ウエディング衣装のニシノフラワー、ヒシアマゾンが育成ウマ娘として登場!サポカはアストンマーチャンとダイワスカーレット|『ウマ娘』“ぱかライブ TV Vol.29”ゲーム新情報まとめ
2023-05-27 21:28
2021-09-03 20:00 投稿
この記事に関連するゲーム ゲーム詳細
ウマ娘 プリティーダービー
ファミ通App編集部員がほぼ毎日お届けしていく『ウマ娘』の攻略日記。金曜日は松脇さんばがお届けします。
今回は、新シナリオの“アオハル杯”で育成する際の友人枠2編成について書いていこうと思います。
まず最初に、アオハル杯で強いウマ娘を育成する上で重要なのは、いかに‟アオハル魂爆発”を起こすかです。そして、アオハル爆発を起こすには、上矢印がついたメンバーといっしょに練習をして、アオハル絆を溜める必要があります。
▲右上のハルウララのアイコンに上矢印アイコンが付いている。このアイコンが付いたメンバーがいるところで練習を行うとアオハル絆ゲージが溜まり、該当メンバーの基礎能力が上がる。
▼アオハル杯がどんなものか詳しく知りたい人は、ナンセンス矢野が日記で書いているのでこちらをどうぞ
URAシナリオでは、編成したサポートカードの得意練習以外、例えば編成がスピード3、パワー3ならスピードとパワーしか基本的には踏まないという育成が主流でした(踏んだ回数で練習レベルが上がるため)。
しかし、アオハル杯ではアオハル絆が溜まる練習を踏んでいきたいので、とくに序盤はどんな練習でも上矢印が付いたウマ娘が複数いれば踏んでいくことになります。
であれば、友人枠(たづなさんなど)を2枠にして、体力消費を軽減し練習回数を増やすことでアオハル爆発の回数を増やせるのではないかと思ったわけです(安直)。
そんな思い付きで組んだ編成がこちら。
▲無課金、微課金でもたづなさんさえいれば組めそうな編成。
友人2枠にスピード2枠、上の編成ではパワー2枠にしてますが、パワーの代わりにスタミナのスパクリ入れたり色々試してみました。
試してみた結果から言うと、「めちゃくちゃ上振れすれば強いけど、あまり安定しないのとアオハル爆発の回数は意外と増えない」
という感想です。
まずやってみて感じたのが、シニア期の11月前半までにアオハル爆発10回を達成するのがかなり厳しいこと。
▲ギリギリ9回というのが非常に多かったです。11月前半までに10回できると、アオハルの金スキルがもらえます。
そもそもアオハル爆発の回数を多くするためのはずの友人2枠なのになぁ。と思いつつ、まぁ上振れが足りなかったかと自分を納得させていたのですが、何回か9回止まりだったことで衝撃の事実に気が付きます。
友人枠のせいで初期メンバーふたりも少ない状態で始まっとるやん……。
そうなんです。サポートカードに編成したウマ娘は、初期のチームメンバーとして練習に参加してくれるのですが、友人枠だとそれがない。しかもそれが2枠も使っているので、初期メンバーが6人から4人になっていたんです。
途中からメンバーも増えてくれますが、アオハル爆発に期待できるのはやはり序盤から中盤あたりに参加してくれるウマ娘たちです。
そう考えると初期メンバーふたり欠けはアオハル爆発目線だとかなりしんどいです。
もちろん、僕がやった中で9人までのアオハル爆発はできているので、上振れすれば10人もいけることもあると思います。
ただ、アオハル杯の金スキルを取ることを考えれば、友人枠は1枠までが無難な気がしますね。
(そもそものアオハル爆発が少なくなってしまうと本末転倒なので)
一応友人枠2で作ったゴルシがこちら。l
ステータスのバランスは良かったのですが、メインステータスの数値が100ずつ足りない感じ。いけなくもない気がするんですが、上振れを狙うための試行回数はかなり必要になりそうです(フレンドに頼らず、レース用ウマ娘が育成できるくらいのガチ勢には向いているのかも?)。
僕は、アオハル爆発10回までいけないのが悲しいので、つぎは友人枠1、賢さ1で試してみようかと思います。
最後にいつもの宣伝となりますが、青9、URA6(代表3)、長距離4、芝2のナリタブライアンを使いたい人がいたら、こちらからTwitterのフォローよろしくお願いします。おかげ様で常にフォロー1000人状態なので、Twitterでフォロー&リプライくれれば優先的に枠空けもします! ぜひお気軽にお声がけください!
それではまた次回!
青9、URA6(代表3)、芝2、長距離4のナリタブライアン作れたので置いておきます。#ウマ娘 pic.twitter.com/b6TEj1PEkU
— 松脇さんば (@matsuwaki_samba) June 11, 2021
(松脇さんば)
対応機種 | iOS/Android/ブラウザ |
---|---|
価格 | 無料(アプリ内課金あり) |
メーカー | サイゲームス |
---|---|
公式サイト | https://umamusume.jp/ |
公式Twitter | https://twitter.com/uma_musu |
配信日 | 配信中 |
コピーライト | (C) Cygames, Inc. |
この記事に関連した記事一覧
この記事と同じカテゴリの最新記事一覧