【ドラクエウォーク攻略】異界の賢者装備ふくびきは引くべきか|敵の良い効果をたまに消す追加効果を持つメドローア・イルマが使える対単体専用武器

更新
【ドラクエウォーク攻略】異界の賢者装備ふくびきは引くべきか|敵の良い効果をたまに消す追加効果を持つメドローア・イルマが使える対単体専用武器
『ドラゴンクエストウォーク(#ドラクエウォーク)』で、2025年1月30日より開催中の異界の賢者装備ふくびきでは、“ラプラスの杖”が登場。メドローアの上位互換とも言える“メドローア・イルマ”は、敵単体に無属性呪文ダメージを与えつつ、たまに敵の良い効果をひとつ消し去る追加効果を持つ。それ以外にも敵の良い効果を1~4個消すマジャスティス、スクルトも使用可能。

ここでは武器と防具について解説するので、引くか悩んでいる人は参考にしてほしい。
[IMAGE]
広告

ラプラスの杖のスキル

[IMAGE]
この武器の主力となるスキルは以下。

メドローア・イルマ(消費MP69)
敵単体に無属性呪文絶大ダメージを与え、たまに敵の良い状態変化(一部除く)を解除

マジャスティス(最大MPの20%消費)
敵単体の良い状態変化を一部を除き1~4個解除。この呪文は反射されない(戦闘中2回使用可)

スクルト(消費MP24)
仲間全員の守備力を1段階アップする

光闇の融合(消費MP8)※いきなりスキル
戦闘開始から5ターンのあいだ、イオ・ドルマの両属性値が均等なほど威力と追加効果が増えるが、行動終了時に属性値が確率で上昇する

炎氷の融合意(消費MP8)※いきなりスキル
戦闘開始から5ターンのあいだ、メラ・ヒャドの両属性値が均等なほど効果が高いが、行動終了時に属性値が確率で上昇することがある

広告

ラプラスの杖の評価

無属性の呪文絶大ダメージを与え、たまに敵の良い状態変化をひとつ解除する“メドローア・イルマ”がメインスキル。攻撃スキルはこのひとつのみなので、女神セレシアのつるぎと同じく、対単体専用の武器となっている。メドローア・イルマの威力自体は、メドローアを少し上回る程度で火力自体に大きな差はない。

どちらかというと、自身への“まもりのたて”付与、良い状態変化の延長、そして敵の良い効果をひとつ解除するという、
メドローアに便利な追加効果が搭載された武器というイメージだろう。メドローア・イルマの性能を最大限引き出すには、イオ&ドルマ・メラ&ヒャドの属性値を均一にする必要性がある。また、ウロボロスの杖同様に行動終了時に確率で属性値が変動してしまうので、安定して最高性能を維持し続けるのは難しい。

■光闇の融合
[IMAGE][IMAGE]
■炎氷の融合
[IMAGE][IMAGE]
サブスキル“マジャスティス”は、敵の良い状態変化を1~4個解除できる。解除数がランダムなのと、領域を消すことができないので“いてつくはどう”のような安定さはないが、呪文反射されないのと戦闘中に2回まで使えるので、厄介な状態変化を戦闘開始時・戦闘中盤など複数回使ってくる敵に対しては便利かもしれない。

もうひとつのサブスキル“スクルト”は、仲間全員の守備力を1段階上げられる。メドローア・イルマによる攻撃役だけでなく、マジャスティスやスクルトなどで補助や弱体寄りに立ち回る柔軟性もある。

とはいえ、ウロボロスの杖を持っていれば、ジェムを使ってまで手に入れる必要性は薄そうだ。ウロボロスの杖のメドローアは、敵の呪文耐性や守備力を1段階下げる追加効果があるので、こちらは火力に寄った性能といえる。

無属性攻撃呪文は汎用性が高いのは事実なので、ウロボロスの杖を持っていない人は、ジェムを使ってラプラスの杖を狙うのもアリだろう。ちなみに、異界の賢者装備ふくびきには、ウロボロスの杖、大魔道士防具もラインアップされている。そのため、ウロボロスの杖を未所持でジェムを使って引く場合は、ウロボロスの杖、ラプラスの杖どちらが出た時点で撤退するのもアリだろう。

異界の賢者の魔角のスキル

[IMAGE]
おもなスキルは以下。

呪文ダメージ+7%
魔力の暴走率+3%
【朝/昼/夕】呪文ダメージ+3%
【夜間】魔力の暴走率+2%
迅雷天ミカヅチへのダメージ+10%
物質系への耐性+10%
悪魔系への耐性+5%
怪人系への耐性+5%

異界の賢者のドレス上のスキル

[IMAGE]
おもなスキルは以下。

呪文ダメージ+7%
魔力の暴走率+3%
【朝/昼/夕】呪文ダメージ+3%
【夜間】魔力の暴走率+2%
迅雷天ミカヅチへの耐性+10%
デイン属性耐性+10%
ザバ属性耐性+5%
イオ属性耐性+5%

異界の賢者のドレス下のスキル

[IMAGE]
おもなスキルは以下。

呪文ダメージ+7%
魔力の暴走率+3%
【朝/昼/夕】呪文ダメージ+3%
【夜間】魔力の暴走率+2%
迅雷天ミカヅチへの耐性+10%
麻痺耐性+10%
封印耐性+15%

防具の評価

一部位につき無条件で呪文ダメージを7%、魔力の暴走率を3%上げられるほか、朝~夕方は呪文ダメージを3%、夜間は魔力の暴走率を2%上げられる。呪文ダメージと魔力の暴走率を上げられるものの、大魔道士シリーズも似たような性能を持つ(呪文ダメージ&暴走率アップ)。

異界の賢者シリーズは、大魔道士シリーズに比べて呪文ダメージ、暴走率の上昇量がわずかに上回っている程度なので、防具目的でジェムを使うことは推奨しない。あくまで狙いはラプラスの杖、もしくはウロボロスの杖に絞り、その過程で防具が出たらラッキーというくらいだろう。

総評:異界の賢者装備ふくびきは引くべきか

以上のことを踏まえて、異界の賢者装備ふくびきを引くか悩んでいる人は

●ウロボロスの杖を持っていない
●迅雷天ミカヅチ戦を少しでも楽にしたい
●呪文アタッカーをパーティに組み込んで戦いたい

上記に当てはまる人は、ふくびきを引こう。“呪文アタッカーを使いたい”という強いこだわりのある場合を除き、ここはジェムを使わずに我慢したいところ。もちろん、手に入れば今後役立つ場面は来るはずなので、補助券で武器を狙うのはアリ。もし、エスタークの魔刃を未所持の場合は、こちらではなくエスタークの魔刃を手に入れるためにジェムを使おう。
    広告
    この記事を共有

    本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります

    無料ブラウザゲー厳選ランキング [PR]

    1

    【この錬成師、世界最強。】

    新作リリース!アーティファクトを錬成して、新たな敵に挑む冒険の日々が幕を開ける!

    2

    【迷宮サバイバルファンタジー!】

    蜘蛛の魔物に転生してしまった「私」を育成し、迷宮の支配者を目指せ!

    3

    【美闘士の絶頂突破を体感】

    敗北すらも美しい戦士たちの超絶華麗なる新作ゲーム登場!あなたも限界なんでしょう?美少女総勢100名以上!

    無料ブラウザゲームをもっと見る

    TVアニメやマンガが原作の
    オリジナルゲームをチェック!

    集計期間: 2025年02月03日14時〜2025年02月03日15時

    プレイ日記一覧
    特設・企画
    特集・連載
    最新記事