【クラロワ最強デッキ】巨スケロイジャイデッキ
2021-02-24 14:39
『クラッシュ・ロワイヤル』のおすすめ最強デッキを紹介。今回は、プロプレイヤー”天ぷら”選手おすすめのデッキ、新カード”ライトニングドラゴン”と地を制する”メガナイト”、その抜群の防御性能と”バルーン”の強力な攻撃力を搭載した、”ライドラメガナイトバルーン”を紹介していく。
![]() |
ライトニングドラゴン | 大型ユニットの遅延したり、バルーンの苦手なインフェルノ系のリセットにも使える。小型ユニットの一掃も可能 | |
メガナイト | このデッキの防衛の主要カード。敵地上ユニットが複数来た場合、このユニットで一掃する。防衛した後、カウンターでバルーンやガーゴイルを繋げると良い。 | |
エアバルーン | 単体で出しても通らないので、メガナイトやライトニングドラゴンの後ろにだして敵の防衛突破を狙う。 | |
スケルトン | 敵地上ユニットへの防衛や、手札回しに使う。 | |
アイスゴーレム | 2コストの壁約ユニット。破裂ダメージでコウモリなども倒せる。バルーンの前に出して組み合わせて使うと強力。 | |
ディガー | 敵がエリクサーポンプを持っている場合は、優先的に狙おう。また、バルーンやガーゴイル、ライトニングドラゴンとともにタワーを狙うのも強力。 | |
ザップ | インフェルノタワーやインフェルノドラゴンのリセット、タゲ変更に使う。コウモリやゴブリンギャング、ゴブリンバレルにもこちらを。 | |
ガーゴイル | 空ユニットに対する防衛はこのカードで行う。ガーゴイルの群れ、ベビードラゴンなどを相手にする場合は、アイスゴーレムを盾にしつつ、その後からガーゴイルを出そう。 |
<攻撃時に主力となるカード>
バルーンを単体で使用しても簡単に防がれてしまう。相手のユニットやタワーの目標を、アイスゴーレムやメガナイトといったHPの高いユニットに取らせて、その隙にバルーンで攻め落とすのが基本となる。
|
▲画像のように、タワーやユニットからの目標をアイスゴーレムに誘導してからバルーンを出撃させよう。
▲防衛で使用したメガナイトをカウンターに利用できると、理想の攻めの形が作れる。そこにディガーを繋げてもよい
▲相手がこちらのバルーンの防衛にアイスウィザードやマスケットなど中型ユニットを使用してくるとわかった際は、ディガーを使ってすばやくで対処。
▲相手の対空ユニット、施設やトルネードなどが手札にないと分かったら、バルーン単体で攻めるのも良い。
<防御時に主力となるカード>
メガナイトで相手の地上攻撃を受けきり、ライトニングドラゴンで大型ユニットや空軍ユニットを遅延、アイスゴーレムでタゲを取り、ガーゴイルで素早く処理をする。攻撃力の高い防衛ユニットが少ないので、適度に逆サイドにバルーンやディガーを出して相手にエリクサーを使わせて、攻撃の形を作らせないこと。
▲メガナイトならホグライダー、エリートバーバリアン、ネクロマンサーなど、多くの地上ユニットを単体で受けきれる。
▲相手が高回転ホグの場合はメガナイトが間に合わないので、ガーゴイル、スケルトン、ライトニングドラゴンなどを随時出して防衛を。
▲ゴーレムやジャイアントの場合、メガナイトやアイスゴーレムでゴーレムの後ろのユニットのタゲをとりつつ、ライトニングドラゴンで遅延させて進軍を遅める。必要に応じて他のユニットを追加して防衛。防衛後はバルーンやディガーでカウンターを狙おう。
▲ラヴァハウンド+バルーンの場合は、ライトニングドラゴンで遅延させ、後ろのバルーンにガーゴイルを追加。ガーゴイルにメガガーゴイルなどを合わせてきた場合は、アイスゴーレムでメガガーゴイルのタゲを取るなどでしのいでいく。
対応機種 | iOS/Android |
---|---|
価格 | 無料(アプリ内課金あり) |
ジャンル | リアルタイムストラテジー |
---|---|
メーカー | Supercell |
公式サイト | https://clashroyale.com/ja |
公式Twitter | https://twitter.com/ClashRoyaleJP |
配信日 | 配信中 |
コピーライト | (c) 2016 Supercell Oy |