モンスターストライク攻略まとめ

©MIXI
モンスターストライクの攻略記事

【モンスト攻略】“星降る聖夜にキャンドルを”火の見習いサンタ ノエル戦攻略と適正モンスター紹介

2016-05-23 14:26 更新

この記事に関連するゲーム ゲーム詳細

モンスターストライク

火の見習いサンタ ノエル戦・攻略

ノエル

“星降る聖夜にキャンドルを”では火属性の星5モンスター“火の見習いサンタ ノエル”を入手することができる。

※本クエストのプレイには、火属性のアンチダメージウォール持ちの編成(1体以上)が必須(フレンドでも可)。

クエスト情報

出現モンスター属性:火
出現ギミック:ワープ、ダメージウォール、蘇生、防御力アップ
ボス属性:火
ボス種族:妖精族
ノーコン難易度:★★★☆☆
スピドクリ難易度:★★★★★/24ターン

攻略ポイント

AWとADWを編成
ワープとダメージウォールが頻出する。両方に対応したモンスターがいると安定しやすい。
妖精キラーが活躍
ボス種族は妖精。妖精キラーがあれば大ダメージを狙える。
広範囲を攻撃できる友情コンボが有効
雑魚の数が非常に多いうえ、複数体がまとめて復活する。攻撃範囲の広い友情コンボで一気にダメージを与えたい。
オススメ ADW持ち火属性
ヤマトタケル ヤマトタケル
(進化)

・強友情
アヴァロン アヴァロン
(神化)

・ギミック対応
大黒天 大黒天
(進化)

・強友情
卑弥呼(進化) 卑弥呼
(進化)

・強SS
シンドバッド(進化) シンドバッド
(進化)

・強SS
アトス(神化) アトス
(神化)

・スピードアップ
ダイヤモンド(神化) ダイヤモンド
(進化)

・強友情
フェンリルX(進化) フェンリルX
(進化)

・ギミック対応
ダメージウォールとワープ両方に対応したモンスターがいると動きやすい。シンドバッド(進化)がいればSSにより最終ステージの突破が早い。本クエストプレイに必須な火属性アンチダメージウォール持ちモンスターのなかでは、貫通タイプで移動が制限されにくく、アンチワープも備えたアヴァロンがとくにオススメ。

ステージ解説

01

上段のゾンビが毎ターン雑魚を蘇生するため、優先して倒そう。そのほかの雑魚はダメージウォールとワープを展開する。ダメージウォールの被ダメージが非常に高いため、ギミックに対応していない味方は慎重に立ち回ろう。

02

中ボスは4ターン毎に雑魚を蘇生する(数字左上)。雑魚を倒しつつ中ボスにダメージを与えていこう。中ボスと左カベのあいだに入れば大ダメージを狙うことができる。

03

雑魚の数が多い。貫通タイプは積極的に味方に触れ、友情コンボでまとめて処理していきたい。ダメージウォールが3面同時に展開することもあるため、チーターとウサギは優先的に撃破しておこう。

04

ボスは4ターンごとに最大4体の雑魚を蘇生する(数字左下)。また、3ターン毎に放つクロスレーザー(数字右上)の威力が高いため、固まっての配置は避けよう。

05

下段のジャッカロープがボスに防御力アップをかける。ダメージが非常に通りにくくなるため、最優先で処理しよう。また、ボスが11ターン後に放つ全方向レーザー(数字上)は全員にヒットで50000以上の大ダメージ。それまでには倒し切りたい。

06

下段のジャッカロープ2体を最優先で処理する。敵の数が非常に多いうえ復活するため、友情コンボを効果的に利用しダメージを与えていきたい。また、チーターとウサギがダメージウォールを最大3面まで展開するため、ギミックに対応している味方が少なければ優先的に倒そう。

あわせて読みたい

⇒“聖夜を祝すホーリーツリー”木の見習いサンタ ノエル戦攻略
⇒“聖夜に響くジングルベル”光の見習いサンタ ノエル戦

モンスターストライク

対応機種iOS/Android
価格無料(アプリ内課金あり)
このゲームの詳細を見る
ジャンルアクション
メーカーミクシィ
公式サイトhttps://www.monster-strike.com/
公式Twitterhttps://twitter.com/monst_mixi
配信日配信中
コピーライト

Amazon人気商品ランキング 一覧を見る