ネクソンのスマホ向けアクション『HIT』グローバル展開後の検証データを公開!コアユーザーに好まれているキャラなどが明らかに【NDC17】

2017-04-25 23:11 投稿
ネクソングループが主催する最大規模のゲーム開発者向けカンファレンス“Nexon Developers Conference 17”(以下、NDC17)が、2017年4月25日より韓国・ネクソンコリアにて開催された。
![]() |
世界中から多くのゲーム開発者が集い、ゲーム開発や運用に関するノウハウ・経験の共有を目的にした本イベントは、4月25日から27日までの3日間に100以上のセッションが予定されている。セッションは『HIT』などネクソンが配信を手掛けるゲームの開発者によるもののほか、スーパーセルやコーエーテクモゲームスなど国内外問わず多くのゲームメーカーが参加。
ファミ通Appではモバイルゲーム関連のセッションを中心に本イベントをリポートしていく。
▼NDC17関連記事(随時更新)
![]() | 『クラロワ』や『Hay Day』を生み出したスーパーセルが提唱する“ゲームを開発する組織に必要な要素”とは?【NDC17】 |
![]() | インディーデベロッパーが失敗から学んだカジュアルゲームデザインの哲学【NDC17】 |
![]() | 『三國志』が30年以上愛される秘訣とは?コーエーテクモが大切にする”IPの創造と展開”【NDC17】 |
![]() | ダサいゲームは作らない!レトロゲームファンが認める『エビルファクトリー』開発の戦略は“差別化”と“かっこよさ”!?【NDC17】 |
![]() | ネクソンのスマホ向けアクション『HIT』グローバル展開後の検証データを公開!コアユーザーに好まれているキャラなどが明らかに【NDC17】 |
![]() |
![]() |
![]() |
ウェルカムスピーチに続いて、PC向けオンラインRPG『マビノギ』などを手掛けたネクソンWHAT!STUDIOのディレクター、イ・ウンソク氏が登壇。人工知能(AI)が現在より発達した十年後を見据えて、将来もゲームを開発するためにいまからすべきことを語る基調講演“第4次産業革命時代におけるゲーム開発”が行われた。
![]() |
「一昨年前のNDCでお話しした“いつかはゲーム開発ロボットも登場するのではないか?”ということを今日は詳細に話していきます」というウンソク氏の言葉で始まったこの講演。冒頭では、日本でもなじみ深い『ドラえもん』のエピソードを例に、人工知能とコンテンツ作りの将来像を語った。
![]() |
例に挙げられたのは、ドラえもんが持ってきたマンガを作ってくれる機械“まんが製造箱”のワンシーン。好きな作家のマンガなど既存のマンガをセットすることで、機械が絵柄や作風を学習。その機械にさまざまな注文をして、絵柄や作風をアレンジした新しいマンガを作れる、というもの。エピソードでは“手塚先生”のマンガをセットし、のび太が「SFの冒険もので笑いあり涙ありの250ページの読み切り」とマイクで注文し、機械がそれを精製。
「昔はこれが空想上のものだと誰もが思っていましたが、いまとなっては真剣にこれを考えなければならないほど人工知能が急激に発達してきています。いつかはゲームもこのような形で作れるようになるのではないかと思いました」とウンソク氏は言う。
人間の仕事が人工知能にどんどん置き換わっていくようなゲーム開発時代が到来したとき、人間は何をすべきなのかという点に焦点を当てて話を続けた。
人工知能がどのようにゲーム開発に関わってくるのか。人口知能にさまざまなパターンを学習させ、人間が簡単な指示を出すだけで自動化できる例として以下のものが挙げられた。
・人工知能によるテストプレイ&レベルデザイン(バランス調整)の自動化
![]() |
・簡単な背景アートなどの自動化
![]() |
・写真1枚を使ったアバター制作の自動化
![]() |
さらに囲碁などで現在は“勝つこと”が目的とされている人口知能も、プレイヤーが最善を尽くして競り勝つような局面を演出できる“人間が楽しくプレイできる”ことを目標にした人工知能も理論上では可能だという。
では、パターンがあるものは何でも人工知能が自動化できるような時代がやってきたとき、ゲーム開発では何が重要なになるのか。
企業の観点では”IPとブランドを作ること”。『ポケモンGO』と、その前身にあたる『イングレス』の人気の比較を例に、人工知能では創造することが難しい魅力的なIPを生み出すことは、未来でも人間の仕事として大切だとウンソク氏は語る。
![]() |
そしてゲーム開発個人は、パターン化できない仕事を見つける姿勢や、まわり人間に対して理解や共感、交渉の能力など、“人工知能が苦手とする分野”で仕事をすることを挙げた。
「プログラマーであれば、与えられた仕事を単にこなすだけでなく、与えられた仕事の意図を理解してアクティブに交渉しながら仕事をしていくことがゲーム開発で長く生き残れる方法」ということを来場したゲーム開発者たちへのメッセージとした。
この記事に関連した記事一覧
ネクソンのスマホ向けアクション『HIT』グローバル展開後の検証データを公開!コアユーザーに好まれているキャラなどが明らかに【NDC17】
ダサいゲームは作らない!レトロゲームファンが認める『エビルファクトリー』開発の戦略は“差別化”と“かっこよさ”!?【NDC17】
『三國志』が30年以上愛される秘訣とは?コーエーテクモが大切にする”IPの創造と展開”【NDC17】
インディーデベロッパーが失敗から学んだカジュアルゲームデザインの哲学【NDC17】
『クラロワ』や『Hay Day』を生み出したスーパーセルが提唱する“ゲームを開発する組織に必要な要素”とは?【NDC17】
過去12時間のPV数が高いニュース記事
過去24時間のPV数が高い攻略記事
ツイート数が多い記事
この記事と同じカテゴリの最新記事一覧
【#コンパス】9月“A.D.D.F.強襲部隊≡9・C≡”シーズン中間発表!全ヒーロー使用率&勝率ランキング
『三國志 真戦』リニューアルを記念した楽曲“新戦”を公開。“戦国ロックの貴公子”大西洋平氏が作詞・作曲・歌唱を担当
『三國志 真戦』同盟兵器“工兵車”が新しく登場するアップデートを実施。リニューアル版をより深く理解できる先行体験動画も公開
【#コンパス】上方修正を受けたステリアが総合首位を獲得!全ヒーロー使用率&勝率ランキング
『グラポケ』リリース100日記念イベントが開幕。バニーガールとカジノディーラーがコンセプトの新衣装&新レジェンドキャラ“カイルム”、“サルキナ”が実装【グランサガポケット】