
TCG『エルダー・スクロールズ・レジェンド』をベセスダブースで遊んでみた【E3 2016】
2016-06-19 17:08 投稿
PC版『エルダー・スクロールズ・レジェンド』を試遊
2016年6月14日~16日(現地時間)、アメリカ・ロサンゼルスで開催された世界最大のゲーム見本市“E3(エレクトロニック・エンターテインメント・エキスポ)2016”。
本記事では、6月13日の“Bethesda E3 Showcase 2016”にて発表された、TCG『エルダー・スクロールズ・レジェンド』のPC版試遊の模様をお届けする。
![]() |
試遊プレイ動画
『エルダー・スクロールズ・レジェンド』は、MMORPG『エルダー・スクロールズ・オンライン』の世界観をもとにしたTCG(トレーディングカードゲーム)。今回の試遊では、CPUとの対戦ができた。
![]() |
まず最初に、不要と判断するカードをシャッフルして手持ちのカード3枚を選択。目的は、相手のHEALTH(体力)をゼロにすることだ。
![]() |
毎ターン、画面右下に表示されているMAGIAの数値のぶんカードを使用できるが、これはターンを終えるごとに増えていく。進行すればするほど行動回数、もしくは強力なカードを使える回数が増えていくと考えておけばいいだろう。
![]() |
各カードには攻撃と防御の値も設定されている。攻撃を仕掛ければ、攻撃の値ぶん、相手の防御の値を減らせる仕組みだ。
![]() |
ちなみに、カードの能力は数値だけで表現されるものではない。相手との距離が離れていても攻撃ができるものや、仲間の攻撃や防御の値を上げたり、相手のカードの行動を制限するといったスキルが備わっているものもある。攻撃や防御が突出していなくても、スキルで活躍できるカードはいくらでもありそうだ。
![]() |
![]() |
![]() |
今回の試遊で使用できたカードはごく一部のはず。製品版ではほかのカードはもとより、また違ったプレイモードで、より奥深い戦略性を楽しめることは間違いない。
また、美麗なカードグラフィックと緊張感を煽るBGMのほか、効果音を含む攻撃時の演出で、しっかりと『エルダー・スクロールズ』の世界が表現されていたのは好印象。
![]() |
今回の試遊はPC版のみで、スマホやタブレットによる操作感は確認できなかったが、タッチ操作であればよりスムーズに遊べそう。日本での配信は未定だが、プレイできる日を楽しみに待ちたい。
公式プレイ動画
![]() |
本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります
Amazon人気商品ランキング 一覧を見る
ピックアップ 一覧を見る
ニュース記事ランキング(毎時更新)
過去12時間のPV数が高いニュース記事
攻略記事ランキング
過去24時間のPV数が高い攻略記事
- 1
【#コンパス攻略】初心者がゲーム序盤で失敗しないために知っておきたい7つのポイント
2017-01-12 15:11 - 2
『ドラクエウォーク』守護天使から守り人に転生! 主人公のみ“おうえん”が引き継がれていました 【プレイ日記第665回】
2023-10-27 12:00 - 3
『フェスティバトル』ルシファー&シャルロットの水着スタイルが登場!公式生配信“フェスバ エンタメディア”第2回まとめ
2024-09-16 21:00 - 4
【クラロワ攻略】近接攻撃ユニット一覧
2016-07-07 23:03 - 5
『Plague Inc.‐伝染病株式会社‐』攻略(第1回) 全ステージクリアーまでの基本戦略
2013-10-02 18:42 - 6
【ポケモンGO攻略】ボックスがいっぱいになったとき博士に送っていいポケモンはどれ?
2016-07-28 15:47 - 7
【モンスト攻略】覇者の塔(25階)“鉄壁の闇巨人”攻略と適正キャラ
2016-04-21 21:11 - 8
【ブロスタ攻略】ソロバトルロイヤルマップ攻略“空飛ぶ絨毯”最強戦術とおすすめキャラクター
2019-11-27 11:17
ツイート数ランキング
ツイート数が多い記事
最新記事
この記事と同じカテゴリの最新記事一覧
【動画あり】VRでもお美しい!L’Arc-en-Ciel×『バイオハザード』PS VRコンテンツでhyde様を拝んできた!【TGS 2016】
2016-09-22 00:02【動画あり】近未来スポーツ爆誕!ディスクを投げ合う対戦型VRゲーム『Ripcoil』【E3 2016】
2016-06-20 22:58【FFBE】新コラボ誕生の可能性も!?プロデューサーに海外展開の裏側を訊く【E3 2016】
2016-06-20 22:00E3 2016で注目を集めたのはPSVR? 人気記事ランキング【E3 2016】
2016-06-20 20:08持ち運び可能!メガネ風4K対応VRヘッドセットが初お披露目【E3 2016】
2016-06-19 11:47