不良vsモンスターの異種格闘戦勃発! 『クローズ×WORST V』×『パズドラ』コラボ2/8まで

2016-01-25 00:00 投稿
提供:KONAMI
▼強くなるために役立つ記事
※レベル上げだけじゃない! メンツ育成のコツ
※連携攻撃の複数回発生させる配置例
※ダブルV進化の進化先に迷ったら
KONAMIより好評配信中の『クローズ×WORST V』は、人気マンガ『クローズ』と、その続編『WORST』のストーリーを体験できる喧嘩RPGだ。先日発表された『パズル&ドラゴンズ』とのコラボイベントでこのゲームを知って、気になっている人も多いはず。そこで今回はこのゲームの魅力を紹介していくぞ。
![]() |
このゲームでは、原作マンガ『クローズ』の物語をなぞる形でストーリーが展開する。原作の1話から楽しめるため、原作を知らない人でも問題なし! マンガを読むような感覚で『クローズ』の世界にどっぷりとつかることができるぞ。
![]() |
ストーリーシーンはマンガとゲームが融合した演出になっており、原作ファンでも新鮮な気持ちで楽しめること請け合い。『クローズ』の作中で繰り広げられた名勝負の数々に自分のチームで挑むことができる、まさに“遊べる原作”なのだ。
また原作の時系列順に展開されるメインストーリーとは別に、期間限定のイベントも用意されている。イベントによっては、続編である『WORST』の出来事をもとにしたシナリオが展開されることもあり、『WORST』ファンも楽しめる作りになっている。
![]() |
![]() |
ストーリーだけでなく物語の舞台である“戸亜留市”も完全再現! 坊屋春道たちの通う鈴蘭高校や武装戦線のたまり場になっているスクラップ置き場など、原作でお馴染みの場所をタップすることでクエストやメンツの強化を行うことが可能だ。マップ上にはプレイヤー以外にも、様々なキャラが動き回っている。彼らに話しかけることで、ゲームを進めるうえで役に立つ情報やアイテムがもらえるぞ。
![]() |
![]() |
RPGにはバトルも欠かせない。このゲームのバトルシーンでは、助っ人も含めた最大6人のメンツ(キャラクター)で戦うことができる。基本操作は攻撃に参加するメンツを一筆書きの要領でなぞるだけ。誰でも簡単に片手でプレイ可能だ。
![]() |
バトルでは特定のメンツをつなげると発生する“連携攻撃”や全員で総攻撃をしかける“行ったれー!”、ターン経過で使用できる強力な“決め技”、様々な効果が発生する“スタイル変更”といったシステムが存在する。これらを上手く使うことで、強敵相手にも有利に立ちまわることができるぞ。ゲームとしての戦略性も高く、長く遊べるゲームになっている。
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
また注目してほしいのが、バトル中のアニメーションだ。このゲームではなんとメンツ1人ひとりに、前衛時と後衛時それぞれ個別のモーションが付けられている。アニメーションは1キャラずつ3Dモーションから制作されており、完成度は折り紙付き。 原作のイメージそのままのアクションで動きまわるぞ。原作ファンなら「そうそう、このキャラってこんな感じ!」と楽しめること間違いなし!
![]() |
![]() |
イベントやガチャでメンツを集めて育成し、チームを編成するのもこのゲームの醍醐味の1つだ。
メンツは戦闘や強化で経験値を貯めることでレベルが上がっていく。レベルMAXまで成長すると、1段階上のレアリティに進化させる“V進化”が可能だ。このとき、メンツによっては複数の進化先を選択することができる。原作でより思い入れのある姿で使うことができるのだ。
![]() | ![]() |
チームは最大5人で編成できる。所属勢力を揃えたり、原作で関係のあるメンツ同士で組むとバトルの際に有利になるぞ。もちろん、自分の好きなメンツを揃えてドリームチームを作ることも可能だ!
![]() |
![]() |
イベントや新シナリオが日々配信され、ますます盛り上がりを見せる『クローズ×WORST V』。とにかく随所に原作愛が感じられ、原作ファンなら楽しめること間違いなし! 原作を知らない人や昔読んだけど忘れてしまったという人も、このゲームをプレイして『クローズ』『WORST』のアツい世界に触れてみよう!
ⒸGungHo Online Entertainment, Inc.All Rights Reserved.
Ⓒ髙橋ヒロシ(月刊少年チャンピオン)1991-2016 ⒸKonami Digital Entertainment
この記事に関連した記事一覧
過去12時間のPV数が高いニュース記事
過去24時間のPV数が高い攻略記事
ツイート数が多い記事
この記事と同じカテゴリの最新記事一覧