【モンスト攻略】“STARLIGHT MIRAGE”新限定キャラ“ルミナス”は引くべき?オススメ度を解説
2024-08-30 13:25
2018年6月17日のイベント悠大なる交響曲(シンフォニア)から追加された新モンスター、ムソルグスキーを紹介。進化と神化の性能を見ていこう。
【ムソルグスキー(進化)の特徴】
ヒットタイプ:貫通
アビリティ:MSM
ゲージショット:ユニバキラーM/幻獣キラーM
友情コンボ:白爆発EL(パワー型)
SS:自強化(18ターン)
貫通タイプのマインスイーパーM+ユニバキラーM/幻獣キラーM持ち。自強化SSと合わせ、爆絶エルドラドでの活躍にとくに期待できる性能となっている。
友情コンボは広範囲のわたって友情を誘発できる、白爆発EL。パワー型のため威力は低いが、元々がサポート向けの性能のため、さほどのデメリットはない。
エルドラド以外では、覇者の塔39階、ケビン緑川、ミス・タイプなど地雷が頻出するクエストに連れていくといいだろう。
【適正クエスト】 ⇒“目眩く幻惑の黄金郷”エルドラド戦攻略 ⇒覇者の塔(39階)“天地の開闢と崩壊”攻略 ⇒“緑の勇姿!唸れ救世の振子”ケビン緑川戦攻略 ⇒“打鍵ガ紡グ懐古的未来物語”ミス・タイプ戦攻略など |
【ムソルグスキー(神化)の特徴】
ヒットタイプ:反射
アビリティ:MSL/光属性耐性
ゲージショット:AW
友情コンボ:中距離拡散弾9+スピードアップS(バランス型)
SS:スピードアップ&電気攻撃(26ターン)
反射タイプのマインスイーパーL/光属性耐性+アンチワープ持ち。汎用性に優れるうえ、闇属性に対して一方的に有利に立ち回れるセットとなっている。
友情コンボは中距離拡散弾9+スピードアップS。火力とサポートを兼ね備えた組み合わせだ。
ストライクショットはドン・キホーテ(神化)と同系統の電気SS。ボスの弱点に掠らせるように弾けば大ダメージを狙うことも可能だ。
高難度クエストでは、地雷とワープが頻出する大黒天がもっともオススメ。ほか、イザナギ、道明寺あんこ、オリガミなどのクエストに連れていくといいだろう。
【適正クエスト】 ⇒“豊穣と破壊の双聖”大黒天戦攻略 ⇒“天地開闢の始神・零”イザナギ零戦攻略 ⇒“守れ伝統!甘味娘の奮闘記”道明寺あんこ戦攻略 ⇒“千代に舞う光遁の折紙絵巻”オリガミ戦攻略 など |
・ファーブル:ラック2
・ピタゴラス:ラック2
・杉田玄白:ラック1
進化はエルドラド、神化は大黒天での上位適正となっている。どちらも明確な使い道があるため、手持ちと相談して進化先を選ぶといいだろう。
進化と神化のステータス比較
進化形態 | HP | 攻撃力 | スピード | アビリティ |
進化 | 22654 | 31699 (38039) | 274.80 | MSM+ ユニバ/幻獣キラーM |
神化 | 23003 | 24249 (29099) | 361.77 | MSL/光属性耐性 +AW |
※数値はレベル極、各種タスMAXのもの
※()内はゲージショット成功時の数値
▲初心者&中級者向けお役立ち情報まとめ▲ |
■ターザン馬場園のTwitter ■タイガー桜井のTwitter ■宮坊のTwitter |
対応機種 | iOS/Android |
---|---|
価格 | 無料(アプリ内課金あり) |
ジャンル | アクション |
---|---|
メーカー | MIXI |
公式サイト | https://www.monster-strike.com/ |
公式Twitter | https://twitter.com/monst_mixi |
配信日 | 配信中 |
コピーライト | ©MIXI |