ことば発見RPG『ことこと』が化けた! 大型アップデートで進化したポイント総まとめ

2014-11-01 15:40 投稿
![]() |
Android、iPhoneで配信中のことば発見RPG『ことこと-ラセツとコトダマの国-』(以下、『ことこと』)。
前回の記事を参考にキャラ、武器、“式神”の3つでユニットを組み、いざクエストへ! ……と意気込んでみたものの、長いWaveに息切れしてしまったり、複数の属性を持つ“モノノケ”相手にクエスト失敗、なんて人もいることだろう。
本作は言葉を作るときだけではなく、戦況に応じて頭を回転させる必要がある。『ことこと』攻略記事第3回目となる今回は、そんな脱・初心者ならぬ脱・初心“言魂師”に向けての具体的な戦いかたを指南!
バトルで重要なのは、Wave数、“モノノケ”の数とそれらのターン数、そして体力&回復手段を意識すること。クエストは短いものなら1~3、長いものなら10まである。今回、1クエストをザックリと序盤、中盤、終盤に分類し、それぞれどのような戦略をとるとクリアしやすいのかを紹介していく。
①序盤の戦法~「じっくり“ことこと”」
まだWave数が少ない序盤は、5文字以上の言葉を熟考しよう。色文字(とくに赤、紫)を併用するのはもちろん、欲を言えば長期戦や少し敵が強いクエストでは、後々のことを考えて緑文字、黄文字は残しておきたいところ。
しかし、死んでしまっては元も子もない。コンボを繋げることよりも、まずはなるべく5文字以上の言葉、思いつかなければ黄文字を使って、全体攻撃を狙って一掃することを心掛けよう。
そして、パネルを見渡したときに5文字以上の言葉が作れるとしても、すぐに攻撃はせず一旦止めておく(※ここがポイント!)。一度入力し、攻撃する前につぎに使えそうな言葉を確認しておくことで、さらにつぎの5文字へと繋げやすくなる。ただし、連鎖して狙っていた文字が消えてしまうこともあるので、あくまでも目安程度にとどめておこう。
![]() |
まとめると、“モノノケ”の数が多くなれば多くなるほど、5文字以上の言葉で殲滅しておくと後々楽になる。
序盤の心得:当たらなければどうということはない。
②中盤の戦法~「ぱぱっとコンボ」
ある程度Wave数を突破すると、コンボや“変化ゲージ”が少し溜まっていることが多いハズ。
しかし、命からがら突破した人はコンボも途切れて瀕死の状態で中盤戦に突入することになる。中盤からはコンボを溜めつつ体力をいかに減らさずに最終Waveにたどり着けるかがクエスト攻略の分かれ目と言っていい。
中盤からは5文字以上の大技を無理に狙うことはせず、“奥義ことば”や“式神”を駆使して敵を攻撃しつつ、回復や防御も意識しながらコンボを溜める戦いかたにシフトしよう。
![]() |
とくに“変化ゲージ”の溜まった“式神”は、残りWave数、効果と相談しながら積極的に使おう。最終Waveでもう一度使えるように紫文字などで調整することで、終盤戦への下ごしらえが出来上がっていく。
![]() |
強敵やいやらしい技を使ってくる“モノノケ”も多い中盤は、敵が攻撃してくる前に“式神”の力を借りよう。
中盤の心得:私の“式神”は凶暴です。
③終盤の戦法~「とっておきを見せてやる!」
終盤、とくにボスが控える最終Waveでは、ある程度のコンボ数、もしくは(もう少しで)“変化”可能な“式神”か、黄&緑文字を残しておくのが望ましい。
ただし大前提として、コンボが途切れた場合は5文字以上の効果的な言葉をひねり出そう。ボス戦にたどり着いたらあとはもうありったけの言葉をつぎ込むのみ! ……なのだが、ボスは固いうえに手痛い攻撃を仕掛けてくることがほとんど。
さらに取り巻きとして雑魚がいることも多いので、相手の数とターン数を再度確認し、雑魚から倒すべきかボスから倒すべきかをしっかり見据えよう。敵の頭数を減らし、生存率をあげつつ粘っていけば、自ずと勝利は見えてくるハズ。
![]() |
色文字がまったくなかった場合、ターン数次第では“奥義ことば”を作るために“リロード”を行う勇気も必要。その際、色文字が来ない点は要注意だ。
![]() |
![]() |
負けてしまう要因の多くは相手の一斉攻撃をもらってしまうこと。頭数を減らせなかったり、HPに自信がなかったら少し前のステージに戻って強化してから再度挑もう!
終盤の心得:まだだ、まだ終わらんよ!
「ちょっと戦いかたを考えるのが大変!」という人は、いっそのことユニットを丸ごと変えてしまうのもあり。『ことこと』は言葉がうまく作れなくても、武器の属性と“式神”の効果を把握しておくだけで、クエスト次第だが勝てることも。
例えば、
■水属性の“モノノケ”が多いクエスト……“エリザベス”+雷属性の武器+“タコロテン”の対水属性用の雷ユニット
■火属性の“モノノケ”が多いクエスト……“ジロー”+“水峰”+“ガマ坊”の火に強い水ユニット
このようなユニットを予め組んでおくといい。変化したときに回復が期待できる便利な“式神”もいるので、ゲットしたら重点的に育てておき、武器だけ変えることでも攻略が楽になるハズ。困ったときに“奥義ことば”や“式神”に頼る戦いかたに変更し、徐々に育成していくというのもひとつの楽しみかたになる。
この記事に関連した記事一覧
過去12時間のPV数が高いニュース記事
過去24時間のPV数が高い攻略記事
ツイート数が多い記事
この記事と同じカテゴリの最新記事一覧
【#コンパス】9月“A.D.D.F.強襲部隊≡9・C≡”シーズン中間発表!全ヒーロー使用率&勝率ランキング
『三國志 真戦』リニューアルを記念した楽曲“新戦”を公開。“戦国ロックの貴公子”大西洋平氏が作詞・作曲・歌唱を担当
『三國志 真戦』同盟兵器“工兵車”が新しく登場するアップデートを実施。リニューアル版をより深く理解できる先行体験動画も公開
【#コンパス】上方修正を受けたステリアが総合首位を獲得!全ヒーロー使用率&勝率ランキング
『グラポケ』リリース100日記念イベントが開幕。バニーガールとカジノディーラーがコンセプトの新衣装&新レジェンドキャラ“カイルム”、“サルキナ”が実装【グランサガポケット】