【モンスト攻略】ルビー(降臨)の評価|適正クエストと運極オススメ度/『推しの子』コラボ
2024-07-19 15:07
2021-12-21 19:54 投稿
この記事に関連するゲーム ゲーム詳細
ウマ娘 プリティーダービー
『ウマ娘』にて2021年12月21日から開催中のチャンピオンズミーティング“サジタリウス杯”。
【サジタリウス杯 開催期間】
2021年12月21日12時~12月27日11時59分
本記事では、グレードリーグの予選環境を想定した、ルームマッチでのランダム50戦(12月中旬計測)のデータを掲載。育成度合やトレンドの参考にしてほしい。
・12月18日~19日間に計測
・やる気は“普通”で統一
・プレイヤー3人、各3体出し
・自身の検証用ウマ娘3体は固定出走
・オグリキャップ(クリスマス)は固有発動のための回復スキルを3つに絞る場合、賢さも意識する
・追込は直線一気が必須級
・逃げはハイレベルな育成が必要、かつ自前での2体編成を推奨
※検証用ウマ娘は除く
ウマ娘 | 採用数 |
---|---|
ゴールドシップ | 58 |
ナリタタイシン | 53 |
マンハッタンカフェ | 40 |
オグリキャップ(クリスマス) | 30 |
マルゼンスキー(水着) | 13 |
メジロマックイーン | 13 |
セイウンスカイ | 13 |
ビワハヤヒデ(クリスマス) | 9 |
ナイスネイチャ | 9 |
シンボリルドルフ | 7 |
ファインモーション | 6 |
メイショウドトウ | 5 |
オグリキャップ | 5 |
トウカイテイオー | 4 |
スーパークリーク | 3 |
エイシンフラッシュ | 3 |
マチカネフクキタル | 3 |
マチカネフクキタル(フルアーマー) | 2 |
ライスシャワー | 2 |
ナリタブライアン | 2 |
ダイワスカーレット | 2 |
メジロライアン | 2 |
マヤノトップガン | 2 |
ウイニングチケット | 2 |
ライスシャワー(ハロウィン) | 2 |
ゴールドシチー | 1 |
トーセンジョーダン | 1 |
ヒシアマゾン | 1 |
マルゼンスキー | 1 |
グラスワンダー | 1 |
メジロドーベル | 1 |
エアグルーヴ | 1 |
キングヘイロー | 1 |
ミホノブルボン | 1 |
アグネスデジタル | 1 |
ゴールドシップ、ナリタタイシンの2体は前半の集計から変わらず人気。それに次ぐマンハッタンカフェも追込適正を上げたものが大半となっており、追込の採用率は引き続き高いままとなっていた。
先行ではオグリキャップ(クリスマス)をもっとも多く見かけた。固有スキルの強力さ、サジタリウス杯に適したスキル(内的体験、冬ウマ娘)を自前で取得できることからも、積極的に採用されているようだ。
同じ先行採用のウマ娘として、12月14日に新登場したファインモーションの姿もあったが、こちらは環境に大きな影響を与える結果とはならなかった。
ウマ娘 | 勝数 (うち検証用ウマ娘) |
---|---|
オグリキャップ(クリスマス) | 24(17) |
ナリタタイシン | 14(11) |
マンハッタンカフェ | 3 |
ゴールドシップ | 3 |
セイウンスカイ | 2 |
マチカネフクキタル(フルアーマー) | 1 |
オグリキャップ | 1 |
メジロマックイーン | 1 |
マルゼンスキー(水着) | 1 |
前半の集計に比べると先行の勝率が大きく上がっているが、これはのオグリキャップ(クリスマス)が多くいたことが大きい。
追込の勝率は参戦数に比例して引き続き高くなっており、こちらも前回と同じくナリタタイシン、ゴールドシップ、追込改造したマンハッタンカフェがその大半を占めていた。
なお計測時には未実装だったが、逃げ以外の脚質で使えるタマモクロスが12月22日より新登場する。本チャンピオンズミーティングにおける追込の脚質有利に加え、直線一気を自前で覚えられることからも、固有スキルの性能次第では環境に大きく食い込むことが予想される。
※集計対象のべ26体。うち検証用娘ウマ17勝
スピード | スタミナ | パワー | 根性 | 賢さ |
---|---|---|---|---|
1196 | 693 | 1016 | 420 | 904 |
距離適性:S(25体)、A(1体)
バ場適性:S(2体)、A(24体)
脚質適性:S(1体)、A(25体)
スキル名 | 保有数 |
---|---|
聖夜のミラクルラン!(固有) | 24 |
円弧のマエストロ | 24 |
スリーセブン | 23 |
食いしん坊 | 22 |
アングリング×スキーミング(継承) | 20 |
貴顕の使命を果たすべく(継承) | 20 |
冬ウマ娘◎ | 20 |
長距離コーナー○ | 19 |
アオハル点火・速 | 19 |
中山レース場○ | 18 |
長距離直線○ | 18 |
スピードスター | 17 |
尻尾上がり | 17 |
弧線のプロフェッサー | 6 |
内的体験 | 6 |
右回り○ | 4 |
冬ウマ娘○ | 4 |
右回り◎ | 3 |
長距離直線◎ | 3 |
直線回復 | 3 |
深呼吸 | 3 |
長距離コーナー◎ | 3 |
良バ場○ | 2 |
集中力 | 2 |
抜け出し準備 | 2 |
真っ向勝負 | 2 |
栄養補給 | 2 |
地固め | 2 |
勝利の鼓動(固有) | 1 |
貴顕の使命を果たすべく(固有) | 1 |
アナタヲ・オイカケテ(継承) | 1 |
彼方、その先へ…(継承) | 1 |
Presents from X(継承) | 1 |
わやかわ♪マリンダイヴ(継承) | 1 |
非根幹距離◎ | 1 |
非根幹距離○ | 1 |
良バ場◎ | 1 |
スタミナキープ | 1 |
先行直線○ | 1 |
先行コーナー○ | 1 |
コーナー回復○ | 1 |
アガってきた! | 1 |
内弁慶 | 1 |
先行コーナー◎ | 1 |
一匹狼 | 1 |
振り絞り | 1 |
アオハル燃焼・力 | 1 |
パス上手 | 1 |
追い上げ | 1 |
固有スキルが強力かつ、有効スキルを自前で覚えられるオグリキャップ(クリスマス)の勝率が極めて高い。その多くがセイウンスカイ、もしくはメジロマックイーンの固有スキルを継承し、コーナー・直線系スキルをバランスよく取得していた。
「回復スキルを3回使う」ことが条件となる固有スキルのための構成としては、円弧のマエストロ、食いしん坊を発動してからの、スリーセブンをトリガーにしたものが多かった。
なお、ハマれば非常に強力ではあったものの、固有の発動条件がややきびしい点は変わらない。3つしか回復スキルを積んでいない場合、ひとつでも発動しないと固有スキルの発動にはつながらず、最終的には沈んでいくシーンも散見された。
賢さを盛ればスキルの発動率を上げられるとはいえ、確率要素が強いことに変わりないため、オグリキャップ(クリスマス)を採用する場合は、ほかのウマ娘でも勝ちを拾えるように準備しておいたほうがいいだろう。
※集計対象のべ20体。うち検証用ウマ娘11勝
スピード | スタミナ | パワー | 根性 | 賢さ |
---|---|---|---|---|
1192 | 910 | 1051 | 587 | 575 |
距離適性:S(20体)
バ場適性:S(11体)、A(9体)
脚質適性:S(1体)、A(19体)
スキル名 | 保有数 |
---|---|
追込直線○ | 16 |
Nemesis(固有) | 14 |
迫る影 | 14 |
長距離コーナー◎ | 14 |
一匹狼 | 13 |
追込コーナー◎ | 13 |
末脚 | 12 |
深呼吸 | 12 |
尻尾上がり | 12 |
不沈艦、抜錨ォッ!(継承) | 11 |
コーナー回復○ | 11 |
眠れる獅子 | 11 |
円弧のマエストロ | 9 |
汝、皇帝の神威を見よ(継承) | 6 |
直線一気 | 6 |
右回り◎ | 4 |
良バ場○ | 4 |
アナタヲ・オイカケテ(固有) | 3 |
不沈艦、抜錨ォッ!(固有) | 3 |
内弁慶 | 3 |
後方待機 | 3 |
アオハル燃焼・力 | 3 |
右回り○ | 2 |
冬ウマ娘◎ | 2 |
弧線のプロフェッサー | 2 |
アガってきた! | 2 |
ペースアップ | 2 |
追込直線◎ | 2 |
長距離直線◎ | 2 |
長距離コーナー○ | 2 |
追込コーナー○ | 2 |
シンパシー | 2 |
良バ場◎ | 1 |
彼方、その先へ…(継承) | 1 |
冬ウマ娘○ | 1 |
コーナー巧者○ | 1 |
非根幹距離○ | 1 |
仕掛け抜群 | 1 |
直線回復 | 1 |
追い上げ | 1 |
クールダウン | 1 |
下校後のスペシャリスト | 1 |
パス上手 | 1 |
アオハル点火・力 | 1 |
長距離直線○ | 1 |
下校後の楽しみ | 1 |
天命士 | 1 |
スタミナグリード | 1 |
アオハル点火・速 | 1 |
追込を採用して勝利したウマ娘は20体。ナリタタイシンは迫る影の習得が必須となっていたが、ゴールドシップ、マンハッタンカフェはその下位スキルである直線一気を漏れなく覚えていた。また、賢さを600以上にした個体も多く見られた。
なおゴールドシップ、マンハッタンカフェは、直線一気を自前で習得できず、サポートカードのSSRスイープトウショウを利用する場合もイベントの成否がランダムのため、育成には運が大きく絡む。
とくにマンハッタンカフェはそもそもの脚質が差しであるため、継承赤スキルの枠を追込にも割かざるを得ず、長距離Sを付けにくいなど、ゴールドシップと比べて育成難度が高くなることには留意したい。
※集計対象のべ3体
スピード | スタミナ | パワー | 根性 | 賢さ |
---|---|---|---|---|
1194 | 713 | 1012 | 432 | 997 |
距離適性:S(3体)
バ場適性:A(3体)
脚質適性:A(3体)
スキル名 | 保有数 |
---|---|
じゃじゃウマ娘 | 3 |
アングリング×スキーミング(固有) | 2 |
貴顕の使命を果たすべく(継承) | 2 |
脱出術 | 2 |
長距離コーナー◎ | 2 |
尻尾上がり | 2 |
アオハル点火・速 | 2 |
右回り○ | 2 |
円弧のマエストロ | 2 |
地固め | 2 |
右回り◎ | 1 |
コーナー回復○ | 1 |
直線回復 | 1 |
アガってきた! | 1 |
逃げコーナー○ | 1 |
グッときて♪Chu(固有) | 1 |
アングリング×スキーミング(継承) | 1 |
G00 1st.F∞;(継承) | 1 |
非根幹距離◎ | 1 |
弧線のプロフェッサー | 1 |
集中力 | 1 |
急ぎ足 | 1 |
長距離直線◎ | 1 |
中山レース場○ | 1 |
逃げ直線○ | 1 |
逃げのコツ○ | 1 |
逃げで勝利したウマ娘は3体のみ。使用率が10%を切っており、そもそもの採用率が低く、また逃げを採用している多くのプレイヤーが自前で逃げのウマ娘を1体しか用意していないパターンが多かったため、勝利数が落ち込んだものと思われる。
逃げが自前の1体だけの状況では先行以下との差を付けにくく、どれだけハイレベルな展開が出来ても有利には働きにくい。
そのため、自身で逃げを使う場合は2体用意しておきたいが、勝つための要求ステータスが高いことから、サポートカード資産がよほど潤沢でないと育成は非常に困難だ。ただし、仕上がった逃げを2体用意できたプレイヤーに関しては、勝率の高かったオグリキャップ(クリスマス)を圧倒する動きを見せていた。
逆に言えば中途半端に仕上がった逃げを用意してしまうと、逆に相手を有利にしてしまいかねないため、採用の際は注意したほうがいいだろう。
スピード | スタミナ | パワー | 根性 | 賢さ |
---|---|---|---|---|
1123 | 826 | 1071 | 414 | 691 |
距離適性:S
バ場適性:A
脚質適性:A
【保有スキル】
禾スナハチ登ル(固有)
レッツ・アナボリック!(継承)
右回り◎
中山レース場○
円弧のマエストロ
内的体験
長距離直線○
長距離コーナー◎
パス上手
怒濤の追い上げ
差しコーナー○
怒濤の追い上げ
差しコーナー○
差しで勝利したウマ娘は1体のみ。今回はハイレベルな逃げを2体編成したものを除いては追込、先行が大きく有利な展開をしていたこともあり、差しはきびしい戦いを強いられることになりそうだ。
対応機種 | iOS/Android/ブラウザ |
---|---|
価格 | 無料(アプリ内課金あり) |
ジャンル | スポーツ/育成 |
---|---|
メーカー | サイゲームス |
公式サイト | https://umamusume.jp/ |
公式Twitter | https://twitter.com/uma_musu |
配信日 | 配信中 |
コピーライト | (C) Cygames, Inc. |