『ダーククエスト4』iPhone版が大型アプデ!”呪われしダンジョン”配信開始

2013-05-30 12:00 投稿
●これぞ名作シリーズの最新作!?
[関連記事]
【新作情報】iOSユーザー待望の『ダーククエスト4』が配信開始
【動画あり】アクションRPG『Dark Quest 4(ダーククエスト4)』Android版配信
名作アクションRPGの最新作『Dark Quest 4(ダーククエスト4)』の新要素まとめ
ワラワラと現れる敵を倒して進むことから、“hack(切り刻む)&slash(叩き斬る)”(通称:ハクスラ系)とも呼ばれるゲームロフトの人気シリーズ『ダーククエスト』。その最新作となる『ダーククエスト4』の日本語対応版が、いよいよiOS版となって登場! 基本システムはクエスト形式でストーリー進行するアクションRPGで、プレイヤーは4種類の職業からひとつを選択。レベルアップでのスキル習得に加え、装備アイテムを集めてキャラクターを強化し、ダンジョンの奥深くをめざしていく。
前作『ダーククエスト3』と同様にアイテム課金の要素があるため、手を出しづらいと思っているユーザーは多いと思うけど……課金なしだって本作を楽しむことは可能。そこで今回は本作におけるセオリーを交えながら、無課金プレイでストーリー終盤まで遊んでみたプレイレビューをお届け! これらを参考にして、少しでも本作の雰囲気を知る手助けとなれば幸いだ。
![]() |
![]() |
●キャラクター強化の指針
キャラクター強化の基本となる武器や防具などの装備アイテムは、ショップ販売のほかにもドロップアイテムとして入手可能。レベル依存でグレードアップする装備アイテムは、3段階までゴールドによる強化ができ、1段階ごとに“チャーム”装着用のスロットが追加される。このチャームによる追加効果のカスタマイズこそが醍醐味なのだけど……初期状態だとアイテム所持数はたったの20個。あっと言う間に装備欄が埋まってしまうため、課金アイテムのジェムによる“所持上限の拡張”は必須事項! まずはゲームがスタートした時点で、手持ちのジェムを惜しまずにすべて注ぎ込んでしまうのがセオリーとなる。
![]() ![]() |
さまざまな追加効果を持つチャームについては、2時間ごとに補充される“体力/エネルギーポーション”(課金購入あり)を節約する意味でも、優先的に“体力/エネルギー回復系”のチャームを集めるのがオススメ! また、せん滅速度が上がる“攻撃力アップ系”のチャームもダメージ軽減に有効なので、こちらもアイテム欄の空き数と相談して収集&強化していきたい。
【体力/エネルギー回復系のチャーム】
ハートチャーム ○○/秒 体力回復
バンディットチャーム 体力吸収+与ダメージ%
ソウルチャーム ○○/秒 エネルギー回復
ウィズダムチャーム エネルギー吸収+○○
![]() ![]() |
●ジェムの使い道と稼ぎかた
強力な装備アイテムの購入や待機時間の短縮などなど、さまざまな使い道がある課金アイテムのジェム。ほとんどの課金要素はプレイ時間で解決できる要素だけど、“アイテム欄の拡張”以外にもジェムでしか解放されないシステム要素がある。なかでも“パッシブスキルの上限解放”は重要で、最大4つの追加効果を同時に得ることが可能。装着したチャームの追加効果と組み合わせれば、飛躍的にキャラクター能力を高められる。この他では、ショップ限定の装備アイテム“指輪”もジェムでしか購入できない要素。おもに“ゴールド/経験値+○○%”といった効果を持つので、プレイ時間の短縮に役立ってくれる。
![]() ![]() |
1日1回無料の“ブロンズ・ロト”を回せば、課金しなくても毎日10ジェムずつ獲得可能。獲得アイテムのリストに“ジェム×10”が出るまでは、リトライをくり返して粘っていきたい。ちなみにアイテムの所持数については、30個もあれば十分やりくりできる範囲。それ以降に獲得したジェムは、スキル上限の解放用か指輪の購入資金として地道に貯めるのがオススメだ。
![]() ![]() |
●無課金プレイでも問題なしのゲーム性
この手の課金アイテム制は、ユーザーによって賛否両論あるとは思うけれど……無課金プレイで実際に遊んでみた率直な感想は、「待機時間がちょっとめんどいなぁ~」ぐらいの感じ。プレイ序盤こそゴールドが稼げなくて厳しい部分もあるけれど、スキル使用枠が一通り埋まるレベル14以降になればプレイ環境も快適! オンライン対応のマルチプレイに参加することで、不足しがちなゴールドや鉱石も集めやすく、いわゆる“お金稼ぎの周回プレイ”もストレスを感じることなくプレイできた。
ハクスラ系RPGの名作『ディアブロ』シリーズ好きな筆者としては、武器&防具のバリエーションに物足りなさも感じたけれど……コレが基本無料と考えれば納得の出来映え。個人的には“無課金で丁度いい難易度”のアクションRPGで、ぶっちゃけて言えば課金の装備アイテムは不要! これまでのセオリーを参考に、まずは本作を実際に体験してみていただきたい。
![]() ![]() |
[関連記事]
【新作情報】iOSユーザー待望の『ダーククエスト4』が配信開始
【動画あり】アクションRPG『Dark Quest 4(ダーククエスト4)』Android版配信
名作アクションRPGの最新作『Dark Quest 4(ダーククエスト4)』の新要素まとめ
この記事に関連した記事一覧
過去12時間のPV数が高いニュース記事
過去24時間のPV数が高い攻略記事
ツイート数が多い記事
この記事と同じカテゴリの最新記事一覧
【新作】『ストリートファイター: デュエル』チーム編成が戦略の鍵を握るコンボシステムも魅力!『ウルIV』がベースの新作アプリ先行プレイリポート
【先行プレイ】手に入れたくば塔を登れ!韓国人気マンガ原作の3D放置型RPG『神之塔:New World』のゲームシステムと魅力に迫る
【新作】『ハリー・ポッター:魔法の覚醒』アクティブなカードバトルで『ハリポタ』世界を堪能!豊富なミニゲームも魅力
スマホで遊べるシリーズ新作『BLUE REFLECTION SUN/燦(ブルリフS)』“読ませる物語”は健在、 女の子たちの強化や交流も濃厚!【CBTリポート】
【新作】シリーズキャラの思わぬ登場にも注目!キャラガチャなしの王道RPG『ブレイブリーデフォルト ブリリアントライツ』