【CEDEC 2014】エンジンも自主制作した世界のザ・ジャパンゲー『Tengami』開発秘話

2014-09-19 23:57 投稿
イギリスのインディーズメーカーNyamyamが手掛け、世界で大ヒットしているiOS向け純和風アドベンチャー『Tengami』。“E3”の次は、“TGS2014”に登場。Nyamyamのコーナーにはたくさんの人がいました。少し並ぶと、パソコン1台とiPad2台があり好きなほうを選んでプレイ出来ました。せっかくなのでiPadのほうでさっそくプレイしました!
![]() |
やはり、どこでやっても美しい映像。とっても『Tengami』の世界に引き込まれます……、素敵ですな。
ここで、クリエイターの東江さんがいたので少しお話してみました。日本の方なので日本語でバリバリ話しかけましたよ(笑)
――はじめまして、話には聞いていた通りとてもきれいなグラフィックですね。感動しました。
東江 ありがとうございます。日本をイメージしたストーリーなので、日本ならではの和紙で表現しました。
![]() |
――なるほど、外国の方からの評判が良さそうですがどうですか?
東江 はい、海外の方からの評判はとてもいいです。中でも、中国や韓国の方からの評判はとても高いですね。日中韓は、いろいろと問題があったのでその、他の国よりもDLされないと思っていたのですがそんなことはありませんでした。特に中国は日本の3倍もDLされていて日本が受け入れられて様な気がして本当にうれしかったです!
![]() |
――それは、すごいですね! 『Tengami』は本当に幅広い人々にプレイされているんですね。
東江 本当にうれしい限りです。色々な国の方々がプレイしてポジティブなコメントをくれるのでそれが励みになっています。そして、幅広い年代の方々にもプレイしていただいているみたいで、先日93歳の方からもメールをただきました(笑)
――93歳!? 幅広い人々、幅広い年代にプレイされているなんてびっくりです!
東江 『Tengami』は、初心者がやりやすいように、戦い要素や時間制限などを入れずゆったりと時間を気にせず自分のペースでプレイできるように作りました。
![]() |
短い時間で素敵なことをたくさん聞けました。ありがとうございます。Nyamyamの今後に期待が高まります。ぜひ、インディーズゲームブースに遊びに行ってみてください。最後に、東江さんからとてもいい匂いがしました(笑)
この記事に関連した記事一覧
【CEDEC 2014】エンジンも自主制作した世界のザ・ジャパンゲー『Tengami』開発秘話
【E3 2014】純すぎる和風アドベンチャー『Tengami』がWii Uでもリリース
【ネタバレ注意】『Tengami』完全攻略第5回! 紋章から狐の像まで解説
【ネタバレ注意】『Tengami』完全攻略第4回! 船の暗号と灯台まで解説
【ネタバレ注意】絵本風アドベンチャー『Tengami』完全攻略第3回! 五重の塔の8個の鐘まで解説
過去12時間のPV数が高いニュース記事
過去24時間のPV数が高い攻略記事
ツイート数が多い記事
この記事と同じカテゴリの最新記事一覧