ウエディング衣装のニシノフラワー、ヒシアマゾンが育成ウマ娘として登場!サポカはアストンマーチャンとダイワスカーレット|『ウマ娘』“ぱかライブ TV Vol.29”ゲーム新情報まとめ
2023-05-27 21:28
2022-08-25 11:56 投稿
この記事に関連するゲーム ゲーム詳細
ウマ娘 プリティーダービー
ついに1.5周年を迎えた『ウマ娘~プリティーダービー~』(以下、『ウマ娘』)では、2022年8月24日に新サポートカードSSRライトハロー(友人)、SSRアグネスタキオン(スピード)が登場しました。
新シナリオ“グランドライブ”が実装されて新たな環境になった『ウマ娘』ですが、これらのサポートカードは新シナリオでどこまで輝けるのでしょうか。今回のこの日記では、このサポートガチャを引くべきかを考えていきたいと思います。
【ピックアップ期間】
2022年8月24日12時〜9月12日11時59分
※新シナリオ“グランドライブ”での推奨度となります。
◆SSRライトハローのポイント
・新シナリオでは必須級だが、他シナリオでは優先度が低い
・新シナリオ“グランドライブ”のパフォーマンスポイントが増加
・友情トレーニング参加時の消費体力を大幅に軽減
・お出かけイベントは体力、調子回復で便利
・強力な金スキル“お先に失礼っ!”を獲得できる
SSRライトハローは友人タイプのサポートカード。使用感的にはSSR駿川たづなに近く、一度トレーニングした後は“想いの力、受け止めて……!”という出会いイベント発生を待ち、そこで上の選択肢を選んでお出かけを利用していく形になります。
お出かけイベントは1~5回すべてが体力回復、やる気アップ+αの効果があるので、体力回復や調子の保護に非常に便利です。さらに5回目のお出かけ“虹の入りえにて”では、成功・大成功に分岐はするものの、金スキルの“お先に失礼!”が確実に入手できるのもうれしい点。この“お先に失礼っ!”は“遊びはおしまいっ!”の上位版なので、中盤のポジション争いで大いに役立ってくれるというのもポイントです。
▲3回めのお出かけ“レゴリスで隠して”は上の選択肢を選ぶと体力を大幅回復&やる気アップ、下だとスピード・根性・やる気アップ。残り体力次第で選択肢を決めよう。
またいっしょにトレーニングをした後には、1.5周年で実装された新イベント固有のパフォーマンスポイントを増やしてくれるので、“グランドライブ”環境下では育成を大きく有利に展開できるようになります。ただし、“グランドライブ”以外ではこの性能はなく若干のステータスアップのみになるので、“グランドライブ”以外ではほかの友人サポートカードを編成したほうがいい、という印象です。
◆SSRアグネスタキオンのポイント
・中距離・先行向きのスピードタイプのサポートカード
・根性ボーナス+2、スタミナボーナス+2がある
・得意率80と高く、友情ボーナスが固有を含め高水準
・新シナリオでうれしいスキルptボーナスがある
・レースボーナスがないので、メイクアニュートラック適正低い
SSRアグネスタキオンは中距離・先行のウマ娘育成に適したサポートカード。中距離直線・コーナー◯、先行直線・コーナー◯、テンポアップと、中盤のポジション争いで強力に働くスキルが揃っています。また連続イベントが最後まで進行できれば金スキル“アンストッパブル”を確実に入手できるのも大きな魅力で、これも先行ウマ娘の中盤の速度を上げる効果があり、ポジション争いの切り札になります。
ステータス的には得意率が80、そして固有ボーナスを含めて友情ボーナスがかなり高い値になっていて、2種類のパフォーマンスのポイントを得られる友情トレーニングがしやすい性能になっています。同じくスピードのサポートカードで得意率が高いSSRキタサンブラックなどと組み合わせることで、よりパフォーマンスを上げられそうですね。
得意率、そしてスキルptボーナスの影響で、新シナリオ“グランドライブ”では有用なサポートカードだと感じています。しかし現段階(2022年8月25日時点)では“グランドライブ”での育成方法もまだ固まってはいない状況なので、今後の動向によっては評価が大きく動く可能性があると感じています。レースボーナスが0なので、今後“メイクアニュートラック”が主流になるようならば、その評価は確実に下がるでしょう。
▲チャンピオンズミーティングで大活躍している、オグリキャップ(クリスマス)をさらに強化する金スキル。これは先行ウマ娘マニアにはうれしい。
今回のSSRライトハロー、SSRアグネスタキオンのダブルピックアップガチャですが、新シナリオ“グランドライブ”をプレイするならば必須級のサポートカードと言っていいでしょう。とくにSSRライトハローは“グランドライブ”固有の効果もあるので、いるといないとでは育成の難易度が大きく変わってくるレベルです。
ちなみにSSRライトハローに関しては限界突破2回分までを確保するのがおすすめ。この段階ではスピードボーナスはありませんが、トレーニング効果が最大の10%になります。ガチャに挑戦するならば、まずこのラインを目指していくのが得策でしょう。
なお、チャンピオンズミーティングで勝利を目指していく育成では、“グランドライブ”が最適かはまだ定まっていないのが現状。“メイクアニュートラック”が主流になるのであれば、グループサポートカードの[SSR]玉座に集いし者たち、スピードサポートの[SSR]ナリタトップロードのほうが有用です。この点に関しては今後の研究、プレイスタイルで情勢が変化していくと思われますので、また随時新情報をお届けできればと考えています。
▲スピードのステータスが1600まで上昇する“グランドライブ”。このステータス上限突破がどう働いてくるか、今後の研究、情報に注目です。
対応機種 | iOS/Android/ブラウザ |
---|---|
価格 | 無料(アプリ内課金あり) |
メーカー | サイゲームス |
---|---|
公式サイト | https://umamusume.jp/ |
公式Twitter | https://twitter.com/uma_musu |
配信日 | 配信中 |
コピーライト | (C) Cygames, Inc. |
この記事に関連した記事一覧
この記事と同じカテゴリの最新記事一覧