
【ファミ通Appが超絶おすすめ】いまこそ遊びたい珠玉のアプリ・パズル編
2014-05-06 12:00 投稿
連休ボケした頭をシャキッとさせるパズルの数々
ゴールデンウイークもついに最終日。4連休はどっぷりアプリで遊びましたかな? しかし、明日からまた忙しない日常生活が始まる……頭の中はいまだ休み気分で困ってしまう。そんなときこそパズルを遊んで頭スッキリでしょ! ということで過去にファミ通Appの新作、注目レビューで紹介されたアプリを対象に、おすすめをセレクト。
もともとお手軽なパズルゲームというジャンルが、いつでもどこでもスマホでプレイできてさらにお手軽! ここで紹介する新作パズル群は、グラフィックや音楽など世界観が芸術的な作品からいい意味で地味な作品までバラエティー豊かなラインアップとなっている。それでは皆さん、4連休最終日はパズルアプリとともに過ごしましょー!
[関連記事]
※【ファミ通Appが超絶おすすめ】いまこそ遊びたい珠玉のアプリ・アクション編
※【ファミ通Appが超絶おすすめ】いまこそ遊びたい珠玉のアプリ・レトロ編
※【ファミ通Appが超絶おすすめ】いまこそ遊びたい珠玉のアプリ・RPG編
闇に覆われた世界に光を取り戻そう | |
![]() | God of Light メーカー:Playmous 価格:iPhone版:200円、Android版:無料 |
光を繋いで疲れた心に安らぎを
幻想的な癒し系ゲーム『God of Light』の目的は”闇に覆われた世界に光を取り戻す”こと。これだけ聞くと、魔王軍との壮大な戦いに臨む勇者の物語みたいな印象だが、本作は純粋なパズルゲームだ。グラフィックの美しさに加えて、効果音やBGMもゲームの空気感にピッタリ合った幻想的なものになっている。パズルのルールは極めてシンプル。暗闇で眠るシャイニー(光の神?)をタップすると目を覚まして一筋の光を放ってくれるので、この光をステージの何処かに存在する器まで届けるだけ。反射板などのギミックは光を当てることで解放される。ものによっては向きや位置を操作することができるので、上手に使って光をコントロールしよう。
[関連記事]
※【注目レビュー】光を繋ぐ癒し系パズル『God of Light』で疲れた心に安らぎ
![]() |
不思議な世界で味わう快感と安寧 | |
![]() | Monumet Valley メーカー:ustwo 価格:400円 |
幻想世界の視覚トリックに引き込まれる
H&MのアプリやSonyのメディアプレイヤーアプリなどを手がけた経験を持つロンドンのメーカー、ustwoが開発した『Monument Valley』は、視覚トリックを使ったパズルゲーム。幾何学的な構造物が散在する世界を歩く主人公の女の子をゴールに導くことが目的だ。構造物は、一見ハチャメチャな作りだが、視点を変えることで立派な建造物になるように設計されている。構造物の一部はプレイヤー自身の手によって動かせるものもあり、これによってステージがドンドン変化。視点の移動とステージの変化を続けると、終いには最初からは想像もできないような変貌を遂げるステージも。
[関連記事]
※【新作】幻想世界の視覚トリック『Monument Valley』おもしろすぎて一気にクリアーしてしまった
![]() |
ボールを落としてコンボを決めろ | |
![]() | ブロック崩さない〜SAVE THE BLOCK〜 メーカー:Ryusuke Yamaguchi 価格:無料 |
ブロック崩しの概念を覆す逆転の発想
頭上に並ぶカラフルなブロックと白いボール。これを見たすべてのひとが、”崩したい!”と心を揺さぶられるはずだが、本作は『ブロック崩さない』と銘打たれている作品。つぎつぎに湧いて出るボールを小さな穴の空いたバーに落として、通常のブロック崩しで壊すべき7色のブロックを逆に守らなければならないアプリなのだ。なお、Android版は『ブロック崩さぬ』というタイトル名。
プレイヤーはバーを左右にスワイプしてボールを落とす穴を移動するだけ。ただ、消えないボールや連なっているボールなど、ブロックを守る際に緊張感を与える仕掛けも多数用意されているので、操作はシンプルながらなかなかハマれる。
[関連記事]
※【新作】頭上のブロックを全力で死守! 逆転の発想にやられた『ブロック崩さない』
![]() |
誰でも楽しめるシャレオツパズル | |
![]() | Threes! メーカー:Sirvo LLC 価格:iOS版は200円、Android版は205円 |
地味だけどやみつきになる!
全米で大ヒットしたと言われるパズルゲーム『Threes!』は、4×4のマスの上で、“1”や“2”、“3”などの数字が書かれたパネルを上下左右にスライドして合体させ、できるだけ大きな数字を作るのが目的のパズルゲームだ。ただ、どの数字でも合わせられるというわけではなく、合わせられる数字にはルールがあり、移動先のパネルと合体できない場合はパネルは動かない。また、移動先に何もない場合、パネルが1マスだけスライド。基本はこれだけなのに、ズルズルとハマってしまうパズルゲームなのだ。
[関連記事]
※【注目アプリレビュー】地味すぎるパズル『Threes!』がスルメゲーでヤメられない
![]() |
話題の高難度落ちゲー | |
![]() | チュビチュビ メーカー:OnNet 価格:無料(アプリ内課金あり) |
難しいけど熱いパズルゲーム!
本作は従来の落ちゲーとは一線を画した、歯応えのあるパズルゲーム。ルールは、1~7の“数字ブロック”を数字と同数のブロックで縦か横に連ねると“☆パン”(消える)になり、同じ“数字ブロック”が縦か横に4つ連なると周囲のブロックごと“☆パン”となる。さらに“アイスブロック”は隣で“数字ブロック”が“☆パン”するとヒビが入り、もう一度“☆パン”すると“数字ブロック”に変化する。“アイスブロック”は一定時間ごとに底から湧き出るので、どれだけスピーディーに処理できるかが勝負どころだ。
[関連記事]
※【新作】挑戦者求む!高難度の落ちゲー『チュビチュビ』を遊んでみた
![]() |
ハリガネムシ meets アプリゲー | |
![]() | Blek メーカー:Denis Mikan 価格:300円[税込] |
ゾワゾワするパズル『Blek』
『Blek』がどのようなパズルゲームか簡単に説明すると、“画面をなぞってジェスチャーを作成してそれを利用してターゲットを消す”といった内容。ちなみに指のジェスチャーに沿って動く黒い線がなんともハリガネムシのような感じがしてゾワゾワとなってしまうところも、ある意味本作の注目ポイント。ひとつ言えることは、『Blek』は実に独特な楽しみのあるパズルゲームであること!
[関連記事]
※【注目アプリレビュー】これは秀逸なハリガネムシゲー!ゾワゾワするパズル『Blek』
![]() |
リバーシにRPG要素をまぶした | |
![]() | リバーシクエスト メーカー:Shigeyoshi Yokogoshi 価格:無料(アプリ内課金あり) |
一発逆転劇がクセになる一本
『リバーシクエスト』という本アプリは、名前の通りリバーシがベースになっているRPGだ。主な内容は、大きくマップを進める進撃フェイズと、バトルフェイズのふたつから構成。マップを進めるフェイズでは、スゴロクのようにダイスを転がして自分の駒を進めていく。止まったマス目によってバトルが発生したり、キャラクターのHPを回復するなどのイベントが発生する。バトルフェイズの基本的なルールはリバーシを踏襲している。白黒の2手に分かれ、交互にボードにフィギュアを置いていくというもの。同色のフィギュアに挟まれた駒は裏返り、白黒が反転するというルール。
リバーシがベースにはなっているものの、RPG要素が組み合わさることでさらに奥深い戦略と可能性が生まれた本作。やみつきになること必至!?
[関連記事]
※【注目アプリレビュー】窮地からの一発逆転劇がクセになる『リバーシクエスト』
![]() |
アプリ版ゲームブック | |
![]() | iGameBook 「展覧会の絵」 メーカー:Faith Wonderworks, Inc. 価格:無料(アプリ内課金あり) |
アプリでよみがえる傑作ゲームブック
アプリ化によってゲームブックをパワーアップさせた作品が、この『展覧会の絵』。1987年に出版された国産のゲームブックの原作がアプリで楽しめる本作は、楽曲とともに壮大な物語が楽しめる。本作の目的は、主人公が10枚の絵の世界を訪れ、待ち受ける数々の苦難を乗り越えて、魔女バーバ・ヤーガの12の宝石を手に入れ、失った自分の記憶を取り戻すこと。謎解きや戦闘といった、ゲーム的な要素もふんだんに盛り込まれているので、懐かしのゲームブックをスマホでお手軽に楽しんでみよう。
[関連記事]
※【注目アプリレビュー】アプリで再誕した傑作ゲームブック『展覧会の絵』
![]() |
集中、思考、予見力UP | |
![]() | JUZU~つなげるパズル~ メーカー:フィラメント 価格:無料(アプリ内課金あり) |
数字をヒントにマスをつなぐ思考パズル
本作は、数字が描かれたマスとマスを線でつないでいくゲーム。マスの数字が1ならそのマスに引く線は1本、数字が2なら2本というように、マスに表示 された数だけ線を引かなくてはならない。すべてのマスに正しい線を引くことができればクリアーだが、当然ながらマスの数字以上の線を引くことはできないし、線をクロスさせてはいけないというルールも存在する。シンプルなルールと操作で誰でも楽しめる算数パズルなのだ。
[関連記事]
※【注目アプリレビュー】初心者脱却への道『JUZU~つなげるパズル~』定石を学んでつなげまくれ!
![]() |
懐かしくも新しい | |
![]() | 古の女神と宝石の射手 メーカー:コパン 価格:無料(アプリ内課金あり) |
語りつくせないエピソードがそこにある
『古の女神と宝石の射手』は、古代ギリシャ神話の神々をモチーフにした美しい女神たちが登場するパズルRPG。ボイス付きの美しい女神たち、膨大なシナリオ、アクション性・戦略性の高いパズルゲームであり、贅沢な要素がふんだんに盛り込まれている。バトルでは画面下にセットされた”ジュエル”を同色のジュエルに向けて発射し、3つ以上消すことでジュエルと同属性のカードが攻撃可能に。攻撃時は、“制限時間(3秒)を過ぎる”、“ストックのジュエル(5個)を使い切る”、“射出したジュエルを消せない”のいずれかに該当したときにターンが終了。それまでに消したジュエル数に応じて、カードの攻撃力も変化。まっすぐジュエルを射出するときは、狙ったジュエルの場所をタップするだけでなので、パズルゲームが苦手な人でも安心してプレイできる。
[関連記事]
※【注目アプリレビュー】試験にでる!? 懐かしくも新しいパズル『古の女神と宝石の射手』
![]() |
本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります
Amazon人気商品ランキング 一覧を見る
ピックアップ 一覧を見る
ニュース記事ランキング(毎時更新)
過去12時間のPV数が高いニュース記事
攻略記事ランキング
過去24時間のPV数が高い攻略記事
- 1
【#コンパス攻略】初心者がゲーム序盤で失敗しないために知っておきたい7つのポイント
2017-01-12 15:11 - 2
『フェスティバトル』ルシファー&シャルロットの水着スタイルが登場!公式生配信“フェスバ エンタメディア”第2回まとめ
2024-09-16 21:00 - 3
【クラロワ攻略】近接攻撃ユニット一覧
2016-07-07 23:03 - 4
『ドラクエウォーク』守護天使から守り人に転生! 主人公のみ“おうえん”が引き継がれていました 【プレイ日記第665回】
2023-10-27 12:00 - 5
【ポケモンGO攻略】ボックスがいっぱいになったとき博士に送っていいポケモンはどれ?
2016-07-28 15:47 - 6
『Plague Inc.‐伝染病株式会社‐』攻略(第1回) 全ステージクリアーまでの基本戦略
2013-10-02 18:42 - 7
【ドラクエタクト攻略】優先してランク9まで育てたいおすすめキャラクター(2024/7/16最新版)
2024-07-16 19:00 - 8
【ブロスタ攻略】効率のいいトロフィー上げの方法
2019-02-07 16:02
ツイート数ランキング
ツイート数が多い記事
最新記事
この記事と同じカテゴリの最新記事一覧
【#コンパス】9月“A.D.D.F.強襲部隊≡9・C≡”シーズン中間発表!全ヒーロー使用率&勝率ランキング
2024-09-17 12:59『三國志 真戦』リニューアルを記念した楽曲“新戦”を公開。“戦国ロックの貴公子”大西洋平氏が作詞・作曲・歌唱を担当
2024-09-17 12:05『三國志 真戦』同盟兵器“工兵車”が新しく登場するアップデートを実施。リニューアル版をより深く理解できる先行体験動画も公開
2024-09-12 12:39【#コンパス】上方修正を受けたステリアが総合首位を獲得!全ヒーロー使用率&勝率ランキング
2024-09-06 19:09『グラポケ』リリース100日記念イベントが開幕。バニーガールとカジノディーラーがコンセプトの新衣装&新レジェンドキャラ“カイルム”、“サルキナ”が実装【グランサガポケット】
2024-09-05 15:04