【クラロワ最強デッキ】巨スケロイジャイデッキ
2021-02-24 14:39
『クラッシュ・ロワイヤル』のおすすめ最強デッキを紹介。今回は、攻城バーバリアン、ランバージャック、マジックアーチャーを軸にした三種の神器と呼ばれるカードをメインに攻めていくデッキ。
マジックアーチャー | 細かいユニットの処理や、遠くからタワーやユニットにダメージを与えることができる。 | |
ランバージャック | 攻撃の要。HPが0になった際のレイジを攻撃や防御にうまく使えるかがポイント。ユニット自体の攻撃性能も高い。 | |
ロイヤルゴースト | 範囲攻撃担当。3コストで手軽に出せるのも魅力。 | |
攻城バーバリアン | 施設突進型のユニット。ランバーと組み合わせて出すのがオススメ。 | |
インフェルノドラゴン | 守備では相手大型ユニットの天敵。攻撃では、ランバーのレイジと組み合わせてあっという間にタワーを落とす。 | |
アイスゴーレム | 低コスト高HPユニット。主に大型ユニットなどの誘導などに活用。 | |
ファイアーボール | ガーゴイルの群れといった高火力小物ユニットや、一か所に固まった敵、相手のエリクサーポンプに撃ちこもう。 | |
ザップ | 自分のユニットが小物ユニットなどに囲まれた際に使用。インフェルノ系にも有効。 |
<攻撃時に主力となるカード>
攻城バーバリアンかインフェルノドラゴンに、ランバージャックを添えて攻めの形を作る。相手のユニットや呪文を見てランバージャックの部分をマジックアーチャーに変えるのもアリ。自分から切り崩して攻め込む形というよりは、カウンターに持ち込み攻めるのが理想。
▲画像のように、ランバー先行で横に攻城バーバリアンやインフェルノドラゴンを添える形で攻めよう。
▲マジックアーチャーを添えて攻める場合は、画像のようにタワーとターゲットが一直線になるようにして、タワーにもダメージを与えるのがポイント。
<防御時に主力となるカード>
アイスゴーレムを盾にしつつ、インフェルノドラゴン、マジックアーチャーで守るのが基本。防御時に使用したこれらのインフェルノドラゴンとマジックアーチャーをうまく延命し、カウンターに持ち込むことが重要だ。
▲大型ユニットはインフェルノドラゴンで処理。後方ユニットはアイスゴーレムにターゲットを取らせて処理する。
▲ガーゴイルの群れや多数のユニットでごり押ししてきた際にはファイアボールを使用すると良い。
▲防御の際も、マジックアーチャーの攻撃はなるべく多くのユニットに当たる位置に配置することを心がけよう。
▲範囲攻撃の地上ユニットが来た際には、アイスゴーレムにターゲットを取らせてランバージャックなどで後ろから攻撃しよう。
プリンスやミニペッカなどの地上ユニットが自陣に攻めてきたときは、攻城バーバリアンを受けにつかうのも有効だ。攻城バーバリアンでターゲットをとって、場合に応じてマジックアーチャーやランバ―ジャックを追加して防衛しよう。
▲プリンスなどの地上ユニットの対策として、攻城バーバリアンを防御に使用するのがおすすめ。
対応機種 | iOS/Android |
---|---|
価格 | 無料(アプリ内課金あり) |
ジャンル | リアルタイムストラテジー |
---|---|
メーカー | Supercell |
公式サイト | https://clashroyale.com/ja |
公式Twitter | https://twitter.com/ClashRoyaleJP |
配信日 | 配信中 |
コピーライト | (c) 2016 Supercell Oy |