
【ファミ通AppでLINEスタンプを作ろう】売れるスタンプ制作の裏側を聞く
2016-07-30 09:00 投稿
LINEクリエイターズスタンプを制作せよ!
ファミ通Appのムックの誌面で、編集部員(ただしみんなが知っているような動画に出ている有名人ではなく、地味に本を作っているメンバー)がみずから体を張る企画“ファミAppキング”というコーナーをご存じだろうか? 編集部員が自分の裁量で制作できるということもあり、いつもギリギリまで動かないため、進行が遅れることで有名だ。よっていつも部内からきびしい目を向けられる、知る人ぞ知る問題のコーナーなのである。
2016年4月某日。このときも、ファミ通App NO.028 Androidを作るにあたり、まだこのページで何をやるか決まっていなかった。しかし校了は2日後に迫っていた……。どうする!?
そこで登場したのは、ファミ通Appの有名人ではない編集部員のひとり、“百人乗っても稲葉”。王様に変装したり、あるときは“いなっしー”という著作権ギリギリの変装をさせられる稲葉は、こんな変装も、進行がギリギリなのもお手ものだ。
……とまあ、さも救世主登場のような紹介をしたが、彼こそが、この問題のページの担当編集、つまり戦犯なのである。
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
「あんたどうすんのよこのページ! とりあえず、なんかおもしろいことしてよ」と着替えさせられる稲葉。命令したのは、名前すらまともに明かされていないが、編集部の中では誰よりも存在感を放つ女性デザイナー。今回の企画の裏には、このふたりの秘めたるやりとりがあったのだ。
~着替えた稲葉~
![]() |
女性デザイナー「なんかおもしろくないね。ま、あんたって、書く記事はおもしろい風だけど、人間としてはもともとおもしろくないもんね」
稲葉「失敬な! で、着替えたところで何するの? そろそろ決めないとページが落ちるよ」
女性デザイナー「いつもギリギリまで動かないあんたが悪いんでしょ! そうだ、ファミ通AppでLINEスタンプ作ろうよ! その恰好、キャプテンっぽいし、“キャプテン・スタンプ”でいいじゃん! 決まり!」
~そして紙面では~
稲葉「俺はキャプテン・スタンプだ! 突然だが、みんなにはLINEスタンプを作るべく集まってもらった」
![]() |
女性デザイナー「校了は無事開けたけど、本になっちゃったし、この企画走り出さないと……」
▼本の購入はこちらから!
『あんスタ』、『ラスピリ』などの限定コースター付き!ファミ通App NO.028 Androidが5月12日に発売
▼最新刊はこちら
![]() | ファミ通App NO.029 Android 2016年7月28日発売! ★Amazonでの購入はこちら! |
LINEクリエイターズスタンプを制作せよ!
というわけで、完全なる思い付きで始まったこの企画を、じっさいに動かすべく立ちあがったファミ通Appのメンバーたち。第1弾として、まずはLINEスタンプについて右も左も分からない自分たちの知識不足を補うべく、人気LINEクリエイターズスタンプを制作するクリエイターに話を聞くことに成功した。こんなこともあろうかと、先日の取材で人脈を作っておいたのだ。
【関連記事】
LINE Creators Festa 2016にLINEスタンプクリエイター集結!“うさまる”も“ピスケ&うさぎ”も
![]() ▲アメイジングヒロト氏(文中はヒロト)。人気LINEクリエイターズスタンプである、『わかったような顔したうさぎ』、『あの時お世話になった亀でございます。』などを制作。 |
――さっそくですが、活動はいつごろから始められたんですか?
ヒロト 2014年にクリエイターズスタンプが始まってからすぐですね。もともとイラストを描くのが好きだったので、自分の作品を何かしらの形で世に出したいと思っていたのですが、なかなか機会がなくて……。だから、クリエイターズスタンプが発表されたときに、これはピッタリのチャンスだと思いました。
![]() | ![]() | ![]() |
――“ウサギとカメ”はゆるっとしたテイストで描かれていますが、もともと描いていたキャラクターも、このテイストだったのですか?
ヒロト このキャラクターができあがったのはいまから1年前で、その前からいろいろと描いていました。最初のスタンプは、1日で作ろうと思って、あまり考えず作ったのですがまったく売れませんでした(笑)。“とのぐるめ”というキャラクターです。
![]() | ![]() | ![]() |
ヒロト つぎは白くてまんまるいウサギを出しました。“うさもっち”というキャラクターなのですが、これはそこそこ売れて、ランキングでいうと100位ぐらいまでいったので「これはイケるな!」と。それで、“うさもっち”をシリーズ化したんですよね。だけど、ウケを意識したものだったので、描いていてあまり楽しくないなあというのは感じていました。とはいえ白いキャラで、ウサギとかクマとか流行していたのも事実なので、その中でも、おもしろいものを描きたいと思って、いまの“ウサギとカメ”に行き着きました。
――白くてまんまるいキャラが流行したことはなんとなく覚えています。市場調査もけっこうされました?
ヒロト 人気のLINEスタンプを見て、そのときの流行を意識して作ったりはしますね。“うさもっち”を作っていたときに、トーク画面になじむような吹き出しが流行ったので、僕も吹き出し付きのものを出してみました。LINEスタンプの購買層は30代の女性が多く、また、女子校生はTwitterなどでの拡散力があるので、全体的に女性層に刺さるものを意識して作っています。
![]() | ![]() | ![]() |
ヒロト 奥さまたちは敬語のほうが使いやすいみたいで、そういう意見も主婦の知人からいただいたきました。それで“うさもっち”では、敬語のテキスト付きのスタンプも作ってみました。
![]() | ![]() | ![]() |
――イラストだけでなくテキストも大事そうですね。どんな言葉選びをしていますか?
ヒロト 基本は“ごめんなさい”や“ありがとう”やといった定番のあいさつで、なるべく、使いずらそうな言葉は排除しています。ターゲットに合わせて、そのターゲットがふだん、どんなスタンプを送るか、自分の友だちとかにリサーチしたりもしていますね。
――確かに、使う場面に困るセリフがついていることありますよね。使いたいんだけど、使いどころがないという……。
ヒロト そうなんです。文字がないほうがじつは使用率が高いんですよね。文字がついていると使いどころが絞られてしまうので。ただ、文字なしを40個作るとなると似たりよったりのスタンプばかりになってしまうので、文字付きのも入れます。そのときは、汎用性が高い言葉を選ぶようにしています。
僕の場合、基本のあいさつと文字なしをいくつかと、あとはキャラクターの特徴に合わせて、セリフを付けるようにしています。ウサギはおしゃべりで生意気で、余計なことまで言ってしまう。カメは悪態を吐くものの、ウサギに比べると少しクールなキャラ設定なので、そんなキャラクターらしいセリフをつけています。
――それもおもしろいセリフだけでなく、なるべく使いやすそうなものを、ということですよね?
ヒロト そうですね。ちなみに、クリエイターズスタンプのマイページで、自分の出したスタンプの使用頻度がわかるようになっているので、その結果を、次回のスタンプを作るときに生かしています。
![]() | ![]() |
――流行といえば、最近クリエイターズスタンプでも動くスタンプが、出せるようになったようなのですが、出される予定はありますか?
ヒロト 魅力的だとは思っているのですが、やはりガイドラインも静止スタンプより厳しくて、すぐに制作するのは難しいかなと思っています。
枚数も、ひとつのスタンプに付き、最低4枚という規定があるので、単純に描く物量が増えてしまうのでたいへんだというのがあります。もちろん、今後やりたいとは思っています!
――いまは1セットどのくらいで制作されているのですか?
ヒロト ネタ出しで1日、1週間で完成を目指している頻度です。仕事と両立させているので、仕事を終えて家に帰ってから 1日4個ぐらいずつ作るイメージですかね。
――ご自身もLINEスタンプを使っていらっしゃいますか?
ヒロト けっこう使っています。数ヵ月前にみたときは、500を越えていましたので(笑)。もちろん、自分が制作するための研究というのもありますが、じっさいに使ったりもします。
とくにスタンプクリエイターの中には、イベントなどで知り合った方も多いので、そういう方々からいただいたりすることもありますね。僕は“スタラボ”というスタンプクリエイターが集まるサークルのような団体に所属して活動しているのですが、意外とクリエイター同士は横のつながりも多いのです。
――皆さんでいっしょに作っているんですか?
ヒロト いまはまだ、制作は個人で、情報交換やイベントなどを行っているだけなのですが、いずれ“スタラボ”のみんなで共同でスタンプを作ったり出したりしたいと思っています。
LINEスタンプは、1セットの中にいろいろなテイストのイラストを入れることはできないので工夫が必要ですが、テイストを寄せていけばできないこともないのかな、と考えています。
![]() |
――審査とかは苦労されました? 私たち“やらかし”そうなのでぜひそこらへんをお聞きしたいのですが……。
ヒロト だいたいひとつはリジェクトがくるような感じでした。頭に矢がささっているもの、刀がささっているものでしたね。こういった暴力的なものは通らないようです。あとは“死”をイメージさせるものもNGだったり。
![]() | ![]() | ![]() |
――暴力的なものは、流血をしてなくてもダメなのですね。
ヒロト 「ここがこう悪い」とは明確には教えてくれないので、あくまで戻ってきたものとガイドラインを照らし合わせて「ああ、これがダメだったのかな」と想像するしかないのですが。
――なるほど~勉強になりました! 最後に読者のみなさんにメッセージをお願いします。
ヒロト 僕の作品を楽しみに待ってくれているかたはぜひこれからも楽しみにしていてください。はじめて僕のことを知ったかたは、ぜひスタンプを見てみて、気に入ったらダンロードしてみてくださいね!
アメイジングヒロト公式Twitter
アメイジングヒロト“comico”ページ
――本日はありがとうございました! ……ところでヒロトさん。
ヒロト えっ!?
――ファミ通AppでLINEスタンプを作ろうと思っているのでいるのですが、アメイジングヒロトさん、作っていただけますか?
ヒロト ぜひ、喜んで!
――ええ!? いいんですか!? やったー! では金銭的なお話は、後ほど追って……(笑)
というわけで、最後は非常に強引な形で畳みかけたこの企画、今後の展開はどうなるのだろうか? 果たして我々はファミ通AppオリジナルLINEスタンプを作ることができるのだろうか?
続きはまた、随時ファミ通Appのムックの誌面や本サイトの記事で公開していく予定なので、気長に待っていてほしい! 企画倒れにならないことを我々も祈るばかりである。
![]() | ファミ通App NO.029 Android 2016年7月28日発売! ★Amazonでの購入はこちら! |
本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります
Amazon人気商品ランキング 一覧を見る
ピックアップ 一覧を見る
ニュース記事ランキング(毎時更新)
過去12時間のPV数が高いニュース記事
攻略記事ランキング
過去24時間のPV数が高い攻略記事
- 1
【#コンパス攻略】初心者がゲーム序盤で失敗しないために知っておきたい7つのポイント
2017-01-12 15:11 - 2
『ドラクエウォーク』守護天使から守り人に転生! 主人公のみ“おうえん”が引き継がれていました 【プレイ日記第665回】
2023-10-27 12:00 - 3
『フェスティバトル』ルシファー&シャルロットの水着スタイルが登場!公式生配信“フェスバ エンタメディア”第2回まとめ
2024-09-16 21:00 - 4
【クラロワ攻略】近接攻撃ユニット一覧
2016-07-07 23:03 - 5
『Plague Inc.‐伝染病株式会社‐』攻略(第1回) 全ステージクリアーまでの基本戦略
2013-10-02 18:42 - 6
【ブロスタ攻略】ソロバトルロイヤルマップ攻略“空飛ぶ絨毯”最強戦術とおすすめキャラクター
2019-11-27 11:17 - 7
【モンスト攻略】覇者の塔(25階)“鉄壁の闇巨人”攻略と適正キャラ
2016-04-21 21:11 - 8
【ドラクエタクト攻略】優先してランク9まで育てたいおすすめキャラクター(2024/7/16最新版)
2024-07-16 19:00
ツイート数ランキング
ツイート数が多い記事
最新記事
この記事と同じカテゴリの最新記事一覧
キャラも作り手も全員“好き”放題!ハピエレ× グリモア新作『リバースブルー×リバースエンド』目指したのは“古きよきソシャゲ”【プロデューサーインタビュー】
2024-07-29 14:00かわいい見た目と裏腹に中身は生意気⁉NCSOFT新作『護縁(ごえん)』で“ウゲン”を演じる堀江瞬さんに独占インタビュー
2024-07-22 12:00コアなPCゲームをスマホ向けに遊びやすく、日本ではコラボも視野に入れて――KRAFTONより期待の新作『ダークアンドダーカーモバイル』開発者インタビュー【オフィスレポートあり】
2024-06-10 12:00『白猫NW』はなぜバトルシステムを大規模アップデートしたのか|開発ディレクターインタビュー
2024-04-13 09:00【黒ウィズ】なぜこのタイミングで新属性を実装?クリエイターコラボの意図は?11周年を迎えた「黒猫開発室」インタビュー
2024-03-22 17:00