【モンスト攻略】ヒノウェデ攻略と適正キャラ
2023-06-04 21:33
『モンスターストライク』の超絶クエスト“叡智を統べし破魔の蒼天・廻”では、水属性の★6モンスター“蒼天守護 毘沙門天廻”を入手することができる。
出現モンスター属性:闇、水
出現ギミック:重力バリア、蘇生、伝染霧、ドクロ、敵遅延、毒
ボス属性:水
ボス種族:魔王
スピクリ:32ターン
木属性中心で編成。光属性も活躍
ボスは水属性だが、ザコはすべて闇属性。光属性がいれば効率的に処理しやすいが、被ダメージが増える点には注意。
GBを対策
重力バリアが頻出。アンチ重力バリア持ちで固めよう。
同名モンスターの編成はNG
ザコのスラッシュが伝染霧を放つ。威力が高いため、同じモンスターを連れていくのは厳禁だ。
強力な友情&貫通タイプが活躍
ザコの数が非常に多く動きにくい。貫通タイプで強力な友情コンボを発動させていけば、ザコを効率的に処理しやすい。
神と魔族に注意
ゼロが神キラーを、スラッシュが魔族キラーを持つ。両種族を連れていく場合は被ダメージに注意しよう。
魔王キラーが活躍
出現する敵はすべて魔王。魔王キラー持ちならばクエストを通して大ダメージを狙える。
ヤクモ(巫女姫霊装) 撃種:貫通 ・弱点キラーM/友情ブースト/状態レジスト+超AGB ・強友情 | |||
ブーゲンビリアα(獣神化) 撃種:反射 ・超AGB/GBキラーM ・コピー | |||
カノン(覚醒天使) 撃種:反射 ・超AGB/バリア/超SS短縮 | |||
アポロX(獣神化・改) 撃種:反射 ・超MS/カウンターキラー+SS短縮 ・超AGB/バリア(コネクト) | |||
トニー緑川(獣神化・改) 撃種:反射 ・神王封じL/魔王耐性M ・超AGB/超SSアクセル(コネクト) | |||
ネム(獣神化) 撃種:反射 ・超AGB/GBキラーM/ゲージ保持 | |||
媽祖(獣神化・改) 撃種:反射 ・超AGB ・超MSEL/ドレイン(コネクト) | |||
ロミオ(獣神化・改) 撃種:反射 ・超MS/無耐性/超SS短縮 ・超AGB/GBキラーL(コネクト) | |||
ムー(獣神化・改) 撃種:反射 ・全耐性 ・超AGB/GBキラー(コネクト) ・全敵超強毒メテオ | |||
蒲公英(獣神化・改) 撃種:反射 ・リジェネ ・超AGB(コネクト) | |||
ベネット(獣神化) 撃種:反射 ・友情ブースト+AGB/SSチャージM | |||
イシュタル(獣神化) 撃種:反射 ・超AGB/GBキラー | |||
幕末リザレクション (進化) 撃種:貫通 ・超LS/魔王キラーL+AGB | |||
フランクリンα(獣神化) 撃種:反射 ・超AGB/毒キラーL/超SSアクセル | |||
ニーチェ(獣神化) 撃種:反射 ・AGB/バリア付与(ゲージ) | |||
新1号(獣神化) 撃種:反射 ・超AGB+ドレイン ・SSが強力 | |||
涅槃寂静 撃種:反射 ・AGB/超MSM | |||
パンターG(獣神化) 撃種:反射 ・AGB/水キラー+状態回復/SS短縮/ダッシュM | |||
ロビン・フッド (獣神化) 撃種:反射 ・超AGB | |||
テンペスト (獣神化) 撃種:反射 ・超AGB/GBキラー | |||
アミダ (進化) 撃種:反射 ・超AGB/友情底力 | |||
モンストクローバー (獣神化) 撃種:反射 ・AGB/魔王耐性+魔王キラーL | |||
コルセア (獣神化) 撃種:反射 ・超AGB ・スピードアップ | |||
ペルセポネ(獣神化) 撃種:反射 ・AGB+回復M ・大号令SS(16/24ターン) | |||
八百万百(獣神化) 撃種:貫通 ・状態異常回復/AGB ・スピードアップ | |||
ネム (進化) 撃種:反射 ・AGB/GBキラー | |||
ナイチンゲール (獣神化) 撃種:貫通 ・超AGB/水キラー | |||
フラーラ(進化) 撃種:反射 ・AGB |
1.ゼロを処理 2.スラッシュを処理 | |
ゼロの処理でスラッシュの攻撃ターンが遅延。ゼロはHPが低く、スラッシュは比較的タフなため、スラッシュを攻撃しつつゼロを処理していこう。なお、スラッシュは左下の数字で互いを蘇生する。できるだけ同時に倒したい。 |
1.ゼロを処理 2.スラッシュを処理 3.中ボスを撃破 | |
ザコ処理を最優先。スラッシュが魔族キラー、ゼロが神キラーを持つため、キラー対象の味方がいる場合は要注意。スラッシュの同時処理のため、できるだけ友情コンボを発動しつつ立ち回ろう。 |
1.ゼロを処理 2.スラッシュを処理 | |
ゼロを倒した際に発生する遅延は、重ね掛け可能。1ターン内にゼロを複数処理しても問題ない。遅延しているあいだに、スラッシュをまとめて倒してしまおう。 |
1.ゼロを処理 2.スラッシュを処理 3.中ボスを撃破 | |
被ダメージ減とスペース確保のため、ザコから処理。反射タイプは中ボスの頭上でカンカンを狙える。 |
1.ゼロを処理 2.スラッシュを処理 3.中ボスを撃破 | |
ゼロを処理してスラッシュの攻撃ターンを遅延。中ボスも含め、できるだけ多くの敵を巻き込みつつ攻撃していきたい。 |
1.ゼロを処理 2.スラッシュを処理 3.ボスを撃破 | |
ザコの数が多く、ボスへの直接攻撃が難しい。友情を発動させつつ、ザコを優先して処理していこう。 |
1.ゼロを処理 2.スラッシュを処理 3.ボスを撃破 | |
引き続きザコ処理を優先。ゼロの処理でスラッシュを遅延させた後は一気に倒そう。ボスが1体になったら、反射タイプは真下に潜り込みカンカンを狙っていくといい。 |
1.ゼロを処理 2.スラッシュを処理 3.ボスを撃破 | |
スラッシュの数が多く、同ターン処理が難しい。全体を攻撃できるSS持ちがいれば、開幕から使って問題ない。ゼロが蘇生された場合は、最優先で処理してスラッシュの攻撃を防ごう。 |
【攻略まとめ】 | |||||
ガチャキャラ評価 | |||||
降臨キャラクター | |||||
フラーシャ | ヒノウェデ | ブライセーナ | |||
【クエスト攻略】 | 【クエスト攻略】 | 【クエスト攻略】 | |||
簡易まとめ | |||||
【開催期間】 2023年6月2日12時~6月17日11時59分 【注目ガチャ限定】 【運極オススメ度】 ・ヒノウェデは進化、神化ともに汎用性が高く有用 |
EXキャラの評価 | ||||||||||||||
【攻略】 | 【攻略】 | 【攻略】 | 【攻略】 | |||||||||||
戦乱の海域(海域1)評価&攻略 | ||||||||||||||
【攻略】 | 【攻略】 | 【攻略】 | 【攻略】 | 【攻略】 | ||||||||||
砂跡の海域(海域2)攻略 | ||||||||||||||
【攻略】 | 【攻略】 | 【攻略】 | 【攻略】 | 【攻略】 | ||||||||||
奇想戦棋の海域(海域3)攻略 | ||||||||||||||
【攻略】 | 【攻略】 | 【攻略】 | 【攻略】 | 【攻略】 | ||||||||||
秘海のランタンEX攻略 | ||||||||||||||
【攻略】 |
【攻略まとめ】 | |||||
ガチャキャラ評価 | |||||
降臨キャラクター | |||||
ウォルーナ | トロジャノク | ロジー・B | |||
【クエスト攻略】 | 【クエスト攻略】 | 【クエスト攻略】 | |||
簡易まとめ | |||||
【開催期間】 2023年5月16日12時~6月2日11時59分 【注目ガチャ限定】 【運極オススメ度】 ・3ギミック対応にレフトポジションキラーとSS短縮弾持ちのロジー・B(神化)は作る価値あり |
イベント名 | 最新情報まとめ | ||||
▼最新の恒常守護獣クエスト(ガマゾウ) ⇒評価 ⇒クエスト攻略(究極) ⇒クエスト攻略(超絶) ⇒守護獣の育成優先度まとめ | |||||
【開催期間】 5月1日12時~5月21日11時59分 【挑戦条件】 ・“絶級の記録”にて轟絶1種、爆絶5種、超絶(超絶・廻を含む)15種のいずれかをクリアー ※全ステージを1度でもクリアーすればオーケー | |||||
【開催期間】 4月21日12時~5月8日11時59分 【挑戦条件】 ・“絶級の記録”にて轟絶1種、爆絶5種、超絶(超絶・廻を含む)15種のいずれかをクリアー ※全ステージを1度でもクリアーすればオーケー | |||||
【開催期間】 4月14日12時~4月29日11時59分 | |||||
【開催期間】 5月7日12時 ~5月25日 11時59分まで | |||||
【開催期間】 4月26日12時 ~5月6日11時59分まで | |||||
EXクエストの評価と攻略 |
プリノラ |
▲初心者&中級者向けお役立ち情報まとめ▲ |
■ターザン馬場園のTwitter ■タイガー桜井のTwitter ■宮坊のTwitter |
対応機種 | iOS/Android |
---|---|
価格 | 無料(アプリ内課金あり) |
ジャンル | アクション |
---|---|
メーカー | MIXI |
公式サイト | https://www.monster-strike.com/ |
公式Twitter | https://twitter.com/monst_mixi |
配信日 | 配信中 |
コピーライト | ©MIXI |