『ピクミン ブルーム』花札が帰ってくる!! 対象の柄と入手方法をチェックしよう【プレイログ#440】
2023-09-20 20:35
2021-12-25 20:00 投稿
この記事に関連するゲーム ゲーム詳細
ピクミン ブルーム
リリースからまもなく2ヵ月、地元を中心に『ピクミン ブルーム』を楽しんでいるプレイヤーから、フリーライター・深津庵のTwitterに“最近近所を歩いていても苗が出ない”というダイレクトメールが何通も届いている。
プレイログ53回目の今回は、なぜそんな事態になっているのか。
そして改善するための方法を改めて紹介したい。
歩くだけでちょっと特別な体験ができる本作だけど、遠征が難しいこのご時世では行動範囲も限られてしまう。
そうしたプレイヤーから多く届いているのが、“最近苗が出ない”という悩みのダイレクトメールだ。
そんなDMが多くなってきたのは、“ウィンターシール”イベントの開催以降のことと、それに関連したプレイログで筆者が“整理して出現率を”と書いていたことがきっかけらしい。
なぜ、フィールドワーク内で苗が出ないor出にくくなっているのか。
その原因を知るにはまず下記の画像をみてほしい。
現在所持しているピクミンの苗がどこから出たのか。
それを記録している画面であり、埋まっている枠では苗が出ない(探知機を除く)と考えられている。
つまり、毎日歩いているルートからは出尽くしている可能性が高く、その限られた枠を整理しなければならないというわけだ。
ここまでを踏まえて地元をフィールドワークにしているプレイヤーに迫られるのが新規ルートの開拓。
もしくは、手持ちのピクミンを野にかえすか、“探知機で解決”させるかの3択だ。
■新規ルートの開拓
■探知機を使う
さて、この3択でもっとも悩んでしまうのが“野にかえす”だ。
すでに埋まっている枠を整理、空白を作ることで新しい苗を狙うのだが、せっかく育てたピクミンを手放すのはとても悲しい。
■野にかえす
ひとまず、まもなく訪れる年末年始、初詣に合わせてちょっと遠征。“ウィンターシール”を狙ってみるのもオススメだ。
どうしても行動範囲が限られているは、“野にかえす”ことも検討してみよう。
P.N.深津庵
※深津庵のTwitterはこちら
対応機種 | iOS/Android |
---|---|
価格 | 無料(アプリ内課金あり) |
ジャンル | その他 |
---|---|
メーカー | 任天堂/ナイアンティック |
公式サイト | https://pikminbloom.com/ja/ |
公式Twitter | https://twitter.com/PikminBloom_jp |
配信日 | 配信中 |
コピーライト | Copyright (C) 2021 Niantic, Inc., Pikmin and Mii Characters / Artwork / Music Copyright (C) 2021 Nintendo All Rights Reserved. |
この記事に関連した記事一覧
この記事と同じカテゴリの最新記事一覧