『ピクミン ブルーム』公式ARフォトは誰が!? SNS上に投稿されるARフォトや動画の裏側を聞いてみた【プレイログ#496】
2023-12-10 20:20
2022-02-09 21:46 投稿
この記事に関連するゲーム ゲーム詳細
ピクミン ブルーム
『ピクミン ブルーム』には“レストラン”や“カフェ”など、全22種類(2022年2月9日現在)のデコピクミンが存在している。
最近では“スペシャル”枠に期間限定の“旧正月”も登場。
近所を歩いて特別な苗を入手するため、セル(ゲーム内マップの取得情報)を整理する機会も増えた。
そこで、プレイログ88回目の今回は、各デコを何体所持しているのかを集計。セルに空きを作る際の参考にするため表を作り、自己管理している件について触れたい。
間引くならどのセルのどんなデコがいいのか。
行動範囲が限られているからこそちょっと切実なのだ。
2月11日まで開催中に旧正月イベント、みなさんか全3種類のデコをコンプできただろうか。
おもに地元、それもごく限られた地域で本作をプレイしている筆者にとって、大きな課題になったのが“苗の出るセルがない”という問題だ。
■セルや苗の出現に関連した記事
すでに大半のセルは埋まっているので、歩数を稼ぐことはできても新しい苗を拾えない。
間引きをする必要があるのだけど、各ピクミンごとに1体ずつデコを手元に残しておきたいのがコレクターの心情。
無作為に“野にかえす”のだけは避けたいのだ。
そこで、効率よく間引くために各デコの所持数を集計。ダブっているデコを絞り込みつつ、それを参考に散策ルートを構築することにしている。
たとえば筆者の場合、近所にパン屋や美容室、公園が多くデコも増えやすい。
実際、表にまとめてみるとそれが明確になってくる。
そこで対象のスポットをゲーム内マップでチェック。開放できそうなセルがないかを追っていくというわけだ。
この1セル1ピクミン(探知機を除く)という仕組みはわかりやすい反面、近所をフィールドワークに設定しているプレイヤーにとっては少々つらいし、セルの仕組みを知らず“最近苗が全然出ない”と嘆いているプレイヤーも多い気がする。
この辺の話題については、現在進めている要件がまとまり次第、別途お届けする予定だ。
P.N.深津庵
※深津庵のTwitterはこちら
対応機種 | iOS/Android |
---|---|
価格 | 無料(アプリ内課金あり) |
ジャンル | その他 |
---|---|
メーカー | 任天堂/ナイアンティック |
公式サイト | https://pikminbloom.com/ja/ |
公式Twitter | https://twitter.com/PikminBloom_jp |
配信日 | 配信中 |
コピーライト | Copyright (C) 2021 Niantic, Inc., Pikmin and Mii Characters / Artwork / Music Copyright (C) 2021 Nintendo All Rights Reserved. |
この記事に関連した記事一覧
この記事と同じカテゴリの最新記事一覧