
【注目アプリレビュー】Android向けMMORPG『オルクスオンライン』のPvP(対人戦)をプレイしてみた
2012-05-22 12:35 投稿
●本格的MMORPGのPvPαテスト版がAndroidで登場
現在αテスト版が開始されている”ノーターゲッティング”の戦闘を採用した本格RPG『オルクスオンライン』。先日開始されたPvP(対人戦)のαテスト版を実施にプレイしてみたので、その所感をお届けしたい。
本作は、ノーターゲッティング方式の戦闘システムを採用しているAndroidアプリのMMORPG。精霊の加護に満ちたレヴァリア大陸に突如闇の勢力が出現し、それにより大国が一夜にして滅びてしまう。闇の勢力に対抗するために世界が破滅しても破ることのできない”血の契約”を使い、どの国にも属さない組織ソード・オブ・オルクスが誕生した。プレイヤーはソード・オブ・オルクスの一員となり闇の勢力と戦っていくことになる。特筆するべきはノーターゲッティング方式の戦闘システムを採用したことにより、自分でキャラクターを操作している感覚が味わえることだ。現在はPvP(対人戦)のαテストを実施中。
『オルクスオンライン』のここが○ |
・4つの特徴ある職業の中から自由にプレイキャラを選べる ・対人戦で白熱したバトルが楽しめる |
ここが× |
・αテストとはいえ対人戦でのラグがきつい(現在、修正中) |
こんな人にオススメ |
・アクションRPGが好きな人 ・世界を救いたいと思っている ・ファンタジー作品が好き |
●自分だけのキャラクターを作成して簡単な操作で戦える
ゲームを開始すると、まずはキャラクター作成することになる。職業は接近戦闘に特化したソードマン、防御に重点をおき、味方も回復できるクレリック、呪文を唱えることで魔法を操るマジシャン、優れた視力を持つ射手のスカウトの4種類。性別、顔、髪型、ヘアーカラーを自由に組み合わせて自分好みのキャラクターが作成可能だ。
▲顔、髪型、ヘアカラーはそれぞれ3種類用意されている。さまざまな組み合わせを試してみよう! |
▲戦闘をしていないときは手を振る、座る、お辞儀などのエモーションが可能。チャット機能を使わなくても相手に感情表現ができる。 |
接近して攻撃をするソードマン、クレリックの戦闘方法はモード切替ボタンをタッチして武器を構え、スキルボタンかアクションボタンをタッチするとキャラクターが向いている方向に攻撃をする。遠距離から攻撃をするマジシャンやスカウトは、画面中央にある照準を敵に合わせてからスキルボタンかアクションボタンをタッチする必要がある。照準を敵に合わせるときやキャラクターの向きを変えたいときは、画面を指で上下左右にスライドさせるだけだ。キャラクターが使用できるスキルは、ジョブによって違い、SC登録(ショートカット登録)することで戦闘中でもすぐに使用できる。PvPでは、仲間と共に戦うことになるので、チームワークが重要。どうすれば対戦相手に有効な攻撃を与えられるのか、どうすれば敵の攻撃を避けられるのかを考えて行動しよう。
▲スキルは多彩に用意されており、スキルのレベルも上げられるので自分だけのキャラクターを作成できる。 |
▲SC登録は4スロット用意されており、スキル同士を繋げられる。敵に素早く攻撃をくり出せるのでPvPでは必須だ。 |
●2つの対戦モードで遊びつくそう
PvPαテスト版では作成したキャラクターはすべてレベル20から開始される。アリーナ案内人に話しかけることで”チームデスマッチ”、”スフィアマッチ”の2種をプレイ可能。”チームデスマッチ”は2人から40人までが参加できるチーム戦となっており、相手を倒すことでポイントを取得できて、相手チームよりも先に目標ポイントを貯めることができれば勝利だ。キャラクターが倒れてしまった場合は、すぐに蘇生してまた戦線に復帰できる。対戦相手と真剣勝負をしたいときに選んでみよう。スフィアマッチでは10人から40人までが参加できるチーム戦となっており、相手チームのスフィアを破壊するか相手を倒すことでポイント獲得できる。”チームデスマッチ”とは違いスフィアを破壊することでもポイントを得られるので、PvPが苦手と言う人でも気軽に参加できるのだ。
▲PvPでの敵と味方の見分けかたは赤と青で所属しているチームが分けられているので、HPバー、足下にある光の輪、プレイヤーの名前の色をチェックしてみよう。 |
▲勝敗や戦績によってもらえるアリーナポイントを使えば、アリーナショップで回復アイテムや装備品の箱などと交換してもらえる。 |
記者はジョブのソードマンを選択してプレイ。スキルはのけぞりや吹き飛ばしの耐性がつくアイアンスキンを使って敵まで一気に走り込み、縦斬りのブラン ディッシュと横斬りのラウンドスラッシュの連続攻撃で敵に大ダメージを与える。さらに、敵が逃げたらすばやく遠距離まで攻撃可能なスティンガーで追撃し て、敵を逃がさないためにフルムーンで上空へと打ち上げるというスキルの使いかたをした。大人数で戦うときは、ひとりで動き回っていると集中攻撃を受けや すいため、なるべく集団で動くようにしよう。集団で動くことにより、ひとりになっている敵を集中的に攻撃したり、上空に敵を吹き飛ばしたときに追い打ちが可能だ。ソードマンは多くの敵にダメージを与えるスキルが少なく、防御力がクレリックよりも低いので敵の背後を取りながら戦うの有効。”スフィアマッチ” ではスフィアをソードマンが狙うと集中砲火を受けやすい。そこで、スフィアはほかのジョブに任せて回りにいる敵を攻撃するといいだろう。
●正式版に期待がもてる作品!
PvPで気になる各職業のパワーバランスもしっかりと調整され、スキルも豊富にあることでキャラクターに個性を持たせてることができた。ノーターゲッティング方式により、相手との距離やスキルの有効範囲などを把握して戦えるので、奥深い戦闘を楽しめる。だが、気になるのはPvPでのラグが酷いことだ。敵を攻撃していても、急にダメージが受けて倒されることが多い。現在、サーバー負荷軽減対応などの対策もとっており、まだαテスト版ということで、これからさまざまな部分に修正が入り改良されていくはずだ。(ロコモコ大山)
Aurcus Online(オルクスオンライン)
- メーカー
- アソビモ
- 配信日
- 配信中
- 価格
- 基本プレイ無料
- 対応機種
- Android2.3以降(iOS対応予定)
この記事のタグ
関連記事
この記事に関連した記事一覧
【新作情報】MMORPG『オルクスオンライン』iPhone版が正式開始 Androidユーザーとのプレイも可能に
2013-06-28 14:28Android向けオンラインRPG『Aurcus Online(オルクスオンライン)』でPvP(対人戦)αテストが開始
2012-05-16 21:48【注目アプリレビュー】『G1牧場ステークス』最強の競走馬を育成しよう
2013-01-30 20:03【注目アプリレビュー】『ケリ姫スイーツ』今作も大ヒットの予感!
2012-11-27 00:24
最新記事
この記事と同じカテゴリの最新記事一覧
いま話題の『ツイステ』ってどんなゲーム?ハロウィーンに始めるのに超おすすめ『ディズニー ツイステッドワンダーランド』を知ろう
2020-10-16 19:00祝3周年!テレビCMでよく見る『ハチナイ』ってどんなゲーム?その魅力を徹底解説
2020-07-03 12:54「KH」ファン必見!ゼアノートの過去に迫る『キングダム ハーツ ダーク ロード』をやってみた【ストーリー&バトル紹介】
2020-06-25 18:00人気TVアニメがモチーフのシミュレーションゲーム『異世界魔王と召喚少女の奴隷魔術-マスターリベレーション- 』
2020-02-14 14:00あなたが選ぶのは勇者サイド?魔王サイド?キュートなちびキャラが頑張るファンタジーRPG『ガールズ&クリーチャーズ』
2020-02-14 14:00