※クラッシュ・ロワイヤル攻略情報まとめ
▼クラロワ注目イベント
2016年7月8日ニコ生大規模大会開催
▼いっしょに読みたい記事
トロフィー4000超のプレイヤーが考えるホグライダー、大砲の下方修正対策
最新ユニットの活用方法!
2016年7月4日のアップデートで新たなカード、アイススピリット、ボウラー、ランバージャック、ローリングウッドの4枚が追加。今回は、4枚の新カードの概要と、使いかたについて攻略班が分析していく。
1.アイススピリット:攻撃防御ともに使える、コスト1ユニット
2.ボウラー:投げた岩はノックバック効果あり。複数ユニットを蹴散らせ!
3.ランバージャック:死ぬとレイジをばらまく。アタッカーと進軍させろ!
4.ローリングウッド:既存の呪文とは違う、特殊な攻撃範囲を活かせ!
アイススピリットの使い方・対策
 | アイススピリット(コスト1):登場アリーナ8(トロフィー2300以上) 自爆特攻するユニットが1体出現。爆発すると周囲に2秒のフリーズ効果をもたらす。攻撃と防御どちらでも活用でき、コストも低いので使いやすい。ただしヒットポイントは低く、フリーズ効果を有効活用したいので単体での運用は避けよう。スケルトンが弱体化したのでコスト1ならこいつを使え! |
オススメコンボ
アイススピリット+ホグライダー
対策ユニット
スケルトン、プリンセス、アーチャーなど
▲アタッカーとともに出すと、妨害ユニットや建物に突撃してくれる。タワーにフリーズ効果をかけれるのもいい。
ボウラーの使い方・対策
 | ボウラー(コスト6):登場アリーナ8(トロフィー2300以上) これまでにない、遠距離でかつ範囲攻撃判定のある大岩を転がすユニット。敵ユニットが固まっていれば、まとめて処理できる。また攻撃にはノックバック判定があり、大型ユニット以外はのけぞるので、ボウラーにちかづくことすらできないぞ。ヒットポイントも高いので盾ユニットとしても使えるか? |
オススメコンボ
ボウラー+ロイヤルジャイアント
対策
インフェルノタワー、アーチャー、マスケット、ガーゴイルなど
▲岩がヒットすると大きくのけぞり近づくことができない。
▲遠距離ユニットと高ヒットポイントユニットを組み合わせて処理しよう。
アランバージャックの使い方・対策
 | ランバージャック(コスト4):登場アリーナ8(トロフィー2300以上) 高い攻撃とはやい移動速度をもつ単体ユニット。アタッカーとしても活用できるが、その真価は死んだときにばらまかれるレイジ効果。攻撃時に先頭を走らせ後続ユニットを強化するのが定石だ。ちなみにレイジ効果は一定で、レベルで変動しない。トリッキーな効果なので扱いは難しい、ランバージャックが活かせるデッキを組みたいところだ。 |
オススメコンボ
ランバージャック+バーバリアン
対策
スケルトン、ガーゴイルなど
▲後続ユニットにレイジ効果がかかるようにうまく使おう。
ローリングウッドの使い方
 | ローリングウッド(コスト2):登場アリーナ6(トロフィー1700以上) 幅3.9の丸太を転がす呪文。範囲が広くコストも低いので小型ユニットを一掃できる。また同レベルのプリンスをアドバンテージをつけて処理できる点に注目。転がる時間があるため速攻性には欠ける。また敵陣を発動ポイントに指定できないことも覚えておこう。 |
▲進軍してくる小型ユニットを一気に蹴散らせ!
▲発動できるのは自分の陣地からのみ。
▼いっしょに読みたい記事
トロフィー4000超のプレイヤーが考えるホグライダー、大砲の下方修正対策
※クラッシュ・ロワイヤル攻略情報まとめ
※チャンネル登録はこちら
※クラッシュ・ロワイヤル攻略情報まとめ
クラッシュ・ロワイヤル
対応機種 | iOS/Android |
---|
価格 | 無料(アプリ内課金あり) |
---|