『ギルティドラゴン』にSR+を超える“XR”が登場
【ギルドラ攻略】デッキ編成とユニット強化のポイント
2014-02-21 12:00 投稿
ユニット強化は万遍なく
プレイヤー同士のデュエルで勝てず秘伝書が入手できないというときには合成をしてみるといい。合成には以下の3種類がある。
レベルアップ合成……ベースユニットと素材ユニットを合成してベースユニットのレベルをアップする。素材ユニットは最大で10枚選ぶことが可能。
スキルアップ合成……同一のユニットを合成するとスキルレベルが上昇。スキルはリーダーユニットにしたときのみ効果が発動する。
装備合成……EXメタルという特殊な素材アイテムが必要。EXメタルは武器を解体することで入手可能。
レベルアップ合成では、最初はレベル10~15程度までデッキに入れるユニットのレベルを上げておきSRやR+などでデッキを構成できるようになったら、レアリティの高い順番で合成していったほうがいい。本作ではユニットの総合パワーで相手と競い合うことになるので、1点集中でレベルを上げてもデュエルで勝つことはできない。
スキルアップ合成は、素材ユニットは最大で5枚まで追加でき、素材の数が多いほど成功確率がアップする。レアリティの高いユニットをガシャで集めるのは難しいので、トレードなどを利用するのがベスト。また、序盤のうちは冒険で入手できるNやN+のユニットを強化するのがオススメ。
装備合成での注意点は、装備それぞれでパワーアップの上限値が決まっていること。パワーが高ければ強化の上限も高いというわけではないので慎重に選ぶといい。
[関連記事]
※【ギルドラ攻略】初心者が覚えておくべき7つのこと
オススメのデッキ編成はパワー重視かドロー重視
デッキを編成する際は、まずはデッキをどのような方向に持っていきたいのかを考えよう。記者のオススメは、パワー高めのユニットで攻めるパワー重視型、スキルでドロー数を増やしていくドロー重視型のふたつ。
パワー重視型はパワーを最大化して相手に大ダメージを与えることができる。スキルは武器のパワーを上昇させる「パワーゲイズ」や「パワーアップ」、コンボ数をアップする「連撃」などが使えるユニットで構成しておけば、さらに攻撃力の上昇が見込める。フリーポケットはトータルパワーがもっとも高い主力の属性に合わせた単色構成。コンボが決まったときの爆発力は随一だ。ただし、デッキの引きが悪いとパワー不足に陥る危険があるため、「シャッフル」や「PT再編成」などのスキルを持つユニットを入れておくといい。
ドロー重視型の最大の利点は、ファイナルブローの発動が早いということ。相手より1ターンでも早くファイナルブローが出せれば、確実に勝つことができる。ただ、ドロー重視型はパワー不足で攻撃を受けてしまうことが多い。そこでスキルに「ハードアーマー」などの自分の防御力を上昇させるものを入れておくといいだろう。ただし、フリーポケットも純粋にドロー数を優先してしまうと、いくら防御系スキルを駆使しても敵の攻撃に耐えられなくなってしまう。パワーやドローが高いユニットが偏っているなら単色、2属性がバランスよく存在するなら2色構成にするといい。
《オススメスキル》
パワー上昇系
天秤の武技…武器属性を無視する
パワーアップIII…武器のパワーをLv×60増やす
連撃…コンボカウントをLv×1増やす
シャッフル系
ぶちこわし…自分と相手のユニットを全シャッフル
PT再編成…手持ちのユニットをシャッフル
シャッフル…自分のユニットを、デッキを含めて全シャッフル
防御系
ハードアーマーIII…自分の防御力をLv×3%増やす
ガードIII…最終ダメージをLv×150減らす
ファイナルブロー系
フレンドコール…ドロー数をLv×1増やす
挟撃…相手のドロー数をLv×1減らす
ギルドは恩恵がいっぱい
気の合うプレイヤー同士で結成するギルド。何をすればいいのかわからず、ギルドに入っていない人もいるだろう。だが、WPやDPの上限値アップ、追加ログインボーナス、冒険などで使えるギルドスキルなどさまざまなメリットが存在する。ギルドスキルは、プレイヤーのWPとDPをさらに拡張したり、ギルドイベントで行われるGvG(ギルドVSギルド)、GvD(ギルドVSドラゴン)のときに使用するガーディアンや魔壁を強化したりといった効果がある。スキルを使用するにはギルドのレベルを上げる必要があり、設立時には0からスタートしてギルドメンバーがゴールドを投資することでレベルアップ。ギルドスキルポイントが貯まったらギルドマスターかサブマスターのみが分配できる。
ギルドを設立するためにはキャラクターレベルが15以上かつ30000ゴールドが必要。大量のゴールドを集めるのには時間が掛かるため、序盤はすでに存在するギルドに加入して、その恩恵を受けながらお金を貯めていくのもあり。イベントのファントム戦でギルドメンバーが手伝ってくれることもあるので、フレンドが少ないときに活用していくのもいいだろう。ギルドに入るためにはホームにあるギルドをタップして検索をするか、冒険をしているときにギルドマスターと出会う必要がある。そのときに加入申請を送れるので自分にあったギルドを探してみよう。
ギルティドラゴン 罪竜と八つの呪い
- ジャンル
- RPG
- メーカー
- バンダイナムコゲームス
- 配信日
- 配信中
- 価格
- 無料(アプリ内課金あり)
- 対応機種
- iPhone 4, iPhone 4S, iPad 2, iPad(第3 世代), iPhone 5(iOS5.0.1 以上)/Android2.3 以上 ※一部非対応機種あり
- コピーライト
- (C) .hack Conglomerate (C) 2012 NBGI
本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります
Amazon人気商品ランキング 一覧を見る
ピックアップ 一覧を見る
関連記事
この記事に関連した記事一覧
ニュース記事ランキング(毎時更新)
過去12時間のPV数が高いニュース記事
- 1
『ブルアカ』バニーガール姿のネル&カレンが復刻!“船上のバニーチェイサー”も常設化
2023-12-20 13:31 - 2
『ピクミン ブルーム』黄色と無色の違いは? カテゴリアイコンの仕組みと現状を解説【プレイログ#313】
2023-02-22 22:06 - 3
『バンドリ!』Roselia(ロゼリア)メンバー初顔出し!音楽にストイックな彼女らのストーリーは修羅場必至?【TGS 2016】
2016-09-18 12:44 - 4
『スイカゲーム®』公式スマホ版がついに登場!『スイカゲーム-Aladdin X』本日(1月1日)配信
2024-01-01 10:00 - 5
『ピクミン ブルーム』便利な小技7選!! お散歩を快適するための提案【プレイログ#07】
2021-11-08 18:39
攻略記事ランキング
過去24時間のPV数が高い攻略記事
- 1
【#コンパス攻略】初心者がゲーム序盤で失敗しないために知っておきたい7つのポイント
2017-01-12 15:11 - 2
『フェスティバトル』ルシファー&シャルロットの水着スタイルが登場!公式生配信“フェスバ エンタメディア”第2回まとめ
2024-09-16 21:00 - 3
【クラロワ攻略】近接攻撃ユニット一覧
2016-07-07 23:03 - 4
『ドラクエウォーク』守護天使から守り人に転生! 主人公のみ“おうえん”が引き継がれていました 【プレイ日記第665回】
2023-10-27 12:00 - 5
【ポケモンGO攻略】ボックスがいっぱいになったとき博士に送っていいポケモンはどれ?
2016-07-28 15:47 - 6
『Plague Inc.‐伝染病株式会社‐』攻略(第1回) 全ステージクリアーまでの基本戦略
2013-10-02 18:42 - 7
【ドラクエタクト攻略】優先してランク9まで育てたいおすすめキャラクター(2024/7/16最新版)
2024-07-16 19:00
ツイート数ランキング
ツイート数が多い記事
最新記事
この記事と同じカテゴリの最新記事一覧
【#コンパス】9月“A.D.D.F.強襲部隊≡9・C≡”シーズン中間発表!全ヒーロー使用率&勝率ランキング
2024-09-17 12:59『三國志 真戦』リニューアルを記念した楽曲“新戦”を公開。“戦国ロックの貴公子”大西洋平氏が作詞・作曲・歌唱を担当
2024-09-17 12:05『三國志 真戦』同盟兵器“工兵車”が新しく登場するアップデートを実施。リニューアル版をより深く理解できる先行体験動画も公開
2024-09-12 12:39【#コンパス】上方修正を受けたステリアが総合首位を獲得!全ヒーロー使用率&勝率ランキング
2024-09-06 19:09『グラポケ』リリース100日記念イベントが開幕。バニーガールとカジノディーラーがコンセプトの新衣装&新レジェンドキャラ“カイルム”、“サルキナ”が実装【グランサガポケット】
2024-09-05 15:04