『ウマ娘』公式生放送“ぱかライブ TV Vol.33”が9月28日20時より放送決定
2023-09-22 22:17
2022-09-20 22:42 投稿
この記事に関連するゲーム ゲーム詳細
ウマ娘 プリティーダービー
ついに1.5周年を迎えた『ウマ娘~プリティーダービー~』(以下、『ウマ娘』)では、2022年9月20日に新サポートカードSSRダイイチルビー(パワー)、SRケイエスミラクル(根性)が登場しました。
史実の競馬では華麗なる一族と呼ばれ、同じレースに多数出走したダイタクヘリオスとのさまざまなストーリーが語られていたダイイチルビー。グランドライブでパワーのサポートカードの扱いがどうなるかを含めて、このサポートガチャを引くべきかを考えていきたいと思います。
【ピックアップ期間】
2022年9月20日12時〜9月29日11時59分
◆SSRダイイチルビー(パワー)のポイント
・短距離、マイル用のパワーサポートカード
・金スキルは差し、追込向け終盤加速の電光石火
・対逃げ脚質の豊富なデバフスキルを持つ
・グランドライブでうれしい高い初期絆ゲージと得意率
・差しコーナー◯、差し直線◯など差し脚質向けのスキル揃う
SSRダイイチルビーはパワーのサポートカード。固有ボーナスでパワーボーナス+2があり、限界突破を4回すれば得意率80、初期絆ゲージ35とグランドライブで優秀な数値を持っています。
そして、このサポートスキルを評価する点としては、なんといっても短距離&マイル向けの加速スキル“電光石火”でしょう。追い抜き対象がいることが条件になりますが、後方(5~9位)という順位条件を満たせば終盤の優秀な加速スキルとして活躍してくれるはずです。追い抜き対象に関してはナリタタイシンの“Nemesis”をイメージするのがいいでしょうか。あのスキルの発動率を見ると、短距離、マイルではかなりの確率で発動してくれることが期待できます。
その他、短距離&マイルでは強敵となる逃げ脚質へのデバフスキルを数多く入手できたり、“差しコーナー◯”、“差し直線◯”など、差し脚質有効なスキルを数多く取得できるのもポイントですね。
▲差し、追込で活躍しそうな電光石火。全体的なスキルを見ると差し向けですが、電光石火1点狙いの追込脚質で使うのもぜんぜんありっぽい!?
今回のSSRダイイチルビーは率直に言うと非常に強力なパワーのサポートカードと言えます。“電光石火”は勝負の決め手となる重要なスキルなので、短距離、マイルでのチャンピオンズミーティングではほぼ必須となるスキルになりそうです。
ですが、短距離&マイル、さらに後方脚質。そしてグランドライブでは採用しにくいパワーのサポートカードと、汎用性に関しては絶妙に低い……と言っていいでしょう。ジュエルや資金に余裕があり、チャンピオンズミーティングに対して必勝を掲げるなら取得したいところですが、正直、汎用性を考えるとほとんどのプレイヤーはレンタルで我慢すべきと考えています。
ジュエルに関しては1.5周年のガチャラッシュで枯渇しているプレイヤーがほとんどだと思います。短距離・マイルでは差し脚質のオグリキャップなど、後方脚質を採用するときにぜひ使いたいサポートカードであることは間違いないでしょう。それぞれの手持ちのサポートカードにもよりますが、前後の登場したサポートカードにも影響されますが非常に悩ましい性能ですね。
▲SRケイエスミラクルは友情ボーナス30%が魅力。ですが、根性のサポートカードなので無理に無課金・微課金プレイヤーが狙うほどでもないです。
対応機種 | iOS/Android/ブラウザ |
---|---|
価格 | 無料(アプリ内課金あり) |
メーカー | サイゲームス |
---|---|
公式サイト | https://umamusume.jp/ |
公式Twitter | https://twitter.com/uma_musu |
配信日 | 配信中 |
コピーライト | (C) Cygames, Inc. |
この記事に関連した記事一覧
この記事と同じカテゴリの最新記事一覧