【クラロワ最強デッキ】巨スケロイジャイデッキ
2021-02-24 14:39
『クラロワ』のおすすめ最強デッキを紹介。今回は、グラチャレ12勝デッキの中から、最近強化されたゴブリンの檻が入ったデッキをピックアップ。
ラヴァハウンド | ラヴァのときは盾ユニットとして、パピィになったらほかのユニットを盾にして相手タワーにダメージを入れる | |
ベビードラゴン | HP、攻撃力ともにバランスのとれたユニット。攻撃でも防衛でも活躍してくれる。 | |
インフェルノドラゴン | 攻めの際は、ラヴァハウンドの後ろにつけて攻撃の援護を。防御の際は高い攻撃力を活かしてゴーレムなどのHPの多いユニットの処理に使用する。 | |
ディガー | 相手タワーを削ったり、パピィの攻撃を通すための盾として使用する。 | |
ゴブリンの檻 | ホグライダーなどの防衛として使用したり、檻が壊れた後のリベンジゴブリンでカウンターとして活用する。 | |
盾の戦士 | このデッキの数少ない陸受けユニット | |
ポイズン | 防衛の要となるカード。ユニットの誘導や破壊された後のスケルトンの攻撃でユニットの処理でも活躍。 | |
巨大雪玉 | 複数ユニットの処理や、相手タワーやエリポンを巻き込みダメージを与えるのに使用する。 |
<攻撃時に主力となるカード>
このデッキの基本は、盾を前に出してターゲット誘導をしっかりと行ってから相手タワーにダメージを入れるというもの。ラヴァを前に出してインドラやベビドラの攻撃を通したり、ラヴァからラヴァパピィになった場合はディガーを盾にしてパピィの攻撃を通す。
▲ラヴァハウンドはエリクサーリードを確認したら後ろから出す。この際に、いずれかの飛行ユニットを後ろにつけて出すのが基本の形。
▲相手の対空ユニットは、ディガーで対処しよう。ラヴァがパピィになったらディガーは相手タワーからの的となり、大きくタワーを削ることができる。
▲ゴブリンの檻が壊れるタイミングでラヴァを橋前から出すと、ラヴァが盾となり檻から放たれたゴブリンが相手ユニットやタワーを削る。ラヴァを橋前から出すのはリスクが高いので、大きなエリクサーリードが取れていると確信できる場合だけにする。
<防御時に主力となるカード>
このデッキは、陸受けユニットがゴブリンの檻と盾の戦士しかないので使う場面をしっかりと理解せず使うと、簡単にこちらのタワーに攻撃を通してしまうことになる。相手ユニットごとに最適の防衛の立ち回りがあるので、詳しく解説する。
▲プリンスやユーノなどの突進ダメージを檻で受けることができるので、突進ユニットに対する防衛はゴブリンの檻がおすすめ。
▲このデッキは陸受けユニットが非常に少ないので、盾の戦士は使う場面を見極める必要がある。攻撃優先対象がユニットの敵キャラクターに対して出すのがおすすめ。
▲相手が防衛施設優先型のユニット(ジャイアントやゴーレム)を出してきた場合は、インフェルノドラゴンで対応しよう。延命できるとカウンターにつなげられるので、巨大雪玉などでサポートしよう。
対応機種 | iOS/Android |
---|---|
価格 | 無料(アプリ内課金あり) |
ジャンル | リアルタイムストラテジー |
---|---|
メーカー | Supercell |
公式サイト | https://clashroyale.com/ja |
公式Twitter | https://twitter.com/ClashRoyaleJP |
配信日 | 配信中 |
コピーライト | (c) 2016 Supercell Oy |