『三国志を抱く』が第3幕アップデートで、絶世の美女である大喬・小喬姉妹などを追加

2013-06-18 13:00 投稿
『三国志を抱く』を遊ぶ | アイテム生産の道を極める! |
いよいよ2013年6月19日の正式サービス開始を間近に控えたネクソンの『三国志を抱く』。本作では、武器や各種防具(兜、鎧など)といった装備アイテム、回復・補助の効果がある料理や薬(消費アイテム)などをみずからの手で製造できる。アイテムをたくさん作ると製造についての経験値が溜まって、関連する分野の技術レベルがアップ! 技術レベルが高くなると、効果の大きい高度なアイテムも作れるようになる。剣や鎧、はたまた料理など、特定の分野で技術レベルをとことん極めれば、他のユーザーが作れないような超高級アイテムを作り出せるわけだ。名人と呼ばれるその日まで、ひたすら製造に励むべし!
街の商人や職人が生産をサポート! |
ゲームを始めたばかり序盤は、製造できるアイテムの種類がごく限られる。だが、メインクエストを進めていくと、さまざまな街の住人と知り合い、製造できるアイテムの種類がだんだん増えていくのだ。なかでもとくにアイテム製造と深い関わりを持つNPCは、職人と商人。彼らは製造をサポートするだけでなく、ときには製造関係のクエストを依頼してくることもある。
![]() |
▲料理や薬などの消費アイテムは、街の職人に材料を渡して製造を依頼。装備アイテムは、材料と資金さえあればいつでも自分で作れる。 |
![]() |
▲製造できる装備アイテムは、鎧、兜、靴、剣、槍、弓、扇、鎧、珠の9種類。 |
【街のNPC一覧】
■職人
■商人
■管理人
■その他
![]() | ||
出題者 呉答仙人…… 1日1回、三国志にまつわるクイズを出題する。クイズに正解する、報酬としてアイテムなどがもらえる。 |
領地やフィールで材料集め |
アイテムを製造するには、資金に加えて元になる材料が必要。材料アイテムを手に入れるには、おもにつぎのような方法ある。
(1) 領地の施設で採取する
(2) 街やフィールドで採集する
(3) 戦闘で敵を倒す(ドロップアイテム)
(4) 武器・防具を分解する
街にいる商人 李潤から材料を購入することもできるが、どうしてもコストがかかってしまう。基本的には、領地やフィールドで採取したり、敵から入手するほうが元手がかからず安上がりだ。
![]() |
▲街にある補給箱から装備の材料、ブタやニワトリから料理の材料を入手できる。 |
![]() |
▲フィールド上にある植物などを調べることでも、薬や料理の材料が手に入る。 |
武器や防具はどこでも製造可能! |
武器・防具は、いつでも製造コマンドを実行すれば製造できる。装備関係の技術レベルを上げるなら、こまめに製造をくり返して経験値をガンガン上げよう。ただし、装備アイテムを目いっぱい作るには大量の材料が必要なので、採集やザコ戦をくり返してたくさん集めておこう。製造したもののとくに使い道のない装備アイテムは、すべて売ってしまうのではなく、一部は鍛治屋で分解したほうがいい。武器を強化するためのアイテムが手に入るので、装備中の武器や防具の性能を上げるのに役立つ。
![]() |
▲武器・防具は馬に乗って移動しているあいだでも製造可能。材料があるかぎり装備を作りまくって腕を磨け! |
![]() |
▲技術レベルが上がると、強化版の武器や防具が完成しやすくなる。鍛冶屋でアイテムを消費して強化するよりも経済的。 |
![]() |
▲武器・防具を分解したときに、関連する製造経験値もすこし獲得できる。 |
料理や薬、装身具は街のNPCに材料を渡して製造 |
武器・防具以外の製造可能なアイテム(料理、薬)は、街の職人や商人に材料を渡して製造を依頼する。アイテムを作るのはNPCだが、装備アイテムと同じようにくり返し作るとプレイヤーの製造経験値も上がり、レベルが上がるとより効果の大きいアイテムを作れるようになる。
![]() |
▲料理職人や薬職人に製造を依頼したあと、一定の時間が経過したらふたたび話しかけてアイテムを受け取る。 |
アイテム職人を目指すなら、得意分野を決めて特化するのがオススメ。技術レベルが高くなるほど、レベルアップに大量の製造経験値が必要になるので、対象を絞り込んだほうが効率的に技術を伸ばしやすいのだ。
![]() |
▲『三国志を抱く』最新情報総合ページはこちら▲ |
『三国志を抱く』とは? |
ウェブブラウザだけでなく、スマートフォンやタブレットなど、多様なプラットフォームで同一のゲームをプレイすることができる、ネクソン初のクロスプラットフォーム型シミュレーションRPG。ゲームはすべて連動し、いつでも、どこでも、好きなときにゲームの続きをプレイすることができる。三国志演義のストーリーを背景とした本格的な歴史戦略MMO RPGとなっており、登場する背景や人物、武器や服飾などの細部まで表現。プレイヤーは、三国志に登場する約200名の武将たちを指揮し、各武将固有の戦略(スキル)を通じて戦略的な戦闘を楽しめる。 ※『三国志を抱く』の公式サイトはこちら |
この記事に関連した記事一覧
過去12時間のPV数が高いニュース記事
過去24時間のPV数が高い攻略記事
ツイート数が多い記事
この記事と同じカテゴリの最新記事一覧
【#コンパス】9月“A.D.D.F.強襲部隊≡9・C≡”シーズン中間発表!全ヒーロー使用率&勝率ランキング
『三國志 真戦』リニューアルを記念した楽曲“新戦”を公開。“戦国ロックの貴公子”大西洋平氏が作詞・作曲・歌唱を担当
『三國志 真戦』同盟兵器“工兵車”が新しく登場するアップデートを実施。リニューアル版をより深く理解できる先行体験動画も公開
【#コンパス】上方修正を受けたステリアが総合首位を獲得!全ヒーロー使用率&勝率ランキング
『グラポケ』リリース100日記念イベントが開幕。バニーガールとカジノディーラーがコンセプトの新衣装&新レジェンドキャラ“カイルム”、“サルキナ”が実装【グランサガポケット】