【クラロワ最強デッキ】巨スケロイジャイデッキ
2021-02-24 14:39
『クラロワ』のおすすめ最強デッキを紹介。今回は、ライドラをデッキに加えることで、従来のラヴァデッキでは苦手だったインフェルノ系のカードやガーゴイルの群れが入ったデッキにも負けないラヴァデッキを紹介。
ラヴァハウンド | このデッキのタンク役となるカード。攻めの際は、このカードを主軸に作り上げる。 | |
| ライトニングドラゴン | HPはそこそこだが、ラヴァハウンドの苦手なインフェルノ系のカードやガーゴイルの群れなどに相性が良い。 |
メガガーゴイル | 攻めの際は、ラヴァハウンドの後ろにつけて攻撃の援護を。防御の際は高い攻撃力を活かして相手ユニットの処理に使用する。 | |
ベビードラゴン | 地上と飛行の細かいユニットの対処に最適。HPもそこそこ高いので時には盾として使用することも可能。 | |
ローリングバーバリアン | 細かな陸ユニットを一掃してバーバリアンを出現させるカード。攻めで使うもよし、地上盾ユニットとして守りで使うのも有効だ。 | |
ディガー | ラヴァハウンドがパピィになった際に目標誘導に使うとパピィの攻撃がタワーに刺さる。 | |
墓石 | 防衛の要となるカード。ユニットの誘導や破壊された後のスケルトンの攻撃でユニットの処理でも活躍。 | |
ポイズン | 複数ユニットの処理や、相手タワーやエリポンを巻き込みダメージを与えるのに使用する。 |
<攻撃時に主力となるカード>
このデッキの攻めの基本的な形は、ラヴァハウンドの後ろに飛行ユニットを付けるだけの単純なもの。ラヴァを軸にしつつ、相手の受けを見て崩していく。
▲ラヴァの後ろに飛行ユニットを付けるのが強力。例えば、ラヴァの後ろにメガゴ、ライドラを付けた場合、ポイズンやファイボでは後衛が生き残る。ライトニングでは、後衛ユニットを倒せたとしてもパピィが生き残る。
▲ラヴァハウンドが弾けるのと同時に、タワーや相手対空ユニットからの攻撃目標をディガーに集めよう。そうすることで、相手ユニットとタワーをうまく削ることが可能だ。
▲相手ユニットや防衛施設に対してローリングバーバリアンを使い、攻撃目標を誘導するのも有効だ。
<防御時に主力となるカード>
防衛で大活躍するのが”墓石”。このデッキを使用していると防衛のほとんどのシーンで墓石を使うことになる。他のカードとうまく組み合わせて防衛し、カウンターに繋げたい。
▲ライトニングドラゴンの攻撃は後ろのユニットまで伝線する。これが防衛をする上で非常に強力な攻撃だ。必要に応じてポイズンと併用して、相手ユニットを倒していこう。
▲墓石は施設優先攻撃型のユニットの誘導はもちろんのこと、突進型のユニットにも柔軟に対応ができる優秀な防衛施設。破壊され中合った場合は、スケルトンがカウンターに参加して攻撃の底上げにも繋がる。
▲相手エリクサーが少ないと判断したら、防衛で生き残った飛行ユニットの前にラヴァハウンドを出そう。カウンターが決まればタワーを大幅に削ることができる。
対応機種 | iOS/Android |
---|---|
価格 | 無料(アプリ内課金あり) |
ジャンル | リアルタイムストラテジー |
---|---|
メーカー | Supercell |
公式サイト | https://clashroyale.com/ja |
公式Twitter | https://twitter.com/ClashRoyaleJP |
配信日 | 配信中 |
コピーライト | (c) 2016 Supercell Oy |