
【TGS 2014】俺のガンダム魂が真っ赤に燃える! 『ガンダムスピリッツ』開発者トークセッション
2014-09-19 01:15 投稿
ブラウザゲームの究極の形を追求した『ガンダム』ゲーム!
2014年秋にGREEで配信が予定される、バンダイナムコゲームスのiPhone、Android向けシミュレーションRPG『ガンダムスピリッツ』(事前登録中)。本作を手掛ける開発者によるトークセッションが、東京ゲームショウ2014初日(2014年9月18日)にグリーブースで行われた。
![]() |
屋島氏が聞き手となり、鋭意開発中の『ガンダムスピリッツ』の魅力について語られた本トークセッションにて、近藤氏と後藤氏は以下のポイントを本作の魅力として紹介した。
魅力1:描き下ろしデザイン
![]() |
魅力2:誰でも気軽に手軽に遊べる本格的シミュレーションRPG
![]() |
本作のバトルは、「ブラウザながらグリグリ動く」ところがポイント。さらにバリアブルマップシステムと呼ばれる、入るたびにマップが可変するシステムが搭載されている。これにより、つねに同じ編成のチームでも勝てるということがなくなり、変化するマップも考慮したチーム編成が必要に。
さらに、モビルスーツに遠、近、中の三すくみ要素もあり、戦略性があり奥深い本格シミュレーションRPGになっているとのこと。
魅力3:PvPを中心としたほかユーザーとのランキングバトルがアツい!
![]() |
魅力4:原作を再現した多種多様な任務
![]() |
魅力5:ユーザービリティに優れたファーストビュー画面
![]() |
スマートフォンのゲーム画面は上下にスクロールするタイプのものが多いが、本作はファーストビュー画面ですべての操作が行えるような工夫が凝らされているという。この点も大きな魅力と言える。
『ガンダムスピリッツ』開発のこだわり
魅力に続いて、本作を開発するうえでのこだわりについて屋島氏が質問すると、「ウェブゲームの限界に挑戦しました。ファーストビューで遊べるところや、機体に合せた戦闘、キャラが綺麗に描かれるなど、ウェブで気軽に遊べるけどしっかり作っているところです」と後藤氏。
また、楽しんでもらいたいポイントについて近藤氏は「カードゲームじゃないところが大きいです。カードですと、デッキを組んでスキルが発動する、しないという要素になる。しかし今回はそれだけではなく、マップを移動するので、攻撃するのも移動するだけで止めるのもユーザー次第」と、シミュレーションRPGとして『ガンダムスピリッツ』を楽しんでほしいとした。
![]() |
そんな『ガンダムスピリッツ』は、現在事前登録を受付中。後藤氏は「まだこれからのタイトルですので、みなさんのご意見を元に作り上げていきたいと思っていますので、ぜひ事前登録をしていただいて、まずは遊んでください」とメッセージ。近藤氏も「『ガンダムスピリッツ』は、いまだかつてないブラウザゲームの究極の形になってますので、ぜひよろしくお願いします」とコメントした。
![]() |
ガンダムスピリッツ
- ジャンル
- シミュレーションRPG
- メーカー
- バンダイナムコゲームス
- 配信日
- 2014年秋予定
- 価格
- アイテム課金制
- コピーライト
- (C)創通・サンライズ
本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります
Amazon人気商品ランキング 一覧を見る
ピックアップ 一覧を見る
ニュース記事ランキング(毎時更新)
過去12時間のPV数が高いニュース記事
攻略記事ランキング
過去24時間のPV数が高い攻略記事
- 1
【#コンパス攻略】初心者がゲーム序盤で失敗しないために知っておきたい7つのポイント
2017-01-12 15:11 - 2
『フェスティバトル』ルシファー&シャルロットの水着スタイルが登場!公式生配信“フェスバ エンタメディア”第2回まとめ
2024-09-16 21:00 - 3
【クラロワ攻略】近接攻撃ユニット一覧
2016-07-07 23:03 - 4
『ドラクエウォーク』守護天使から守り人に転生! 主人公のみ“おうえん”が引き継がれていました 【プレイ日記第665回】
2023-10-27 12:00 - 5
【ポケモンGO攻略】ボックスがいっぱいになったとき博士に送っていいポケモンはどれ?
2016-07-28 15:47 - 6
『Plague Inc.‐伝染病株式会社‐』攻略(第1回) 全ステージクリアーまでの基本戦略
2013-10-02 18:42 - 7
【ブロスタ攻略】効率のいいトロフィー上げの方法
2019-02-07 16:02 - 8
【ドラクエタクト攻略】優先してランク9まで育てたいおすすめキャラクター(2024/7/16最新版)
2024-07-16 19:00
ツイート数ランキング
ツイート数が多い記事
最新記事
この記事と同じカテゴリの最新記事一覧