

進化・闘化の使用感をレビュー
今回は9月30日の超駒パレードより登場した、スクルドの進化・闘化の両方を使った所感を紹介していきます。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu_app/20109/ad1d76970249ffdf5aaea573879c66c1b.png?x=767)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu_app/20109/a2cd0907f8ff87b5b55609490d0b5057f.png?x=767)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu_app/20109/a3189036568dbc905183b508249c8c0aa.png?x=767)
スクルド(進化)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu_app/20109/a3d77cd57789cd738e9aa8b0930b82daf.png?x=767)
特徴的なのは、条件が混合に限定されているところですね。直近だと闘化スピカデッキでの採用に適しているでしょう。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu_app/20109/ac764bf52911809ace14fe6d492a712aa.png?x=767)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu_app/20109/a3d77cd57789cd738e9aa8b0930b82daf.png?x=767)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu_app/20109/ac6a75fbecf28af7d29034670f431105d.png?x=767)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu_app/20109/a9e89bf8e97eefddea3f4410e302eb7ad.png?x=767)
ただ、優先的に採用したいスピカデッキ自体が「またちょっと難しい」気はしているんですよね。
自分の構築やプレイングは棚上げしつつ、そのうえでデッキ条件に噛み合うA駒がまだ出揃っていない印象。逆に言えば、スピカデッキのA駒に強化が入り次第、200帯ではスタメンに入る可能性はあります。
なおコンボは、ひたすらシンプルな盤面総数×200ダメージ(オルス)というものですが、これに関してはじつは破格。
オルス系はS駒でもだいたい180くらいに設定されがちで、200になると何らかの条件付き。「無条件で200」というのはかなりの優遇ポイントとなっています。スピカデッキでは、スピカ本体を場に出しつつ終盤につなげると、フィニッシャーとしてかなり強力でした。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu_app/20109/31d4a5b80d41890caf8b6220b0da8a85_A1aRtAU.png?x=767)
スクルド(闘化)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu_app/20109/a646efbed707cfe831b9d3a9e1bc4f6d3.png?x=767)
かいつまむと、ホワイトデー・ザフキエル×2+イオフィエルといったところですね。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu_app/20109/a29d5f3899f1e13268018c1a876ce9084.png?x=767)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu_app/20109/a823d7540b5ca99c009ae81b949a1df88_5PkZKNe.png?x=767)
近年ではリナクレルと用途が近いものの、条件は実質的に楔デッキ専用。あとは闘化フェイルノートが挙げられますが、バフコンボも含めた動きの強さから、神殴り専用といった形でした。この2体を除くと、リンク条件も含め汎用性に強みを置いた進化クー・フーリンくらいしかいません。
そのうえでオマケの特殊も付いてくるので、編成幅の広さも含めハイスペックと言い切ってよいでしょう。
デッキとしては、殴りを除く神単なら何でも入る余地があるのですが、「これは明らかにやってる」と感じたのがウィブサニアデッキ。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu_app/20109/a1d90ab1f8d7c329e04283cab5ff494ea.png?x=767)
ただもう、ひたすらに堅い。展開次第では「ウソでしょ?」というくらいHPが落ちません。加えてコンボもやたらと優秀です。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu_app/20109/944746ec0382522c4ea57f5ded1bcfd2.png?x=767)
なおウィブサニアデッキならば、キンマモンの代わりに進化アマテルを入れるのもアリ。HP60%以下のディザイアで通常・特殊を2ターンにわたり70%軽減できるので、どっちにせよ相性は◎です。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu_app/20109/ae9705efebfe43519fdb232b06956e1dd_RE3aG8E.png?x=767)
カップ戦でコスト増になることは告知済みですが、後々この2体どちらかと同キャラ制限の対象になっておかしくないくらい、ハマると強いんですよね……。
もちろんこれは将来の予想に過ぎず、現状シズマでの制限はもらっていないのでご安心を。引き当てた人はガンガン使ってみてください! それではまた!