

ガラル地方ポケモンの登場に期待
さっそくですが、最近『ポケモンGO』でサプライズな動きがありました。まだ公式には何もアナウンスがないのですが、ゲーム内でタスクページを開くと謎のアイテムが登場しています。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu_app/13502/aa017e0caf9119cc47e6729799c0161ba.jpg?x=767)
そして、こちらはまだ自分の端末では確認できていないのですが、ポケモンボックスにも謎のアイコンが追加されているようですね。記事執筆時点では私の端末だとアイコンがなかったので一瞬コラ画像かと思ったのですが、フレンドの端末にはしっかりと実装されていました。
このアイコンがダイマックス、キョダイマックスなのではないかと言われています。正式なアナウンスはないものの、おそらく遠くないうちにダイマックスを実装するというアピールでしょう。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu_app/13502/a11f5315d0fdebb3df4e4554339df02f2.jpg?x=767)
ダイマックスは 『ポケットモンスター ソード・シールド(剣盾)』にて登場したシステムで、ポケモンが巨大化してパワーアップするというものでした。発動により一部の能力の向上、ダイマックスわざが使用可能になります。
また、一部のポケモンはサイズだけでなく見た目も変わるキョダイマックスというバージョンも。キョダイマックスの中にはリザードンなどの初代御三家も含まれているため、『ポケモンGO』ではメガシンカとどのように差別化するかが気になりますね。
メガシンカのようにエナジー系を集めるのか、それともアメはほしのすなを使うのか。まだ詳細は不明ですが、どのような形で実装されるのかいまから楽しみです。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu_app/13502/a9c3c0da200c92b4703ae40246d591184.jpg?x=767)
そして、ダイマックス実装が近づくということで、期待したいのが剣盾ポケモンの実装。
現状、ガラル地方のポケモンは『ポケモンGO』では少ししか登場していません。まさかの御三家も未実装で、ホゲータたちに先を越されています。
ザシアン、ザマゼンタも歴戦バージョンしか登場していないため、ダイマックス実装時はガラル地方もピックアップしてほしいですね。個人的にはムゲンダイナが好きなので、伝説レイドやエピックレイドでの登場に期待したいです。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu_app/13502/ac05049e7cad7c646280ae12cfc7b6682.jpg?x=767)
待ちに待ち続けたダンバルのコミュデイが開催される?
公開された短い動画には、一瞬ですがダンバルの姿が! 明言はされていませんが、8月の復刻コミュニティ・デイにダンバルがくることはほぼ確定と考えていいでしょう。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu_app/13502/a664ae8c982121da3fca221a419faff92.jpg?x=767)
復刻するのであれば、スケジュールに記載されていた2024年8月18日に登場するはずです。つねにダンバルを追い求めているのに個体値MAXがまだいないため、今回こそは……!
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu_app/13502/a6bc212592ea2714988d0487e207dad58.jpg?x=767)
対策をして挑みたいGOロケット団イベント
今回はイベント開始前の情報時点で優秀なポケモンが多数登場することが判明しており、いつも以上に注目度が上がっていました。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu_app/13502/a10679153688a7652fe1cc7d9f9040ddd.jpg?x=767)
以前の日記でも触れた通り、今回狙いたいのはドッコラーとズガイドスの2匹。ドッコラーはしたっぱから、ズガイドスは★1シャドウレイドから登場します。ズガイドスのシャドウレイドを見かけたらそこに向かいつつ、道中遭遇したGOロケット団を倒していくというサイクルでいきましょう。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu_app/13502/af26187abcf2f87ae5bff58b01065702f.jpg?x=767)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu_app/13502/a826859440aa14cd7bd207ea2fadcd32c.jpg?x=767)
GOロケット団狩りをする際は、メガシンカを活用するのもアリです。圧倒的なCPの高さでタイプ相性を無視して処理できるため、戦う相手に応じたパーティー変更の手間が省けるのが楽でした。
ゲンシカイオーガ、メガバンギラスなどは汎用性も高く、1匹で全員を倒せるのでとくにおすすめ。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu_app/13502/a5b1694d8e186d376406d98e7a105a0b1.jpg?x=767)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu_app/13502/a8792ca645edb596d0c73f30edce5a18f.jpg?x=767)
GOロケット団以上に、今回最大の敵になりそうなのは現実の天気ですね。日中コンビニに行くだけで満身創痍になるレベルの日差しなので、熱中症・脱水症状対策は不可欠です。
昼間にプレイする場合は、事前に暑さ対策をしたり、日陰に入れるルートを選ぶなどしっかりと準備をしてから外に出ましょう!
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu_app/13502/a8ba2059c7e6e1d387565c4062bef62fd.jpg?x=767)