【クラロワ最強デッキ】巨スケロイジャイデッキ
2021-02-24 14:39
『クラッシュ・ロワイヤル』のおすすめ最強デッキを紹介。今回は、現環境最強の攻撃性能を誇るロイヤルホグと、対地上最強の攻撃力を誇るペッカを組み合わせたデッキをご紹介。
ロイヤルホグ | 初撃の速さと移動スピードを活かしてタワーに攻め込む。 | |
| ペッカ | 高い攻撃力と耐久力を活かした立ち回りで攻防ともに大活躍。 |
マジックアーチャー | 射程の長さを活かした後方支援で細かいユニットを一掃し、ロイヤルホグの進む道を切り拓け。 | |
メガガーゴイル | 3コストの飛行ユニット。対空ユニットとしておもに用いるが後方支援ユニットとしても優秀だ。 | |
スケルトン | 1コストの割に高い攻撃力で防衛時に活躍。コストが低いのでデッキの回転を早める役割も担う。 | |
ロイヤルゴースト | 地上範囲攻撃ユニット。姿を消す特徴を活かして強烈なカウンターを狙え! | |
ライトニング | 三体のユニットに雷が落ちる。ペッカの天敵であるインフェルノ系の処理にも活躍。 | |
ザップ | ペッカやロイヤルホグは細かいユニットに弱い。ザップで細かいユニットを素早く処理しよう。 |
<攻撃時に主力となるカード>
このデッキの基本的な攻め方はロイヤルホグでタワーを削り、防衛で使用したペッカをカウンターに活かしてタワーを落とすというもの。防衛で使用したペッカをできるだけ少ないコストで延命して、カウンターでのアタックを呪文やマジックアーチャーなどで補助する形を作ろう。
また、自分から攻めるよりは防衛に使ったユニットにロイヤルホグを添える形の方がうまく攻めが決まる。
▲うまくカウンターが決まった形だ。ロイヤルホグはそこそこHPがあるので、後衛ユニットの前に付ける盾としても優秀だ。画像を見てもらうとわかるように、上記の画像では左のタワーにはメガガーゴイル。右のタワーにはマジックアーチャーがそれぞれタワーを大幅に削る。
▲カウンター時のロイヤルホグの出し方は、セパレートと固め出しの2種類あるが、セパレートをするメリットとしては相手の防衛ユニットを両サイドに割かせることで相手の攻めの形を作らせず、カウンターをさせない狙いもある。相手の手札状況を読み、固めだしをすることでタワーを一気に削ることも可能だが、その後にカウンターを食らってしまうパターンが多いので注意が必要。
▲これは悪い例だ。エリクサーがあるからといってペッカを後ろから出すと逆サイドにユニットを固め出しされてしまう可能性が高い。この後、右のタワーは折られてしまう。もちろん、相手のエリクサーが枯渇しているとはっきりわかっている時は有効だ。
<防御時に主力となるカード>
すでに攻め方の部分でも解説したが、このデッキはカウンターを狙って試合を組み立てる。なので防衛時に意識するのはエリクサーアドバンテージとペッカの延命だ。
▲ライトニングは三銃士に有効なのはいうまでもなく、防衛にうまく使用することで大幅なエリクサーアドバンテージを得られる。画像のようにファイアボールでは防ぎきれない状況もライトニングであれば難なく乗り切ることが可能。
▲大抵のユニットであればペッカで素早く対処が可能。この際に気をつけたいのは、後のカウンターのためにペッカをしっかりと延命するということだ。
対応機種 | iOS/Android |
---|---|
価格 | 無料(アプリ内課金あり) |
ジャンル | リアルタイムストラテジー |
---|---|
メーカー | Supercell |
公式サイト | https://clashroyale.com/ja |
公式Twitter | https://twitter.com/ClashRoyaleJP |
配信日 | 配信中 |
コピーライト | (c) 2016 Supercell Oy |