『Ingress』推しポータル教えて!! AGたちの思い出とその現場をIntelマップで旅しよう

2020-12-03 14:12 投稿

この記事に関連するゲーム ゲーム詳細

Ingress Prime(イングレス プライム)

ポータルの数だけある思い出を探して

Nianticが開発運営する『Ingress』もついに8周年。

2012年、招待制のベータから始まり、2013年のオープンベータを経て同年12月に正式サービスを開始。世界中のエージェントが申請したポータル情報を反映させることで、大規模な陣取りやミッションなど多くのチャレンジを実現させてきた。

本記事ではそんなポータルに注目。

エージェントのイチオシor思い出に残っている“推しポータル”を紹介する。

推しの理由はひとそれぞれ。

みなさんがこれまでのイン活を振り返るきっかけになれば幸いだ。

ingoship00

【はじめに】Descriptionという項目の再確認

日々ハックしているポータルにはDescription、“記述”という項目がある。

訪れたポータルにどんな意味があるのか。

歴史や由来など多くを学ぶことができる重要な要素だが、必ずしもそれが機能しているとは限らない。

今回投稿された推しポータルの中には貴重な記述、そこにこだわり申請したAGの声も届いている。

Descriptionは追加や編集が可能。投稿された推しポータルにどんな歴史があるのか、興味が湧いた最寄りのAGは書き込んでみるのもいいだろう。

ingoship01書き込み

■ポータル名:藤が丘教会
■エリア:神奈川県横浜市
■投稿者:brbrry

ingoship02

かつて“Fujigaoka Church”の名で登録され、英語が苦手だった私は“チャーチル”と誤読。その後、現在の名前に変更されている。

そしてこちらが、近隣のAGさんにお子さんが産まれた際のお祝いにコウノトリのフィールドアートを作ったときの画像。首のあたりに推しポータルがあります。

ingoship03

それから数年後、転職してきたマネージャーが当時教会を建設した現場監督だったことを知って“こんな縁もあるんだな”とびっくりしました。

ingoship04

■推しポータルリンク

ingoship05

■ポータル名:ちはやふる(小学生時代の千早・太一・新)マンホール蓋
■エリア:東京都府中市
■投稿者:ぎん

ingoship005

マンガ『ちはやふる』のキャラクターが使われたデザインマンホールです。

他のポータルとtoo closeで2つしか承認されませんでしたが、原作者・末次由紀先生に紹介リツイートしていただいたとても思い出深いポータルです!

ingoship06

■推しポータルリンク

ingoship07

■ポータル名:国営越後丘陵公園
■エリア:新潟県長岡市
■投稿者:t134

ingoship08

2016年9月2日に実行した作戦名“夏の思い出”の基点です。

当時、1度のハックで入手できるポータルキーは1もしくは0本。仕事帰りに“キー掘り”に行くと、入場料を払わないと入れない場所なのに大抵だれかに会うという夏の思い出があります。

ライトアップされたグラスタワーがまるでポータルのようでキレイでした。

ingoship09

■推しポータルリンク

ingoship10

■ポータル名:Pillar of Shame
■エリア:香港
■投稿者:ozero dien

ingoship11

これは“全体主義の爪痕”を残すためのモニュメントであり、世界に3体あるうちの1つ。

天安門事件に関するものとしてヴィクトリアパークで公開されていたものが現在の香港大に移設されたものです。

香港のXMアノマリーに参加した際、この地を散策するミッションに挑戦。ポータル名から感じる並々ならぬ圧とともに、このモニュメントとアートプロジェクトの存在を知りました。

この像が現在もあるのかとても気がかりです。

ingoship12

■推しポータルリンク

ingoship13

■ポータル名:二所山田神社
■エリア:山口県周南市
■投稿者:AlkAround

ingoship14

自分にはとくに霊感などはないのですが、この社叢に足を踏み入れた瞬間に感じた背筋が伸びるような、凛と張り詰めた空気が忘れられません。

ちなみにこの神社、おみくじがとても有名。日本の社寺で授与されるおみくじの約7割を製造するだけでなく、おみくじの自動頒布機を発明した場所でもあります。

山奥ですが高速道路のインターチェンジからはわずか1分。おみくじの聖地へぜひおいでませ。

ingoship15

■推しポータルリンク

ingoship16書き込み

■ポータル名:縁切り碑
■エリア:京都府京都市
■投稿者:ciaoSasaki

ingoship17

仕事で大阪に行ったとき、帰りに寄った安井金比羅宮の縁切り碑。

当時いろいろありまして、お参りの効果か“あるところ”と無事縁を切ることができましたw

縁切りといってもAGたちとは縁が切れてないので、それは必要かつ良い御縁なのかもしれませんね。

あっそうそう、本当は縁切り碑は穴をくぐらなきゃいけないんですけど、抜けられず新聞に載るのは嫌だったので御札貼るだけでにしました。

みなさん、何かあったら行ってみるといいよ!!

ingoship18

■推しポータルリンク

ingoship19

■ポータル名:柚鬼媛の像
■エリア:愛媛県北宇和郡
■投稿者:JeanLucPicachu

ingoship20

私の推しは愛媛県鬼北町、道の駅にある“柚鬼媛の像”です。

ぜひ実物をお見せしたい。

ingoship21

ちなみにこの柚鬼媛が抱っこしてる赤ん坊のなれの果てがこちらになります。

ingoship22

どちらも同じ鬼北町の別の道の駅にあります。

肩の上に乗ってる雉は鬼北町の名物で、柚鬼媛の肩に乗ってるヒヨコが育った姿だそうな。

■推しポータルリンク

ingoship23

■ポータル名:ハーブ近くの灯篭
■エリア:愛媛県松山市
■投稿者:KazBeryo

ingoship24

2013年、エージェントになりたてのころ、何気に申請したポータルです。

近くにラブホがあり、そこへ向かう恋人たちをずっと見守ってる(はず)灯篭、ということでw

ingoship25

■推しポータルリンク

ingoship26

■ポータル名:くじらの大ちゃん(南側)ほか
■エリア:茨城県ひたちなか市
■投稿者:kuro96kuro

ingoship27

2015年5月19日21時、世界各地に合計41個出現した“Lightman 41 XM Shards”の1つが、茨城県ひたちなか市殿山町のポータル“くじらの大ちゃん(南側)”へ。

それを千葉県銚子市川口町のポータル“巻き綱漁船スクリュー”に運ぶためリンクを引いたのがボクでした。

今回の企画をきっかけに、じつはまだ訪れたことがない“くじらの大ちゃん”に行ってみようかと想いが湧いています。

ingoship28

■推しポータルリンク

ingoship29

■推しポータルリンク

ingoship30

■ポータル名:転びつつカニちゃん
■エリア:中華人民共和国黒竜江省
■投稿者:kuron

ingoship31

何度も申請をした思い出のポータルです。

通っていた大学を卒業すればここを去り、直線距離にして2857キロ離れた実家に帰ることになる。

そのまえにどうしてもこの可愛らしいカニちゃんをポータルにしたくて却下に挫けず3度も申請。ポータル名を変更、どういったモノなのか丁寧に説明するなど、いろいろチャレンジして願いを叶えることができました。

いまは遠く離れてしまった大学の思い出としてこのポータルキーを大切の保存。

このカニちゃんめっちゃかわいいですよね!!

ingoship32

■推しポータルリンク

ingoship33書き込み

■ポータル名:毘沙ノ鼻
■エリア:山口県下関市
■投稿者:匿名希望

ingoship34

山口県は下関市、本州最西端の“毘沙ノ鼻”を推します。

ノヴァ作戦“極光作戦”の際、1年間かけて大勢の協力を仰いでポータルキーを集め、山口県から北海道にノヴァリンクを伸ばすことができました。

地理的に福岡と山口、両県のAGに使用される馴染み深いポータルだと思います。

■推しポータルリンク

ingoship35

■ポータル名:七曲りスカイパーク
■エリア:静岡県島田市
■投稿者:MorizoEnsyu

ingoship36

自分にとって『Ingress』は絶景を探しにいくための言い訳のようなものです。

ポータル申請はその場所を陣営関係なく訪れ景色を楽しんでほしい。

今回の推しポータルがある場所に訪れたのは数年前のこと。

当時は公園とは名ばかりで荒れ放題でしたが、パラグライダーの発着場としては使われていました。

言葉にできないほどの絶景。いまでは東屋やトイレなども設置され、鳴り響く大井川鐵道のSLの警笛を聞くこともできるいい場所です。

ingoship37

■推しポータルリンク

ingoship38書き込み

■ポータル名:蝶に超注意の看板
■エリア:鹿児島県大島郡喜界町
■投稿者:kain243

ingoship39

地元の名所をAGさんに紹介したい!

そんな想いから申請したのがこの推しポータルです。

訪れたAGさんもよろこびのcommを残してくれたときは思わずガッツポーズしました。

ingoship40

■推しポータルリンク

ingoship41

■ポータル名:旧県庁舎
■エリア:山形県山形市
■投稿者名:LluisRamirez

ingoship42

以前は英文のタイトルで翻訳したら中国語で“温家宝記念館”なっていた。

それを正すために40回以上の訂正依頼を出し、差し換えることができたのが現在のもの。

また、長い英文のDescriptionをよくスマホで打ったなといまでは思います。

このころは勝手に“Ingress LonelyPlants化計画”を試みておりました。

2014年以前は英文のほうが通過早かったですね。

ingoship43

■推しポータルリンク

ingoship44

■ポータル名:Kilauea Lighthouse
■エリア:ハワイ・カウアイ島
■投稿者:withkino

ingoship45

ベリーレアリンクアンプで長距離リンクを飛ばしてみたくなり、最寄りからギリギリ届きそうだったのがこのポータルです。

ちょうどハワイに行く用事もあり、ポータルキーを入手するためホノルル滞在中にカウアイ島に行くチケットとレンタカーの手配。

灯台から見る景色と周辺の大自然が本当にきれいで、ホノルルよりもハワイを実感することができました。

実際に行った場所、それもベリーレアリンクアンプを使わないとだめなくらい距離がポータルに日本からリンクを引いたという思い入れの深いポータルです。

ingoship46

■推しポータルリンク

ingoship47

■ポータル名:流灯ふれあい館
■エリア:埼玉県北葛飾郡
■投稿者:rainy8SEAL

ingoship48

ミッションディ埼玉六宿に始まり、NL-Prime埼玉六宿や最近ではVFS杉戸でコミュニケーションの場としても活躍している第二流灯工房。

昨年、NL-1331Xが開催される前に改築され広くなり、名前も“流灯ふれあい館”に改名されました。

いまのこの事態が落ち着き、安心してAGたちが集まれる日が来ることを願っています。

ingoship49

■推しポータルリンク

ingoship50

■ポータル名:安芸牛(久井町史跡・昭和53年7月12日指定)
■エリア:広島県三原市
■投稿者:sinXsan

ingoship51

三原市久井町には遠く平安時代から牛市場があり、そのことを象徴するような伝説があります。

この安芸牛のエピソードはけっこうおもしろい。

ぜひ、当ポータルに書かれているDescriptionを通じて知ってもらえたらうれしいですね。

ingoship52

■推しポータルリンク

ingoship53

■ポータル名:たぬきの群れ
■エリア:栃木県宇都宮市
■投稿者:たぬたぬぽんぽこ

ingoship54

私が宇都宮に来た1997年ごろ、これを見てめっちゃかわいいと思ったのがたぬき愛の始まりだと認識してます。

『ingress』を始めた2015年9月当時はポータル申請ができず。

再開後、「申請に行くぞ!!」と思ったら、すでにポータルになっていてうれしくもあり、ちょっと複雑の気持ちを抱いたのを覚えています。

ingoship55

■推しポータルリンク

ingoship56

【まとめ】

今回、投稿していただいた推しポータルを少しでも近くに感じるため、インテルマップとストリートビューを使って探索。

残念ながらルートが途絶えて近づけないもの。

すでに存在していない可能性のあるものなど、どうしても確認できないポータルもあったが、コメントやDescriptionを通じて推しポイントを感じることができた。

最初にも書いたとおり、Descriptionはあとからでも追加や編集ができる。

ぜひ、これをきっかけに推しポータルを見返してもらえたらさいわいだ。

ingoship57書き込み

P.N.深津庵
※深津庵のTwitterはこちら

Ingress Prime(イングレス プライム)

対応機種iOS/Android
価格無料(アプリ内課金あり)
このゲームの詳細を見る
ジャンルその他
メーカーナイアンティック
配信日配信中
コピーライト

この記事のタグ

Amazon人気商品ランキング 一覧を見る

関連記事

この記事に関連した記事一覧

最新記事

この記事と同じカテゴリの最新記事一覧