『ヴイアライヴ』定点観測-79:それぞれのスタイルでファンを増やしつつ、可能性を広げるアイドルたち【アイマス日記第348回】

by東響希

『ヴイアライヴ』定点観測-79:それぞれのスタイルでファンを増やしつつ、可能性を広げるアイドルたち【アイマス日記第348回】
バンダイナムコエンターテインメントが展開する『アイドルマスター』シリーズ関連の話題を取り上げる“アイマス日記”。

『ヴイアライヴ』定点観測では、バーチャルな姿で活動する灯里愛夏さん(以下、愛夏さん)、上水流宇宙さん(以下、宇宙さん)、サラ・レトラ・オリヴェイラ・ウタガワさん(以下、レトラさん)のライバーアイドルプロジェクト、『ヴイアライヴ』について記録していく。
広告

登録者10万人を目指して

『ヴイアライヴ』では、プロジェクトのつぎの目標として、チャンネル登録者数10万人を目指して活動を続けている。昨年の話にはなるが10万人に向けた取り組みについて話し合っていたり、毎月目標を設定して、達成度を測るなどさまざまなアプローチで登録者数増加を試みている。今回は、直近の活動を大まかに紹介しつつ、アイドルたちがさらなるレベルアップのために努力している姿を記録していきたい。
広告

ゲーマーとして覚醒する愛夏さん

愛夏さんの配信で、やはり外せない企画は『DARK SOULS Remaster』から始まり、『ELDEN RING』でも見せてくれたアクションゲーム実況ではないだろうか。それまでもさまざまなゲームをプレイしていたが、とくに前述の2タイトルで目覚ましいスキルアップを見せており、“パリィ”の操作は神がかりとも言える。念のため説明しておくと、この“パリィ”とは敵の攻撃に合わせて、タイミングよくボタンを押すことで敵の攻撃を弾くテクニックだ。弾いた直後は敵が無防備になるため、大ダメージを与えられるわけだが、愛夏さんはこの“パリィ”の成功率がかなり高い。

タイミングを見極め、「ここです!」と叫び、敵を圧倒する姿は思わず拍手をしたくなる爽快さだ。SNS上では愛夏さんと同じ敵に挑んで“パリィ”を試みる“プロデューサー”たちの動画も上がっていたが、比較しても愛夏さんの圧倒的な成功率に驚かされる。

ちなみに『
ELDEN RING』はクリア耐久で半日近くの生配信を行ったり、ダウンロードコンテンツまでプレイを続けており、最長のシリーズになるだろう。そして、今後も同様の“死にゲーや“ソウルライク”にはチャレンジしてくれる予感はある。灯里愛夏ならぬ、パリィ愛夏の活躍は今後も期待していいだろう。

個人的には、直近で行っていた『
テイルズ オブ グレイセス エフ リマスター』の先行プレイにも注目しており、『ELDEN RING』がひと段落した後に挑戦するタイトルではと予測している。これまでにも、RPGタイトルとして『バテン・カイトス I & II HD Remaster』の実況も行っており、大作RPGの実況が愛夏さんを起点に『ヴイアライヴ』に浸透していけばと期待が膨らむ。

ゲームと言えば宇宙さんという印象が当初はあったが、インディーズからアクション、RPG、ノベルゲームなど幅広くカバーしている愛夏さんのゲーム実況は、大きな武器となってきている印象だ。その中で、女性キャラにデレデレする“まなオジ”や、方言を交えた語り口など独自のプレイスタイルを確立して楽しませてくれている。

コミュ能力を生かしたネットワークの広がりで活躍する宇宙さん

その宇宙さんと言えば、ハイスピードロボットアクションで『アーマード・コア6』の負けず劣らずのプレイテクニックをしっかりとアピール。そのほかにも、オンラインTPSゲーム『SYNDUALITY Echo of Ada』では、クローズドベータテストのチャレンジや、リリース後にはゲーム内にて自らデザインしたコラボTシャツが実装されるなど、特技を生かした関わりかたもしている。

最近は、オンライン麻雀ゲーム『
雀魂』に力を入れており、段位への挑戦でしっかりと目標設定をするなど、積極的に麻雀配信を行っている。とくに朝活麻雀では昼食のグレードを賭けて順位を競うなど、自分を追い込んでプレイするスタイルは、なんとも男らしい。そして、ときにはプロの雀士からアドバイスをもらうなど、一歩一歩着実にレベルアップしていく成長過程も感じられ、頼もしく見ている“プロデューサー”諸兄も多いのではないだろうか。


しかも、オンライン麻雀ということで、単にレベルアップするだけでなく他のVTuberとの交流の輪を広げるツールとしても活用。アイドルデビュー後に、外部のフェスイベントに参加し多くのVTuberと交流が増えてきた中で、もちろん愛夏さん、レトラさんもライバー仲間の輪を広げているが、宇宙さんはとくに活発な印象だ。

人狼ゲームへの参加やイラスト伝言ゲーム『
Gartic Phone』、騙し合いが勝敗を左右するテーブルゲーム『Liar's Bar』など、さまざまなVTuberとの交流を配信。その結果が、30人の凸待ちという企画の達成にも繋がっていると言えるだろう。

新たなジャンルを開拓しつつ、自分の持ち味を生かした企画力でポジションを確立し、着実にファン層を広げており登録者数増加の伸びが期待できそうだ。

歌という武器で縦横無尽の活躍を見せるレトラさん

直近では、『VALORANT』や『Apex Legends』などでゲームの腕前を見せたり、インディーズゲームにチャレンジしていたレトラさんだが、やはり武器となるのはその圧倒的歌唱力だと感じさせてくれる企画があった。

それが、“巫てんり主催歌枠リレーResonance”である。こちらは、VTuberの巫てんりさんが主催の複数のVtuberが参加する歌枠リレーで、レトラさんはなんとトップバッターに抜擢。これまで行われてきた歌枠リレーは、『
ヴイアライヴ』の3人がテーマを決めて行うプロジェクト内の企画だったが、今回は外部の企画でしかもレトラさんが招待されたということで、ある意味プロジェクトを背負っての参加となった。

所属レーベルの“ASOBINOTES”の楽曲縛りの歌枠ということで、『学園アイドルマスター』から“Fighting My Way”でオープニングを飾り、続けて“Luna say maybe”を披露。難易度の高いパワフルな楽曲から、『
電音部』のオシャレなシティポップ“Haiiro no kokoro”や、再び『学園アイドマスター』からロックナンバー“アイヴイ”など、幅広くカバーする歌唱力を如何なく発揮する。ソロデビュー曲“群青イニシエーション”と、巫さんとのデュエットで『電音部』の“Misty Love (Prod. ハレトキドキ)”も完璧に歌い上げ、クリエイティブでキャッチーな“ASOBINOTES”の楽曲をアピールする機会にもなった。

事前の配信では、巫さんから「唯一無二の声で、全世界に歌声を届けたい」と、とにかく大絶賛。『
ヴイアライヴ』と関りがあるVTuber仲間の中でも、レトラさんの歌唱力の高さが圧倒的な支持を得ていることがわかり、いちファンとしてうれしさがこみ上げてくる。

今回は、登録者10万人を目指して活動する直近の3人の様子を振り返ってみたが、新たな可能性を探る愛夏さんに、持ち前のコミュ力で業界認知度を広げる宇宙さん、自分の武器で存在感をアピールするレトラさんと、それぞれの方法で着実にファンを増やしている。さらにフェスの参加や外部とのコラボなど、新しくファン層を取り込む機会もどんどん増えてきており、大きなブレイクスルーが起こる可能性は、かなり高まっているのではないだろうか。10万人という数字的ハードルはまだまだ高いが、引き続き活動を見守っていきたい。
    広告
    この記事を共有

    本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります

    無料ブラウザゲー厳選ランキング [PR]

    1

    【この錬成師、世界最強。】

    新作リリース!アーティファクトを錬成して、新たな敵に挑む冒険の日々が幕を開ける!

    2

    【迷宮サバイバルファンタジー!】

    蜘蛛の魔物に転生してしまった「私」を育成し、迷宮の支配者を目指せ!

    3

    【美闘士の絶頂突破を体感】

    敗北すらも美しい戦士たちの超絶華麗なる新作ゲーム登場!あなたも限界なんでしょう?美少女総勢100名以上!

    無料ブラウザゲームをもっと見る

    TVアニメやマンガが原作の
    オリジナルゲームをチェック!

    集計期間: 2025年02月03日20時〜2025年02月03日21時

    プレイ日記一覧
    特設・企画
    特集・連載
    最新記事