【モンスト攻略】ミュウラン攻略と適正キャラ
2023-03-20 11:22
“東方に出づる霊異の神域”では火属性の★5モンスター“ジパング”を入手することができる。
出現モンスター属性:火
出現ギミック:ロックオン地雷、ワープ、属性効果アップ、属性レーザーバリア、内部弱点、蘇生、毒、ドクロ、敵防御ダウン、味方攻撃アップ、一部の敵に地雷でダメージアップ
ボス属性:火
ボス種族:ドラゴン
スピクリ:23ターン
| ファイリン ・地雷を抱えて処理 ・処理で味方攻撃アップフレア | | サンダーバード ・地雷を抱えて処理 ・処理で敵の弱点効果アップ |
| 猫又 ・地雷を抱えて処理 ・処理で敵が防御ダウン | | 地雷ロボ ・処理でロックオン地雷を展開 |
| ハンシャイン | | ヒュドラ |
水属性中心に編成
敵は火属性のみ。属性効果もアップしているため、水属性で固めよう。
地雷とワープを対策
ファイリン、サンダーバード、猫又は地雷を回収した状態でないと倒せない。マインスイーパー持ちは必須だ。アンチワープを合わせ持つモンスターならば動きやすい。
貫通が有利
ボスをはじめ、内部弱点を持つ敵が多い。貫通タイプならば直接攻撃で大ダメージを狙える。
ガチャ限定 | |||
---|---|---|---|
ネオ(リバース) 撃種:貫通 ・AW/超MS/ノーダメヒール/パワーオーラ+ドレイン/壁SS短縮 | |||
ダルタニャン(獣神化・改) 撃種:貫通 ・AW/ファーストキラー+ダッシュ ・超MSL/超LS/SSチャージ(コネクト) | |||
カーム(獣神化) 撃種:貫通 ・AW/超MS+バイタルキラー/SS短縮 | |||
媽祖(獣神化・改) 撃種:反射 ・超AW ・超MSEL/ドレイン(コネクト) | |||
ウボ=サスラ(獣神化) 撃種:反射 ・超MSM/アップポジションキラー+AW/魂奪 | |||
瑠璃(獣神化) 撃種:貫通 ・MSM/超AW/+SS短縮 | |||
出雲(獣神化・改) 撃種:反射 ・MSM/火耐性/友情ブースト ・超AW/カウンターキラー(コネクト) | |||
カーリー(獣神化・改) 撃種:反射 ・MSL/LS ・AW/幻竜封じ(コネクト) ・スピードアップ | |||
ノービレ(神化) 撃種:貫通 ・MSL/リジェネ+AW | |||
ウンディーネ(獣神化・改) 撃種:反射 ・超AW ・超LS(コネクト) | |||
ムーα(獣神化) 撃種:貫通 ・MSEL/毒キラー | |||
| サラスヴァティ(獣神化) 撃種:貫通 ・MSL/火属性耐性 | ||
アクアマリン(獣神化) 撃種:貫通 ・MSM/LS/火属性耐性+AW | |||
ノストラダムス(獣神化) 撃種:貫通 ・超MSM ・スピードアップ | |||
轟焦凍(獣神化・改) 撃種:貫通 ・状態異常回復 ・MSM(コネクト) | |||
グリム兄弟α(獣神化) 撃種:貫通 ・MSL/回復M | |||
トリトン(神化) 撃種:貫通 ・MSM+火属性キラー | |||
ノア(獣神化) 撃種:貫通 ・AW ・スピードアップ | |||
グィネヴィア(獣神化) 撃種:反射 ・超AW/超LS+状態異常回復 ・強友情 | |||
鈴蘭(獣神化) 撃種:貫通 ・火属性耐性/弱点キラー+超AW | |||
その他 | |||
ノービレ(神化) 撃種:貫通 ・MSL/リジェネ+AW | |||
アウズンブラ(進化) 撃種:貫通 ・MS+AW | |||
ドゥーム(進化) 撃種:貫通 ・MSM+AW/ダッシュ | |||
フロンタル&ネオ・ジオング(進化) 撃種:反射 ・MS+AW/弱点キラーM | |||
フラーラ(進化) 撃種:反射 ・MSM+AW | |||
ツァイロン(進化) 撃種:反射 ・飛行/AW | |||
ティル・ナ・ノーグ(神化) 撃種:反射 ・MSM+AW | |||
アヒ・ポキ(進化) 撃種:反射 ・MS+AW | |||
ネフェルピトー(進化) 撃種:反射 ・MSM+AW |
| 1.地雷ロボを処理 2.ファイリンを処理 3.中ボスを撃破 |
まずは地雷ロボを処理してロックオン地雷を展開。ファイリンは地雷を抱えた状態でないと攻撃が通らないため、マインスイーパー持ちによる直殴りで処理しよう。ファイリンの攻撃アップフレアを受けた味方が、優先して中ボスの弱点を攻撃していきたい。 |
| 1.地雷ロボを処理 2.ファイリンとサンダーバードを処理 3.中ボスを撃破 |
サンダーバードも、ファイリンと同じく地雷を抱えていない状態ではダメージが通らない。こちらは処理で弱点倍率がアップするため、ファイリンの攻撃アップを受けた味方が弱点を攻撃すれば大ダメージを狙える。 |
| 1.ハンシャインを処理 2.地雷ロボを処理 3.サンダーバードを処理 4.猫又を処理 5.ヒュドラを処理 |
猫又の処理で防御ダウンが発動。こちらも地雷を回収した状態で攻撃したい。地雷ロボは倒しても蘇生されるため、都度処理してロックオン地雷を吐き出させよう。 |
1.地雷ロボを処理 2.残りのドクロマークのザコ敵を処理 3.中ボスを撃破 | |
処理による効果は、ファイリンが攻撃アップ、猫又が防御ダウン、サンダーバードが弱点効果アップ。これらの効果はふたつ重複すれば問題ないため、すべて発動していない状態でも、中ボスにダメージを重ねていきたい。 |
| 1.ハンシャインを全滅 2.地雷ロボを処理 3.サンダーバードとファイリンを処理 4.中ボスを撃破 |
ハンシャンからの被ダメージが高い。攻撃を受ける2ターン以内には全滅させておこう。また、ファイリンの攻撃アップフレアは画面全域ではないため、付近に味方がいるものから優先して倒したい。 |
| 1.ハンシャインを処理 2.地雷ロボを処理 3.サンダーバードと猫又を処理 4.ヒュドラを処理 |
ハンシャインは最優先で処理。猫又の防御ダウンとサンダーバードの弱点効果アップは永続ではないため、蘇生されたらマメに処理しよう。 |
| 1.ハンシャインを処理 2.地雷ロボを処理 3.残りのドクロマークのザコ敵を処理 4.中ボスを撃破 |
ボスの攻撃力が高いため、ザコ敵からはできるだけダメージをもらわないようにしたい。ボスへの攻撃は、攻撃アップ、敵防御ダウン、弱点効果アップのうちのふたつが発動していれば問題なく通るため、3つすべてを揃える必要はない。条件が整ったモンスターは積極的にボスの弱点を攻撃していこう。 |
| 1.地雷ロボを処理 2.残りのドクロマークのザコ敵を処理 3.ヒュドラを処理 4.ボスを撃破 |
地雷を抱えないと倒せないザコ敵の中では、防御ダウンを放つ猫又の恩恵がとくに大きい。しかしファイリンを残し続けると被ダメージが増えるため、攻撃アップできる配置でなくとも、適宜処理しておきたい。ボスのHPが非常に高いので、攻撃条件が整ったモンスターは、SSを出し惜しみなく使ってボスのHPを削っていこう。 |
ガチャキャラ評価 | |||||
降臨キャラクター(★6) | |||||
【クエスト攻略】 | 【クエスト攻略】 | 【クエスト攻略】 | |||
【クエスト攻略】 | |||||
降臨キャラクター(★4-5) | |||||
【クエスト攻略】 | 【クエスト攻略】 | ||||
守護獣 | |||||
【効果(Lv.10)】 守護スキルを発動したモンスターのSSターンを4〜8ターン短縮 【条件】 | |||||
クエスト攻略(超絶) | クエスト攻略(究極) | ||||
その他のキャラ | |||||
【入手方法】 コラボスターターパック(1000円)を購入(※) 【備考】 | |||||
【入手方法】 ・“リムルミッション”達成報酬 ・ログインスタンプ 【備考】 | |||||
簡易まとめ | |||||
【開催期間】 3月17日12時~4月2日11時59分 【注目ガチャ限定】 【運極オススメ度】 |
※au Market(auゲーム版)利用の場合、価格は999円。
▲初心者&中級者向けお役立ち情報まとめ▲ |
■ターザン馬場園のTwitter ■タイガー桜井のTwitter ■宮坊のTwitter |
対応機種 | iOS/Android |
---|---|
価格 | 無料(アプリ内課金あり) |
ジャンル | アクション |
---|---|
メーカー | MIXI |
公式サイト | https://www.monster-strike.com/ |
公式Twitter | https://twitter.com/monst_mixi |
配信日 | 配信中 |
コピーライト | ©MIXI |