【モダンコンバット4攻略ガイド:最終回】ミリタリーショップを活用して戦闘を有利に進めよう!!

2013-02-15 19:00 投稿
●サンダース追跡の果てに
連れ去られた大統領の情報を得るために、アメリカ軍はテロリストのサンダースを追跡する。大統領はいまどこにいるのか。生死すら不明の中、それでもわずかな希望にかけてテロリストの勢力へと挑んでいく。物語もクライマックスが近づいている。攻略の難易度も徐々に上がっていく。今回もミッション攻略の鍵となる要素を説明しよう。
[関連記事]
※【注目アプリレビュー】スマートフォン向け最高峰レベルのFPSシリーズ第4弾『モダンコンバット4:Zero Hour』を徹底紹介!
※【モダンコンバット4攻略ガイド:第1回】まずはソロプレイでストーリーを楽しもう!
※【モダンコンバット4攻略ガイド:第2回】アツい戦場を駆け抜けろ! ソロプレイ中盤のミッションを解説
●MISSION7:クリティカルパス
MISSION7は、MISSION6の続き。プレイヤーが操作するのは、アメリカ軍のワイバン・ドローン・チームのカーターで、UAV(無人航空機)を操作する形となる。MISSION6でサンダースを追っていた仲間であるブレークの頭上を飛び、戦場を見下ろす形のシューティングになる。サンダースを追跡しているブレークを援護しよう。ブレークが殺されるとMISSION失敗となる。
ここでプレイヤーができることは、UAVのカメラ移動、武器変更、射撃の3つのみ。照準は中央で固定されており、カメラを移動させると照準も連動して移動する。
![]() |
使用できる武器は2種類ある。正確な攻撃を行う場合は機関砲。敵をまとめて倒すときや戦車、車両を相手にするときはミサイルランチャーだ。このMISSIONは通常の銃撃戦では表示されるマップが存在しない。従って、味方と敵の位置をつねに把握するため、カメラ移動をこまめに行おう。守るべきブレークの位置を把握していないと、いつの間にか敵の集中砲撃を浴びて殺され、MISSION失敗となりかねない。
まずは、このステージの攻略のポイントである、爆発する車両の活用法と武器の使い分けについて説明していこう。
![]() | ![]() |
つづいて武器の使い分け。敵を一体ずつ仕留めていくときは機関砲を使おう。敵兵士をまとめて倒したいときや、戦車やヘリなどを倒すときは、ミサイルランチャーを使うといい。
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
このMISSIONでは、敵の攻撃がすべて味方の兵士に向かうため、自分が攻撃されることはない。従って第一に味方兵士を守ることが大切。敵兵士への攻撃に集中しすぎて味方兵士を見失うことがないようにしよう。
MISSION終了時には、サンダースが建物の中へと逃走する。追跡はMISSION8へと続く!
●MISSION8:ターミナス
MISSION7に続いてサンダースを追跡する。プレイヤーが操作するのは地上から追跡していたアメリカ軍のブレーク。味方兵士ウォーカー、ダウンズと行動をともにする。この任務では中盤まで味方兵士がふたりいる。なので、先陣を切って自分が戦場を切り開いていくのではなく、ふたりに先導してもらい援護に徹すると攻略が楽になる。
![]() |
初期に装備している武器は、ショットガン“Volkhov-12”とハンドガン“Viny Pro”だ。ほかに手に入る武器は、敵兵士が落とすアサルトライフル“CHARBTEK-28”と、ショットガン“CTK-1410”。ここでは、射程と威力に優れ、フルオート射撃が可能なアサルトライフル“CHARBTEK-28”の使用をおすすめする。射撃による反動で銃が上向きになっていくので、フリック操作で照準を安定させよう。ジャイロスコープをオンにしている場合は、デバイスを動かすことによって銃の反動を抑えられるぞ。
このMISSION8の特徴は、側面に回りこんで敵を殲滅する場面と、UAV(無人航空機)の援護を待つ場面だ。まずは、側面から敵兵士を射撃する場面を説明しよう。
![]() | ![]() |
つぎにUAV(無人航空機)の援護を待つ場面を説明する。ステージを進んでいくと大量の敵兵士が降下してくる場面に遭遇する。ここは無理して突っ込む必要はない。物陰に隠れて待っていれば、窓の外からUAV(無人航空機)が敵兵士をまとめて倒してくれる。
安全になったあと再びステージを進もう。
![]() | ![]() |
MISSIONの最後にサンダースをついに追い詰めることとなる。プレイヤーであるブレークの視線の先で、ウォーカーとサンダースが格闘をはじめる。このシーンは、イベントムービーとして描かれるが油断してはいけない。サンダースがウォーカーを襲うムービーの途中で、フリック操作を求められる。うまく助太刀しなければならないのだ。
![]() |
サンダースから引き出した情報から、ついに捕らえられていた大統領の居場所がわかる。ついに戦いは全面戦争へと発展していく。
●MISSION9:ハンマーストライク
大統領が南アフリカにいるという情報をつかみ、アメリカ軍は救出作戦のため多くの部隊を展開させる。プレイヤーはアメリカ軍兵士、ブレークを操作する。初期に装備している武器はアサルトライフル“CHARBTEK-28”。敵が落とす武器はサブマシンガン“OPS65”と、アサルトライフル“UFIA PSD-2”だ。またMISSIONの途中でランチャー“CTK-88 Crumplor”を入手する。
MISSION9はアメリカ軍対テロリストの全面戦争となり、銃撃戦の激しさが増している。ポイントとなる点が幾つかあるので順を追って説明しよう。まずはMISSION開始すぐの対空砲を破壊する場面だ。
![]() | ![]() |
つぎに広い空間での銃撃戦のポイントをお伝えしよう。広い空間は死角が少ない。したがって上下左右と敵から射撃されやすい。空間の中に進んでいく前に敵を殲滅しよう。
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
つぎにパラゴンを使って通信塔を破壊する場面の攻略法。ステージを進んでいくとダウンズから「塔を破壊しろ」と指示され、アイコンが表示される。
![]() | ![]() |
最後にランチャー“CTK-88 Crumplor”を入手する場面。ランチャーを発見してすぐに戦車が現れる。アサルトライフル“CHARBTEK-28”では戦車を破壊できない。武器をランチャーに変更しよう。ランチャーの照準を合わせることは難しくないので、落ち着いて撃とう。
![]() | ![]() |
戦車を倒してすぐに装甲車が現れる。装甲車もランチャー“CTK-88 Crumplor”で倒したくなるが、装甲車の周りには敵兵士が数多くいて照準を合わせる時間が取れない。武器をランチャー“CTK-88 Crumplor”からアサルトライフル“CHARBTEK-28”に代えよう。“ズームモード”を使い、装甲車の上から射撃してくる兵士を撃ち倒すのだ。
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
以上がMISSION9の攻略法だ。敵の通信システムを破壊して、ついにアメリカ軍は大統領の元へ迫っていく。優位に事を進めているように思えたが、ここで不測の事態が起こる。
ヘリで大統領のもとへ向かっている途中、突然画面が暗転。ブレークはたったひとり敵地に放り出された。この後どうなってしまうのか。無事に大統領を救うことができるのか。次回は、MISSION10からMISSION12の攻略法をお伝えする。
[関連記事]
※【注目アプリレビュー】スマートフォン向け最高峰レベルのFPSシリーズ第4弾『モダンコンバット4:Zero Hour』を徹底紹介!
※【モダンコンバット4攻略ガイド:第1回】まずはソロプレイでストーリーを楽しもう!
※【モダンコンバット4攻略ガイド:第2回】アツい戦場を駆け抜けろ! ソロプレイ中盤のミッションを解説
この記事に関連した記事一覧
【モダンコンバット4攻略ガイド:最終回】ミリタリーショップを活用して戦闘を有利に進めよう!!
【モダンコンバット4攻略ガイド:第4回】絶体絶命の状況でも勝利のための活路を見出せ
【モダンコンバット4攻略ガイド:第2回】アツい戦場を駆け抜けろ! 『モダンコンバット4』ソロプレイ中盤のミッションを解説
【モダンコンバット4攻略ガイド:第1回】まずはソロプレイでストーリーを楽しもう!
【注目アプリレビュー】スマートフォン向け最高峰レベルのFPSシリーズ第4弾『モダンコンバット4:Zero Hour』を徹底紹介!
過去12時間のPV数が高いニュース記事
過去24時間のPV数が高い攻略記事
ツイート数が多い記事
この記事と同じカテゴリの最新記事一覧
【#コンパス】9月“A.D.D.F.強襲部隊≡9・C≡”シーズン中間発表!全ヒーロー使用率&勝率ランキング
『三國志 真戦』リニューアルを記念した楽曲“新戦”を公開。“戦国ロックの貴公子”大西洋平氏が作詞・作曲・歌唱を担当
『三國志 真戦』同盟兵器“工兵車”が新しく登場するアップデートを実施。リニューアル版をより深く理解できる先行体験動画も公開
【#コンパス】上方修正を受けたステリアが総合首位を獲得!全ヒーロー使用率&勝率ランキング
『グラポケ』リリース100日記念イベントが開幕。バニーガールとカジノディーラーがコンセプトの新衣装&新レジェンドキャラ“カイルム”、“サルキナ”が実装【グランサガポケット】