【ウマ娘攻略】メジロパーマー&メジロブライト(クリスマス)は引くべき?チャンミ&リグヒ評価とスキル解説(ウマ娘日記)
2023-12-02 12:51
2022-01-07 20:00 投稿
この記事に関連するゲーム ゲーム詳細
ウマ娘 プリティーダービー
ファミ通App編集部員がほぼ毎日お届けしていく『ウマ娘』の攻略日記。金曜日は松脇さんばがお届けします。
1月下旬に開催されるチャンピオンズミーティングの詳細が発表されましたね。
来てしまった短距離レース。
ほかの距離に比べて、短距離適性があるウマ娘は少ないので全プレイヤー苦戦していると思いますが、無課金、微課金の人にとってはより厳しいんですよね。
★2以下のウマ娘と考えると、バクシンオーとキングヘイローが短距離A、Cだとエアグルーヴがいるくらいですかね。
もちろん因子で短距離適性を上げるという方法もあるのですが、そもそも短距離適性のあるウマ娘が少ない⇒短距離因子を持っているウマ娘も少ないということなので、これもちゃんと短距離で因子厳選をしている人でないと厳しい。
▲自身で短距離因子を持っているのはわずか11体でした。もちろんどのウマ娘を育成してきたかにもよるのですが。
これはどうしたものかと思っていたのですが、そういえば最近ピックアップでもないスマートファルコンをおはガチャで2回も引いたことを思い出し、適性を確認してみると短距離B、芝E。
芝Eはキツイですが、芝適性を持ったウマ娘は多いので、短距離で厳選するよりは楽だろうということで、スマートファルコンの芝適性をブチ上げてカプリコーン杯のエースとすることに。
▲逃げのエースは君に決めた!
芝EをAまで上げるのに必要な因子は★10個、短距離はBからAなので★1個(どうせなら★3にしたいけど)。これらを確保しつつ、逃げなので地固めは欲しいし、登山家も今回のレースでは欲しい。
ということで、とりあえずスマートファルコン用の因子厳選を始めています。ただ、短距離のウマ娘は相性がよいウマ娘が少ない傾向にあって、二重丸にするのに苦戦しています。
▲親のエルは暫定ですが、なんとか短距離、芝Aはクリアー。あとは白因子と青因子次第。二重丸にするには因子厳選が2段階必要かも。
1月11日には友人タイプのサポートカードのバランス調整がくることもあって、1月11日からは本育成に入りたいとは思うのですが、いい因子は果たして出てくれるのでしょうか。次週をお楽しみに!
(松脇さんば)
対応機種 | iOS/Android/ブラウザ |
---|---|
価格 | 無料(アプリ内課金あり) |
メーカー | サイゲームス |
---|---|
公式サイト | https://umamusume.jp/ |
公式Twitter | https://twitter.com/uma_musu |
配信日 | 配信中 |
コピーライト | (C) Cygames, Inc. |
この記事に関連した記事一覧
この記事と同じカテゴリの最新記事一覧