【注目アプリレビュー】『ギルティドラゴン』本格的なデッキ構築が楽しめる新時代のカード×RPG

2013-03-07 22:00 投稿

年始めの大型バージョンアップで、Androidの対応機種も増えたバンダイナムコゲームスの話題作『ギルティドラゴン 罪竜と八つの呪い』(以下、『ギルドラ』)。千客万来な初心者歓迎ムードなので、この機会を逃さず“The World”の世界に参戦するべしっ!

●これぞスマホで遊べる新時代のゲーム!?

『.hack』シリーズの系譜に連なる『ギルドラ』は、架空のMMORPG“The World”を舞台に“罪竜(つみりゅう)のレリーフ”をめぐる冒険を描いたソーシャル型RPG。家庭用ゲームに迫る圧倒的なビジュアルと、本格的なデッキ構築が楽しめるカードバトルが話題のタイトルだ。とにかく話題に事欠かない本作だが、“初心者でも無課金で楽しめる”との評判を筆者が検証プレイ。基本的なゲームの流れに合わせ、ビギナー必見の経験談を交えたレビューをお届け。1月下旬に実施された大型アップデートによって、さらなる広がりを見せる“The World”の魅力をお伝えしていくぞ。

▲初回プレイ時に3Dアバターを作成し、キャラクターの名前や性別だけでなく、“顔”と“髪”の組み合わせも数パターンから選択できる。この際に所属国を三大国家から選べるのだが、どの国を選んでもキャラクター性能などは変化しない。

●ナビコ様のスパルタ式チュートリアル!?

まず“The World:Armed conflict”に降り立って体験するのが、ナビゲーター“ナビコ”のスパルタ教育。このチュートリアルこそ“初心者でも楽しめる”理由のひとつで、必須事項を実地でナビゲートしてくれる。その中でも重要なのが、2種類ある行動ゲージの使い方。WPゲージ(上段の緑色)は“クエスト”の移動行動で消費され、“デュエル”などの戦闘行動でDPゲージ(下段の赤色)が消費される。どちらも必須となる行動ポイントだが、結論から言えばWPがないとゲームを先に進められない。レベルアップ時にゲージ残量が全回復するので、WPを無駄なく使い切れるよう心がけたい。

▲充実したチュートリアルなので、メッセージを飛ばしてしまうと一大事。行動ポイントの回復時間などを使って、メインメニュー“その他”から“Q&A”と“ヘルプ”を忘れずに要チェック! 実用的でプレイに役立つこと間違いなしだ。

●クエストを進めて資産を集めよう!

なにはともあれ本作では、“冒険”を進めないと話がはじまらない。具体的なクエストの進行方法については、消費WPを使ってマスを進めるスゴロク形式。一定のマスを進むと次のエリアに切り替わって、最終エリアのボスキャラクターを倒せばクリアーとなる。とまあ、文章だといかにも簡単そうなのだが、ボス到達までは結構な道のり。“限定イベント”ともなれば、WPゲージを1本分消費したところで数エリアしか前に進めない。ところが本作では“クエスト中にホームへ帰還できる”仕様で、クエストをいつでも再開可能。なにか用事がある時は、ペナルティなしでホームに戻れるのだ。

▲進行中のクエストは、戦闘時以外はペナルティなしで中断可能。限定イベント期間中などは、シナリオ進行を中断して同時進行もできる。基本的にクエストの難易度が高いほど消費WPは増加し、エリア移動によっても消費量が変化する。

クエスト中はマスを進めることで、以下に挙げたようなイベントが発生。これらのイベントを消化しつつ、レベルアップと装備品の獲得、デッキの強化を繰り返すのがセオリーとなる。ちなみに装備品は“ショップ”で販売されておらず、“秘伝書の欠片”(全6種類)を集めれば入手可能。ただし、いずれか2種類しかクエストで入手できず、足りない欠片は“デュエル”(後述)で勝ち取るしかない。そのためにもデッキ強化が必須なので、ユニット(本作のカード)を集めていこう。

▽クエスト入手リスト
・WP消費量に応じたEXP&GOLDの獲得
・秘伝書の欠片(いずれか2種類)を入手
・宝箱からNユニットなどを入手
・冒険者からAP(アシストポイント)ゲット
・クエストクリアーで各種報酬

 

▲秘伝書の欠片をひとつでも入手すれば、争奪戦のデュエルに参加可能。ライバルたちに奪われても大丈夫なように、ある程度のストックが貯まったら参戦してみよう。▲別プレイヤーに遭遇するだけで、AP10ポイントがもらえる。フレンド申請を出すことができ、100ポイントごとに“アシストポイント ガシャ”を1回まわせるぞ!

 

●ユニット強化とデッキ構築の指針

ユニットとは“過去の勇者の力”を秘めた呪符のことで、ユニット同士を合成してレベルアップできる。基本的に“レアリティの高いユニットを優先的に強化”で大丈夫だが、“デッキを平均的にレベルアップする”が本作のセオリー。デッキ構築のルール上、“限定属性や特定ユニットの一点強化”では、かなりの運任せで勝率アップに繋がらない。初心者にありがちな勘違いなので、間違っても一点強化しないこと。ユニット所持数が少ないプレイ序盤であれば、レベル10まで満遍なくユニットのレベルを上げ、以降は“パワー”が低い順にレベルアップ合成を繰り返すのがオススメ。パワーの高いユニットほど、レベルアップ時のパワー上昇率も高いが、デッキ全体のパワーを均一化した方が、運要素に左右されづらくなるからだ。ちなみに“おすすめ選択”を使った場合は、レアリティの低いユニットだけを素材として選んでくれる。

 

▽ユニットが持つ各種パラメータ
ステータスその1:属性
“赤:重装>緑:軽装>青:魔装>赤:重装”の相関関係。有利な属性側にボーナスが加算される
ステータスその2:パワー
攻撃の優先権を決める基本数値/攻撃時のダメージ。レベルアップ合成によって強化できる。
ステータスその3:ドロー
リーダーユニット時にデッキから引けるユニット数。いずれの合成でも数値が変化しない。
ステータスその4:スキル
リーダーユニット時のみ発動可能な固有の特殊効果。スキルアップ合成で上限まで強化できる。

 

▲ベースユニットに素材ユニットを合成すれば、ユニットのレベルとパワーがアップ! 属性は合成時の経験値に一切関係なく、レアリティやレベルなどで変化する。▲ベースユニットに同種ユニットを合成し、スキルレベルを上げることも可能。対象スキルごとに成功率が違っており、さらに素材ユニットの追加で確率アップできる。

 

32枚のユニットセットを“デッキ”と呼び、“8枚×4ポケット制限”の構築ルールで自由に組み替え可能。いわゆるコストの概念がないため、自由度の高い本格的なデッキ構築を楽しめる。とはいえ、初心者向けのサポート機能として、“おすすめオート”構築もあるので心配ご無用。強化済みのユニット枚数が増えるまで“マニュアル”は使わなくても大丈夫だ。ちなみに“フリーポケット”の属性を絞ったデッキ構成が主流なので、余裕ができたらユニット編成を組み替えてみよう。

▲おすすめオートを選べば、ワンタッチでデッキがパワー順に最適化される。ドローやスキルなどは考慮されないが、ユニット資産が足りない内はコレで十分。強化済みのユニットが増えたら、フリーポケットを1~2属性に減らすといいぞ!

●デュエル参戦で装備品を手に入れよう

ホームから選択できる“デュエル”は、秘伝書の欠片を賭けた争奪戦。シナリオクエストのバトルとは違って、以下のような対戦ルールが設けられている。いずれのバトルもユニットのドロー運が重要で、デッキ構成とプレイングで運要素をカバー。イメージ的には“パワー勝負のジャンケン”が近く、スキルでパワー総量を操作したり、ダメージの軽減&回復などもできる。一見“リーダー”や“サポート”など、専門用語のオンパレードで難しそうだが、初心者でも安心の“セミオート”モードを搭載。毎回セミオートの手順を目で追っていれば、対戦ルールも自然と覚えられるので心配はいらない。

 

▽デュエルの対戦ルールと手順
1:8枚の手札からリーダーユニット1枚を選択

2:残り手札からサポートユニット4枚を選択

3:ドロー数だけデッキからサポートユニット追加

4:同属性サポートの数だけコンボ数が増加

5:武器に同属性サポートのパワーをチャージ

6:攻撃属性の相性をチェック&ボーナス計算

7:コンボ数に応じてパワー総量の倍率アップ

8:パワー総量の多いプレイヤーが攻撃権を獲得

9:デッキがなくなると“ファイナルブロー”発動

 

▲対戦相手はフルオートなので、よほどの差がない限り五分の勝負になる。対戦ルールやユニットアイコンが覚えられたら、セミオートを頼らずに自分でユニット操作してみよう。

見事デュエルに勝利すれば、最初に指定した秘伝書の欠片を獲得。全6種類を集めて秘伝書が完成すれば、そこに書かれた武器や防具が手に入る。仮に敗北しても欠片は奪われないが、完成していない欠片を他プレイヤーが選択。完全フルオートの防衛戦闘に敗れた場合、プレイヤーの持っていた欠片を奪われてしまう。ちなみにマッチングはレベル制限があるので、“強くなってからデュエルに参加”は逆効果。欠片を手に入れた時がベストなので、下手な小細工を考えずに挑戦すること。また、同じ秘伝書を再度完成させることで、2回目以降はレアユニットが手に入るので忘れずにゲットしたい。

▲秘伝書の完成回数には制限があるので、それ以上は完成させてもボーナスなし。完成済みの秘伝書は奪われないが、欠片を他プレイヤーに指定されると勝手に防衛戦闘が発生する。

●やり込み重視の本格的なカードゲーム

お正月クエストから無課金で参戦した筆者としては、制限こそあるが楽しく遊べた印象。無料ガシャの引きが弱く、検証中に【SR】ユニットを手にできなかったのは心残りだが……、クリアー報酬やイベントでユニットを大量入手できた。とはいえ、現実のトレーディングカードゲームに慣れ親しんだ身としては、手に入るユニットだけだと物足りない感じ。デッキ構築の仕組みやセオリーが分かってくると、“無課金プレイ”の縛りを忘れて課金したくなったのが偽りない本音だ。

検証プレイの終了から約1ヶ月。待望の“トレード機能”が限定的に開放され、無課金プレイを貫いて来た筆者もTCG好きの血が騒いでしまい……、気がつけば仕事抜きで自腹課金プレイを継続中(笑)。ユニット所持数の上限も100枚となって、快適なトレードライフを満喫している。ぶっちゃけて言えば無課金でもユニットをそろえやすくなったので、以前に増してビギナーも楽しめるハズ。これを機会として、ぜひ“The World”の世界へ足を踏み入れてみていただきたい。

▲基本的にトレードは匿名のバザー形式なので、ユーザー間で面倒なトラブルもない。まだ、スタートしたばかりで鮫トレード(釣り合っていない交換条件)も多いけど、そんな中から掘り出し物を見つけるのもトレード要素の醍醐味だ!

 

ギルティドラゴン 罪竜と八つの呪い

メーカー
バンダイナムコゲームス
配信日
配信中
価格
無料(アプリ内課金あり)
対応機種
iOS5.0.1 以上/Android2.3 以上 ※一部非対応機種あり

Amazon人気商品ランキング 一覧を見る

関連記事

この記事に関連した記事一覧

最新記事

この記事と同じカテゴリの最新記事一覧