【注目アプリレビュー】山岡晃氏のサウンドが生み出す高揚感がハンパないユニークなパズル『Rotolla』

2012-01-11 20:43 投稿
●頭をひねってもよし、ストレス発散に利用してもよし!
『Burn the City』は、キュートな(?)怪獣を操作して、吐く火の玉で街を焼き、破壊し尽くす物理演算パズルゲーム。発射する火の玉の方向を決めるだけという操作方法と、パズル要素のコンセプトは『Angry Birds』に通ずるものがあるが、このゲームの良さは、街を破壊するというスケールのデカさと、『Angry Birds』以上の戦略性にある。スケールのデカさは言わずもがな。なにせ街ひとつをまるまる焼き尽くすのだ。さらに、パズルゲームなのに、発射する弾数に制限がない! 気の済むまで、気の向くままひたすら火の玉を吐き続けられるので、ストレスを感じることなく、街を火の海に沈められるのだ。もはや気分は大怪獣!(ヒゲメガネ長谷部)
![]() |
▲狙いを定めて、火の玉を発射! 火の玉がバウンドして、ほかの建造物にあたるとコンボボーナスが発生する。また、街中で大爆発を起こして、周囲の建造物を巻き込んでもボーナスが発生する。 |
![]() |
▲爆弾を食べて、俄然ヤル気の怪獣ちゃん。”YUM”というアイテムをタップして取得すれば、怪獣ちゃんの吐く火の玉がアップグレードされるのだ。ただし、特殊な火の玉は、使用回数に制限がある。ご利用は計画的に。 |
とはいえ、このゲームはあくまでパズルゲーム。心は大怪獣でもいいが、頭のほうまで怪獣レベルになってしまうと、ハイスコアは望めない。ただただ火の玉を連射してもいいが、ときには、火の玉を反射する鉄板を利用してみたり、高いところにある爆弾を落下させてみたり、要所要所でミサイルを吐いてみたりと、効率のよい攻略法を模索してみるのも、このゲームのポイント。可能な限り少ない弾数で、短い時間で、ハイスコアを狙うよう、頭を使うのも楽しい。
![]() |
▲明らかに怪しい巨大な鉄球。これを支える鎖を焼き切れば、振り子の要領で、ビルを破壊できるかも!? さらに、振り子運動をしている途中で、鉄球を吊っている鎖を切断すれば……? |
![]() |
▲見事ハイスコアを叩き出して、金メダルをゲーット! メダルを取ったからと言って、ゲーム内で何かしらの変化があるわけでもないが、こういうのは気持ちの問題だよね。 |
この記事に関連した記事一覧
【注目アプリレビュー】山岡晃氏のサウンドが生み出す高揚感がハンパないユニークなパズル『Rotolla』
【注目アプリレビュー】バスケのど素人が『NBAドリームチーム』に挑戦してみた
【注目アプリレビュー】『Dead Trigger』無料だけど有料レベルの対ゾンビFPS
【注目アプリレビュー】『フィールドランナーズ2』待望の続編を遊び尽くそうか!
【注目アプリレビュー】『アスファルト7:Heat』85円とは思えない驚異のハイクオリティー
過去12時間のPV数が高いニュース記事
過去24時間のPV数が高い攻略記事
ツイート数が多い記事
この記事と同じカテゴリの最新記事一覧
【新作】上松範康×RUCCA×Elements Gardenによる注目のメディアミックスプロジェクト『テクノロイド ユニゾンハート』のスマホアプリをプレイ!
【新作】パズルゲームなのに泣ける!おじさまと猫ちゃんのハートフルストーリーが楽しめる『おじさまと猫』
【新作】敵は“サービス終了”!?『パズルゲーが出たと思ったら、世界観はキルドヤでゲームがエレストだった!(ドヤスト)』の世界観は相変わらずぶっ飛んでた
【配信開始】とうとうiOS版がリリース。モバイル版『マジック:ザ・ギャザリング アリーナ』を一足早くリポート!
【新作】ふにゃふにゃ人間を操れ!マルチプレイ対応のアクションパズルゲーム『ヒューマン フォール フラット』