“狙って撃つ”に重点を置いたお手軽シューティング『FRONTLINE COMMANDO』

2011-12-27 22:07 投稿

●体ひとつで戦場を制圧せよ! やばくなったら、他力本願もあり!?

スマートフォンで遊ぶ一人称視点のシューティング(FPS)や三人称視点のシューティング(TPS)は、楽しいけれど操作が面倒。その解決策のひとつを提案してくれたのが、このタイトル『FRONTLINE COMMANDO』だ。そもそも、何が面倒だったかというと、移動と視点変更の操作を小さな画面の中で行わなくてはならなかった点。『FRONTLINE COMMANDO』は、移動というファクターを簡略化することで、狙う・撃つ・隠れるの動作に集中できるようになった。ミッションをこなした報酬で、武器などを新たに揃えられるシステムもいい。FPSやTPSは、どうしてもプレイヤースキルが問われるため、そこで挫折を覚える人も多い。しかしこのシステムなら、簡単なミッションでお金を稼ぐことで、より強い武器を手に入れられるので、苦手な人でも比較的楽に攻略できるようになっている。ミッション内容を細部まで読み解くには、若干の英語力が必要となるが、基本的には、味方・一般人は撃たない、敵はかたっぱしから倒す、やられないようにするという3点だけ守ればいいので、深く気にすることでもない。また、個人的には武器のディティールにこだわっているところも好き。装備の購入・選択画面では、大きなグラフィックで武器を見れるのだが、これがまた作り込まれててカッコイイ! 眺めてるだけでも十分に楽しめる。(ヒゲメガネ長谷部)

 ▲スーパーソルジャー”ヒゲメガネ長谷部”の前にノコノコと現れた敵には、ヘッドショットをプレゼント! 安全に体を狙ってもいいのだが、ヘッドショット判定があると、ついつい頭を狙いたくなるよね。
 
 ▲支援要請をすれば、航空爆撃機があたりの敵を一掃してくれる。敵に完全に包囲されてしまったら、いったん壁に身を隠して、味方の援護を受けるといい。ただし、隠れられる壁は、敵の攻撃を食らうと破損してしまうので、要注意!
 
 ▲そんなこんなであたりの敵を一掃し、ミッションコンプリート! この勝利の報酬で、私はさらに強くなる!! ちなみに、キャラクターメイキングの機能はないので、みんなこの顔。勝ったのに、なんで眉間にシワが寄っているのだろう?
 
 ▲コチラが武器の購入・選択画面。見てこのクールでスタイリッシュな銃器の数々。武器の種類は全部で20種類もあるので、お気に入りのひとつを見つける楽しみ。

FRONTLINE COMMANDO

メーカー
Glu Mobile
配信日
配信中
価格
無料(アプリ内課金あり)
対応機種
iPhone 3GS、iPhone 4、iPhone 4S、iPod touch(第3世代)、iPod touch (第4世代)、およびiPad に対応。 iOS 4.0 以降が必要、Android 2.1 以上

この記事のタグ

Amazon人気商品ランキング 一覧を見る

ピックアップ 一覧を見る

関連記事

この記事に関連した記事一覧

最新記事

この記事と同じカテゴリの最新記事一覧