『Ingress』国立競技場で緊急バトル!! 軽い気持ちで呼び掛けたら想定外の結果になったBB戦リポート
2024-07-16 21:25
2021-09-12 15:45 投稿
この記事に関連するゲーム ゲーム詳細
Ingress Prime(イングレス プライム)
2021年7月、『Ingress』の新イベント“セカンドサンデー”が発表された。
これは、毎月第2日曜日6つのミッションにチャレンジ。実績メダルをカウントしようという試みであり、コロナ禍に対応した特別仕様のミッションディだ。
当初、公式が定めたスケジュールは7月から9月までの3ヵ月。
その最後のセカンドサンデーが12日に行われた。
本記事ではフリーライター・深津庵の体験リポートに加え、今後の展開について現在Nianticが呼びかけている件を合わせてお届けする。
“エージェントの声が今後を決める”
とても大切な話なのでぜひ、最後までお付き合いください!!
当初、セカンドサンデーは7月のみ“好きな6つのミッション”であり、それ以外は“公式ミッション”と指定されていた。
しかし、必ずしも身近に公式ミッションがあるとは限らない。
コロナ禍のいま、遠征するのは難しいというエージェントの声を配慮して今月は7月と同じ仕様に変更。近場で手ごろなミッションはないかと探っていたとき、こんなツイートが舞い込んできた。
自分の週末用に作ったものですが
ちょいと紹介させていただきます
合計で30分程で終わるかと思われます
最後のミッションの動線が今ひとつイケてないのですが、何卒ご容赦下さいhttps://t.co/aTAp2Vctu7#ingress#さいたま新都心 pic.twitter.com/8BDIDa536z— Deju Lankert (@DejuLankert) September 10, 2021
7月に1度取り上げたさいたま新都心が舞台であり、40分もかからず駅周辺で6つを達成できるありがたいミッションだ。
5人の美術家と関東1都6県の子どもたちが手掛けた共同制作アートが駅から直結する“ふれあいモール”に沿って展示されている。
それらを巡るのがこのミッション“さいたま新都心オブジェ”というわけだ。
そこで今回はメダルデザインに採用されているオブジェを探し、撮影しながらゴールを目指すことにしたのだけど……。
遠くからでも目視できるものから1本奥の道に行かないと気づけないものまで、そこら中にオブジェが潜んでいる。
以前からよく歩いてきた馴染みの道だけど新しい発見の多いミッションルートになっていた。
すべてが順調で楽しい探索だったのだが、第6のミッションで思いがけない事態に直面してしまう。
最後のオブジェがあった広場はラジオ体操の真っ最中。
ポータルの位置まで入っていける状況ではない。
“こころのなかにすむ”
ミッション名の通り、メダルデザインとポータルに設定されている写真から想像を膨らませて心の中で完結させることにした。
ちなみに、6番目のミッションは最寄り駅から離れた場所で完結する。
歩いてきた道を戻る場合はぜひ、周囲に隠れているたくさんのオブジェを探してほしい。
ユニークなデザインのものが多く、見ていて飽きず自然と歩を進めてしまう魅力的なスポットなのだ。
これにて、当初告知されていたセカンドサンデーの第1期(勝手に命名)はすべて終了。
そして現在、Nianticは10月から12月までのイベントスケジュールに関して、エージェントたちの意見やミッションの実施状況を確認。今後の展開について9月中にアナウンスを行うことを名言している。
なお、上記コミュニティにコメントを投稿することができる。
セカンドサンデーに参加してどうだったか素直な感想はもちろん、1人でも多くのエージェントが楽しむための秘策を届けてみませんか?
これまでがそうであったように、これからもみんなで『Ingress』を支え、XMを絶やさず未来に繋いでいけることを信じています。
P.N.深津庵
※深津庵のTwitterはこちら
対応機種 | iOS/Android |
---|---|
価格 | 無料(アプリ内課金あり) |
ジャンル | その他 |
---|---|
メーカー | ナイアンティック |
配信日 | 配信中 |
コピーライト | (c) 2014 Niantic Inc. |
この記事に関連した記事一覧
この記事と同じカテゴリの最新記事一覧