
ファミ通App編集部員が選ぶ東京ゲームショウ2022で試遊できるブロックチェーンゲーム3選【TGS2022】
2022-09-17 18:35 投稿
ブロックチェーンゲームを遊んでみよう
2022年9月15日~18日まで開催される“東京ゲームショウ2022”では、ブロックチェーンやNFTを用いたゲームが出展されるようになり、注目を集めている。
そこで、本記事では東京ゲームショウ2022で試遊することのできるブロックチェーンゲームをファミ通App編集者が独断と偏見でピックアップして紹介する。
環境を整えるのが大変というイメージの強いブロックチェーンゲームではあるが、試遊であればすぐに体験することができるので、気になった方はぜひ遊んでみてほしい。
『Phantom Galaxies』:BCGとは思えない美麗グラフィックに注目!
3Dロボットアクションゲーム『Phantom Galaxies』は、東京ゲームショウ2022YGG Japanのブースにて試遊可能。今回の試遊では、パイロットとしてロボットをTPS視点で操作し、敵戦艦と戦うというパートを遊ぶことができた。
戦闘は、戦いに適した人型モードと移動に適した飛行モードを入れかえながら、敵を追ってミサイルや機関銃で戦っていくのが基本の流れとなり、敵からの弾丸や敵との接触でダメージを受け、HPが0になるとGAME OVERとなる。ブロックチェーンゲームとは思えないほどの美麗グラフィックで遊べるゲームとなっているので、ロボットアクションが好きな人は、ぜひ試遊してみては?
編集部ひとことコメント
現状はPCでしか遊べないので、お手軽さはないですが、ゲーム部分を重視したい人にはぜひ一度触ってほしいゲームです。
『THE KING OF FIGHTERS ARENA』:『KOF』のお手軽格闘ゲームがBCGで!
ネットマーブルの新作ブロックチェーンゲーム『THE KING OF FIGHTERS ARENA(ザ・キング・オブ・ファイターズ アリーナ)』がYGG Japanのブースにて試遊可能。
本作は、『THE KING OF FIGHTERS(ザ・キング・オブ・ファイターズ)』シリーズに登場するキャラクターの中からプレイキャラクターを自由に選択し、リアルタイムPvPを楽しめるのが特徴の格闘ゲーム。
スマホに最適化された操作感となっており、ボタンタップだけでコンボがつながっていくという格闘ゲーム初心者でも楽しめるような作りになっている。また、キャラクターに関してはガチャなどで引く必要はなく、リリース時から37種類のキャラクターが使用できるとのこと。
編集部ひとことコメント
『KOF』という人気IPがブロックチェーンゲームとなって、どう盛り上がってのか今から楽しみです。ゲームとしては、PvPが中心となりそうなので、どうプレイヤー人口を増やしていくのかが気になるところ。
『XENO』:NFTキャラクターを使ったスマホ向けのPvPゲーム
CROOZ Blockchain Labブースで試遊できるのが、『XENO(ゼノ)』。本作は、3×3マスのフィールドにNFTキャラクターを配置して、ほかのプレイヤーと戦うPvPゲーム。バトルは、キャラクターごとに行動順序が決まっており、ターンが来たら、スキルを選んで攻撃するというターン制のコマンドバトル。
東京ゲームショウ2022では、『XENO(ゼノ)』を試遊することでNFTがもらえるリアルガチャが回せるので、どんなゲームか気になった方は試遊をしつつNFTもゲットしてみてはいかがだろうか。
編集部ひとことコメント
カードゲームとコマンドバトルをあわせたようなバトルシステムなので、スマホゲーマーもとっつきやすいシステムに感じました。1戦が3分くらいで終わる手軽さになれば、カジュアルなPvPとして楽しめそうです。
この記事のタグ
関連記事
この記事に関連した記事一覧
最新記事
この記事と同じカテゴリの最新記事一覧
『ピクミン ブルーム』最後の1週間がついにスタート!! 病み上がりが奇跡を起こすアイスクリームデコ近況報告【プレイログ#442】
2023-09-25 21:49【#コンパス】岡部倫太郎や佐藤四郎兵衛忠信など11ヒーローが上方修正!|9月25日ヒーローバランス調整内容まとめ
2023-09-25 21:00【配信開始】『幻・三国決戦~本格英雄バトル~』毎日ログインで最大2320回分のガチャ無料!
2023-09-25 18:45【超熱血パズドラ部】第1388回:電撃文庫コラボガチャの顛末
2023-09-25 18:00