【モンスト攻略】“STARLIGHT MIRAGE”新限定キャラ“ルミナス”は引くべき?オススメ度を解説
2024-08-30 13:25
⇒最新の覇者の塔(32階)攻略記事 |
出現モンスター属性:水
出現ギミック:重力バリア、ダメージウォール、地雷、ホーミング吸収、ヒーリングウォール、ブロック
ボス属性:水
ボス種族:魔王
スピードクリア:32ターン
クシナダ(進化)
蒲公英(神化)
コルセア(進化・神化)
武蔵坊弁慶(進化)
クー・フーリン(神化)
クエストを通して、ドクロマークがついている雑魚を倒すと、マークがついている方向にダメージウォールを展開する。アンチダメージウォールを持っていない仲間がいる場合は、全面に展開されないように1体ずつ倒していくとよい。またホーミング吸収の火力が高いため、最優先で処理しよう。
雑魚同士のあいだでカンカンしてしまうと、ダメージウォールがL字に展開してしまい避けにくくなるので、同種族の敵から順番に倒していこう。
左上の雑魚2体は、どちらも左側にダメージウォールを展開する。同時に処理して発生させ、ダメージウォールがなくなるまでほかのドクロマークの雑魚を倒さないようにしよう。
ホーミング吸収を先に倒し、展開されたダメージウォールが消えるまで中ボスの相手をする。縦カンを狙って、頭上や足元に入れると大ダメージを与えられる。
隣り合った雑魚を同時に倒すと、ダメージウォールがL字に展開されてしまうので、まずはホーミング吸収のみ2体を倒してしまう。左右に展開されてもブロックで防げるため、横カンでダメージを稼ごう。
ここでも隣り合った雑魚を同時に倒すと、ダメージウォールが避けにくくなるので、先にホーミング吸収だけ倒すように。ボスの右側に入れれば理想だが、ダメージウォールに当たりそうな場合は攻撃はせずに、縦カンや横カンでやりすごすことも必要。
ドクロマークの位置を見て、L字に展開されないようにホーミング吸収を倒す。ボスは上下に往復移動するため、あらかじめ移動先に仲間を配置しカンカンを狙うのもアリ。
ホーミング吸収を倒すと全面にダメージウォールが展開されるため、アンチダメージウォールを持っていない仲間がいるなら、倒さないように慎重に弾こう。ホーミング吸収を倒せないことにより被ダメージがかさむので、ストライクショットを使って素早く倒してしまうこと。
【関連記事】
⇒33階の攻略と適正モンスター
対応機種 | iOS/Android |
---|---|
価格 | 無料(アプリ内課金あり) |
ジャンル | アクション |
---|---|
メーカー | ミクシィ |
公式サイト | https://www.monster-strike.com/ |
公式Twitter | https://twitter.com/monst_mixi |
配信日 | 配信中 |
コピーライト | ©MIXI |