インディーゲームメーカーの決起集会!? つぎなるブームの火種が灯る夜
2014-09-22 20:00 投稿
大注目なアプリをピックアップ!
東京ゲームショウ2014に出展した、インディーゲームメーカーが一堂に集う“INDIE STREAM FES 2014”(以下、ISF)が、幕張にて開催された。アワード授賞式とパーティーを兼ねた本イベントをレポートするとともに、ファミ通App的に大注目なアプリをピックアップ!
ISF2014開幕!
まずはISFの発起人であるNyamyamの東江 亮氏と、NIGOROの楢村 匠氏が、「本気でゲームを発信したい人のために開催しました」と挨拶。
そして乾杯は、ユニティ・テクノロジーズ・ジャパン提供の樽酒で。同社の大前広樹氏も加わり、「乾杯!」の掛け声で鏡開きとなった。
ヨイショ!
“Japanese Sake!”
さらに、お祝いのケーキがエピック・ゲームズ・ジャパンから届いた。結婚式風にケーキ入刀、ファーストバイトまで行われた。
アワードの栄冠はどの作品に!?
続いて、第1回ISF2014アワードの発表が行われた。今回は応募された46作品の中から、10タイトルがノミネート。その中から、実行委員会によりさらに受賞作が選ばれた。ここでは、各部門の受賞結果を一挙公開。
審査員特別賞(2作品)
『NEO AQUARIUM 2: ACE OF SEAFOOD』
作者:Nussoft
http://www.neoaq.net/
『Ninja Smasher!』
作者:Q-Cumber Factory
http://q-cumber-app.sblo.jp/
Best of Art
『Rooms: The Unsolvable Puzzle』
作者:HandMade Game
http://www.handmadegame.net/
Best of Game Design
『TorqueL』
作者:FullPowerSideAttack.com
http://fullpowersideattack.com/
Best of Narrative
『メゾン・ド・魔王 / Unholy Heights』
作者:プチデポット Petit Depotto
http://globule.sblo.jp/
Best of Technical Art
『Gangs of Space』
作者:LittleBigMMO
https://www.gangsofspace.com/en
Best of Sound
『メゾン・ド・魔王 / Unholy Heights』
作者:プチデポット Petit Depotto
http://globule.sblo.jp/
Best of Indie Stream
『メゾン・ド・魔王 / Unholy Heights』
作者:プチデポット Petit Depotto
http://globule.sblo.jp/
ノミネート作品
『巫剣神威控 / Mitsurugi Kamui Hikae』
作者:ZENITH BLUE
http://zenithblue0.blog.fc2.com/
『ワタシハジカンヲトメル / WATASHI HA JIKAN WO TOMERU』
作者:神奈川電子技術研究所 / Shindenken
http://www.shindenken.org/
『木造校舎を歩く / A WalkThrough an OldSchool』
作者:irondrill
https://www.facebook.com/irondrill2012
『8BitMMO』
作者:Archive Entertainment
http://8bitmmo.net/
最優秀賞であるベスト・オブ・インディーストリームには、プチデポットの『メゾン・ド・魔王』が輝いた。同作品はサウンド部門、NARRATIVE(物語)部門も合わせて受賞。3冠を達成した。
プチデポットのリーダー“めづかれ”こと川勝 徹氏に喜びの声を聞いた。「メンバーは皆、フリーランスなので、仕事の合間に作ったりしていました。この作品は仕事と思って作らない、楽しい気持ちのときしか作らないようにしていました。テンションが下がっていたり、やる気のないときは一切やらないと。ビジネスがどうとか気にせずに、友だちが楽しんでくれたらいいなと思って作りました。それが受け入れられたのはうれしいですね」とコメント。
ファミ通Appの目
審査員特別賞を受賞した『Ninja Smasher!』。これまでにも『Ninja Striker!』、『Rogue Ninja』(記事はコチラ)などを送り出した“Q-Cumber Factory”の最新作となる。
『Ninja Smasher!』は、妖怪たちにさらわれたお姫さまを救出するため、忍者が活躍する探索型アクションゲームだ。懐かしのドット絵スクロールアクションながらも、タッチパネルに最適化されていて操作は快適。地面を歩くよりも跳んでいる時間のほうが長い、そう言っても過言ではなさそうだ。
『Ninja Smasher!』
配信中
200円
Q-Cumber Factory
http://q-cumber-app.sblo.jp/
(C)2014 Q-Cumber Factory
電光石火! 2分間のPRタイム“ライトニングトーク”
メーカー自身が作品や会社を宣伝する“ライトニングトーク”コーナーも開催。その中から、モバイルアプリを開発するメーカーに注目した。
dreepsが開発する、その名も『dreeps』は“アラームプレイングゲーム”。RPGを遊ぶ時間がなかなか取れない人のためのRPGなのだ。自分の起きる時間にアラームをセットしておけば、ゲーム中のキャラクターもその時間に合わせて起床し、冒険に出かける。ドット絵のノスタルジックなグラフィックも心和ませる。詳しくはコチラの記事へ
『dreeps』
2014年秋配信予定
対応機種 iOS
(C)2014 YAKAN HIKO. All rights reserved.
三原亮介氏が15年間温めてきた『Gesuido』は、パソコン黎明期を彷彿とさせるローグライクRPG。何とも味のあるアイコンがユニーク。かつてのMacにあった、ジョブズらのアイコンにヒントに作られているそう。これらのアイコンはあの有名人がモデルになっているんだとか。確かに似てる!死因の記録もおもしろい。
『Gesuido』
三原亮介
2014年配信予定
対応機種 iOS
http://mihararyosuke.com/
(C)Ryosuke Mihara 2014
名物クリエーター、開発ソフト・ハードメーカーがバックアップ!
スポンサーセッションでは、インディーメーカーのモノ作りを後押しするため、『ロックマン』の生みの親、comceptの稲船敬二氏が日本初となる、インディーズゲームの支援専門ファンドの設立を発表。
また、『クロックタワー』を手掛けたヌードメーカーの河野一二三氏のサプライズ発表も。新作ホラーゲームの“Project Scissors”が始動したとのことで、会場には同プロジェクトに参加する、映画監督の清水崇氏が駆けつけた。「映画化の機会があれば、その際には手を挙げさせてください。そのためには皆さんのサポートが必要です」とコメント。
ファミ通Appの目
パーティーの最後は、楢村氏が「目的が絞られたパーティーは盛り上がりますね。今後もおもしろいゲームを作って、いっしょにアピールしていきましょう」、そして東江氏が「たくさんの人がつながって、やった甲斐がありました。僕たちも日本のインディーズをもっと盛り上げていくと決意を固めています。これからも、おもしろいゲームを発信していきましょう」と締めくくった。
本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります
Amazon人気商品ランキング 一覧を見る
ピックアップ 一覧を見る
ニュース記事ランキング(毎時更新)
過去12時間のPV数が高いニュース記事
攻略記事ランキング
過去24時間のPV数が高い攻略記事
- 1
【#コンパス攻略】初心者がゲーム序盤で失敗しないために知っておきたい7つのポイント
2017-01-12 15:11 - 2
『フェスティバトル』ルシファー&シャルロットの水着スタイルが登場!公式生配信“フェスバ エンタメディア”第2回まとめ
2024-09-16 21:00 - 3
【クラロワ攻略】近接攻撃ユニット一覧
2016-07-07 23:03 - 4
『ドラクエウォーク』守護天使から守り人に転生! 主人公のみ“おうえん”が引き継がれていました 【プレイ日記第665回】
2023-10-27 12:00 - 5
【ポケモンGO攻略】ボックスがいっぱいになったとき博士に送っていいポケモンはどれ?
2016-07-28 15:47 - 6
『Plague Inc.‐伝染病株式会社‐』攻略(第1回) 全ステージクリアーまでの基本戦略
2013-10-02 18:42 - 7
【ブロスタ攻略】効率のいいトロフィー上げの方法
2019-02-07 16:02 - 8
【ドラクエタクト攻略】優先してランク9まで育てたいおすすめキャラクター(2024/7/16最新版)
2024-07-16 19:00
ツイート数ランキング
ツイート数が多い記事
最新記事
この記事と同じカテゴリの最新記事一覧