【モダンコンバット4攻略ガイド:最終回】ミリタリーショップを活用して戦闘を有利に進めよう!!

2013-01-18 12:08 投稿
スマートフォン向けFPS(一人称視点シューター)を語る上では欠かすことにできない『モダンコンバット』シリーズ。その最新作が、演出、グラフィック、ストーリーをパワーアップして登場! ソロプレイでやり込むのもよし、マルチプレイでオンライン対戦をするもよし、多くの楽しみかたができる注目の作品だ。
●初心者からヘビーユーザーまで虜にする圧倒的クオリティー
FPSといえば数々のヘビーユーザーを生み出してきた分野であるものの、初心者には敷居が高いとされてきた。しかし『モダンコンバット』シリーズは、従来の据え置き機の特徴を残しながら、スマートフォンらしいシンプルな操作方法が加えられていて、いままでFPSに親しみのなかった人たちも楽しめるゲームとなっている。もちろん、FPSをやり込んできたヘビーユザーなら文句なしに熱狂できるはずだ。最新作の『モダンコンバット4:Zero Hour』では、前作からさらにグラフィックが強化され、オープニングからその世界に引き込まれる。
![]() ![]() ![]() |
●アメリカ軍とテロリスト、両方の視点で戦闘
本作のストーリーは、世界各国の首脳陣がテロリストに襲撃され、世界が危機的な状況に陥る。その戦いに命をかけて挑んだ男たちの物語。戦いは、アメリカ軍とテロリストのふたつの視線で描かれていき、プレイヤーは両方の視線から戦いに参加する。アメリカ軍視点でステージをクリアーしたあと、つぎはテロリスト視点で戦闘をする場合もあるのだ。
![]() |
![]() |
オープニングムービーでは、アメリカ軍の兵士として戦地に赴く姿が描かれ、すぐに銃撃戦が始まる。基本的な操作は従来のFPSとそこまで変わらない。敵の射撃を避けつつ、敵を撃ち倒していくだけだ。左上にあるマップで敵の大まかな位置を確認し、左側にあるバーチャルスティックと右側にある射撃ボタンをおもに使って敵を殲滅していく。いきなり戦場に放り出されて、いったいどこに進めばいいのか分からないが、味方が先導してくれたり、つぎに行くべきポイントを画面上で指し示してくれるので、まずは落ち着いて操作しよう。
●物陰にかくれつつ、精密射撃で相手のスキを衝く!
スマートフォンの画面の小ささではどうしても敵を見つけ出すのが難しい。そこで活用したいのが、敵に自動で照準を合わせることができるズームボタン(精密射撃)だ。このズームを上手く使って敵に素早く照準を合わせ、狙いを定めて射撃することが攻略の鍵となる。
![]() |
![]() |
被弾するなどダメージを受けると、画面が赤くなる(出血したイメージ)が、物陰に隠れて攻撃を受けなければ次第に回復していく。うまく隠れながら進んでいけば、連続して攻撃を受けない限り死亡することはない。従来のFPS同様、無理して突っ込むのではなく、うまく遮蔽物に隠れながら確実に一体ずつ敵を射撃していくことが重要だ。本作では、遮蔽物に身を隠しているときにズームを押せば、上体だけ身を乗り出して射撃できる。再びズームを押すと遮蔽物に隠れる。この動作を上手く活用すればダメージを受けることなく的確にシュートできるのだ。ただし、ズームモードになっていると動きが遅くなってしまう。撃ち終わったあとはもう一度ズームを押して通常状態に戻すのを忘れずに。また、弾丸のリロードは自動で行われるが、武器ボタンをタップすれば自分でもできるので、残数が少なくなってきたら、隠れているあいだにすばやくリロードしておくのも手だ。
![]() |
また、各ボタンの位置と大きさは、オプションの”HUDカスタム”で自分の好みに設定することができる。FPSで何よりも大切なのはその操作性が自分の手になじむかどうか。いろいろな組み合わせを試して、自分にもっともよくあったボタン設定を見つけよう。筆者の場合、初期設定のボタン位置では、けっこう押し間違えをしたので、その都度調整を加えていった。また当然ながら武器の変更も可能。武器によって移動速度が変化したりするので、自分に合った武器と闘いかたを探求できるのもFPSの醍醐味だ。
●小型無人戦車に装甲車、ヘリなど、あらゆる視点での戦闘
本作では、銃を持って駆け回るだけでなく、ステージの途中で小型無人戦車・ドローンなどを操作する場面もある。ドローンは自動で動いていくので、操作は照準を合わせて射撃するだけだ。また装甲車の上から射撃をする場面もある。装甲車はかなりの速さで動いているので素早く照準を合わせて敵を打ち倒さなければならない。ヘリを撃ち落とす場面もあり、そのド迫力はとてもスマートフォンとは思えないほど! さらに、ヘリに乗ってから、地上の敵を狙撃する場面もありと、盛りだくさんの演出となっている。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
●腕を磨いたら、マルチプレイで対戦だ!
オンラインでのマルチプレイでは、装備やスキルなど、20000種類を越える組み合わせからオリジナル兵士をつくり出して対戦できる。本作では自動で対戦相手がマッチングされる”ランクマッチ”と、モードやマップを設定してルームを作成する”カスタムマッチ”のふたつのモードがある。マルチプレイでは、EXPやクレジットを取得すると、自分のランクが上がり、新しい装備品を購入することができる。EXPやクレジットはランクマッチでのみ得ることができるので、自然とヘビーユーザーは”ランクマッチ”に流れているようだ。プレイヤースキルが強さの根幹となるが、それ故に自分の技術が上がっていく過程はおもしろい。”カスタムマッチ”なら、スマートフォンを持っている人どうしでルームに集まってみんなでわいわいと楽しむこともできるし、仲のいい友だちどうしでオンラインで遊ぶこともできる。やりこみ要素も沢山あるので、ぜひそのスマートフォンの限界というものを自分で味わってもらいたい。
![]() |
![]() |
この記事に関連した記事一覧
【モダンコンバット4攻略ガイド:最終回】ミリタリーショップを活用して戦闘を有利に進めよう!!
【モダンコンバット4攻略ガイド:第4回】絶体絶命の状況でも勝利のための活路を見出せ
【モダンコンバット4攻略ガイド:第3回】飛び交う銃弾の中、平和と正義のために敵テロリストを殲滅せよ!
【モダンコンバット4攻略ガイド:第2回】アツい戦場を駆け抜けろ! 『モダンコンバット4』ソロプレイ中盤のミッションを解説
【モダンコンバット4攻略ガイド:第1回】まずはソロプレイでストーリーを楽しもう!
過去12時間のPV数が高いニュース記事
過去24時間のPV数が高い攻略記事
ツイート数が多い記事
この記事と同じカテゴリの最新記事一覧
【新作】スマホFPSの代表格! ゲームロフトの人気シリーズ『N.O.V.A』の進化が止まらない
【新作】飛び交う弾丸の中を生き残れ!本格3DTPS『アフターパルス』待望のAndroid版がリリース
【新作】誰でもプロ感覚を味わえる話題のモバイルFPSをやってみた 『ファイナルショット』
【新作】気分はゴルゴ13?! 凄腕スナイパーとして戦う新作FPS『スナイパーフューリー』
【注目レビュー】新ボウガン登場に心躍る『INTO THE DEAD』とある男の死闘目録