『Ingress』最古のものは推定樹齢300年!? 念願の水族館&フクギ並木を目指すミッションディ那覇リポート

2024-05-26 21:37 投稿

この記事に関連するゲーム ゲーム詳細

Ingress Prime(イングレス プライム)

2泊3日最後の冒険を始めよう

2024年5月18日(土)、位置情報アプリ『Ingress』を代表する大規模バトル“アノマリー”が沖縄県那覇市内を舞台に開催。

その翌日、5月19日(日)には周辺エリアを散策する“ミッションディ”というスタンプラリー感覚で楽しめるイベントが行われた。

本記事では対象ルートのひとつに挑み、その後那覇市を抜けて北上したフリーライター・深津庵の体験をリポート。

せっかくの遠征なのだから憧れのスポットに行くっきゃない!!

ingressbmmd01

【那覇遠征関連記事】

■那覇アノマリーリポート:前編

■那覇アノマリーリポート:後編

早朝の国際通りにドキドキ

5月19日に開催されたミッションディ那覇のルートは、“国際通り”と“奥武山公園”、そして観光地としても有名な“首里”の3つ。

それぞれ6つのミッションで構成されており、好きなものを6つ達成すればゲーム内の実績メダルがカウントされるという仕組みだ。

今回の沖縄遠征、深津にとってアノマリー取材10年目のわがままを叶える旅。

その最大の目標である美ら海水族館に行くため、もっとも想定時間が短かかった国際通りルートを選択した。

ingressbmmd02書き込み

ゆいレール牧志駅から始まる最初のルート“MD 2024:NAHA,てんぶす那覇”は、工芸館や体験工房など琉球の伝統文化を発信する中心。

ミッション名には沖縄方言で“おへそ”を意味する“てんぶす”という言葉が使われた、とても印象的なルートだ。

ingressbmmd03書き込み

続く“MD 2024:NAHA,壺屋”も琉球王朝時代に陶窯が集まっていた場所をたどり、いまなお残る古き文化に触れることができる。

国際通りに沖縄の“竹下通り”といういうイメージを抱いていた深津にとっては発見の多いルートだった。

ingressbmmd04書き込み

開始早々、国際通りの印象を一新する古き文化を感じるルートに好印象。

このまま楽しくスムーズに散策できると思っていた矢先、おそらく4番目に選ぶことになるであろう“MD 2024:牧志公設市場”で深津のプランが崩れてしまう。

下記のルートガイド(黄色のライン)を見るとわかるのだけど、対象のポータルがあちこちに点在

微妙に届きそうな距離感に振り回された結果……

ingressbmmd05書き込み

その後、ミッション検索で最初に出てきたのが黄色いラインに接している青色の“MD 2024:NAHA,さいおんうふシーサー”という、牧志駅に向かうミッション。

念のため、スキャナのミッション検索画面には“NIA”という公式ミッションを絞り込む機能を使ってもそれしか出てこない。

それを信じた結果、本来の次順“MD 2024:NAHA,緑ヶ丘公園”(赤色のライン)を飛ばしてしまったのだ。

ingressbmmd06書き込み
ingressbmmd07書き込み

また、1度崩れた順路に気づかず迷走した結果、ポータルをたどる順番もグチャグチャ。

右往左往してしまったこともあって1時間10分想定だった国際通りの6連ミッションに2時間半も費やす大失態

朝から予定が崩れるとろくなことがなさそうだと、ドキドキしながら急いでホテルに戻り汗を流してチェックアウト。

荷物をカバンに押し込んで……

ingressbmmd08書き込み

美ら海と防風林を全身で感じる

AM8:30に慌ててチェックアウトした深津は、この遠征中ずっと同行してくれているエージェントの運転で念願の美ら海水族館を目指す。

大幅に予定が遅れてしまって申し訳ない気持ちでいっぱいだったけど、本人も寝過ごしていたということでひと安心。

その道中、前日オススメしてもらっていたGOOD DAY COFFEEで朝食を済ませて目的地に着いたのはAM11:50ごろ。

帰りの便がPM8:55なのであまりのんびりはしていられない。

■GOOD DAY COFFEE(Googleマップ

ingressbmmd09書き込み
ingressbmmd10書き込み

別途、『ピクミン ブルーム』の連載記事で書いているが、ここに来たかった最大の目的は深さ10m幅35m奥行き27mの大水槽“黒潮の海”ジンベエザメを見ることだった。

そんなわがままを叶えるため、ミッションディは参加条件を満たすのみで終え頒布会の取材もキャンセル。

それでも快く送り出してくれたエージェントの皆さんには感謝しています。

ingressbmmd11
ingressbmmd12
ingressbmmd13
ingressbmmd14
ingressbmmd15

美ら海水族館を堪能したあとは樹齢数百年のフクギの木が並ぶ備瀬のフクギ並木へ。

備瀬崎まで約1kmの並木道は集落を守る防風林の役割があり、当日は木漏れ日の差し込む道を電動キックボードでのんびり散策することができた。

■備瀬のフクギ並木(Googleマップ

ingressbmmd16
ingressbmmd17
ingressbmmd18

爽やかな日差しと気持ちのいいそよ風を全身で感じながら並木を抜けると、珊瑚礁に囲まれた自然の防波堤がある備瀬ビーチが現れる。

そこは珊瑚礁やさまざまな生態が共存する”海の畑”とも呼ばれるスポットのようで、当日もダイビングをしている人たちがチラホラ。

しばし波打ち際にかがみ、すべてを忘れてただただ海を眺めていた。

ingressbmmd19
ingressbmmd20

そんなこんなで念願の美ら海水族館を目指した2泊3日の沖縄遠征もこれにて終了。

この帰り道、“つぎはいつ来ようか”なんて話題でひと盛り上がり。

リモートワークができる業種なので、1週間くらい滞在してさらに北を目指すプランもよさそうだ。

最後に、今回の那覇アノマリーとミッションディをとりまとめてくれたエージェントの皆さん本当にお疲れさまでした。

こうした機会がなければ出不精な深津は、夢を夢のまま終えていたと思います。

それではまたべつのイベントで!!

ingressbmmd21書き込み

⇒『ピクミン ブルーム』プレイ日記まとめ

P.N.深津庵
※深津庵のX(旧Twitter)はこちら

Ingress Prime(イングレス プライム)

対応機種iOS/Android
価格無料(アプリ内課金あり)
このゲームの詳細を見る
ジャンルその他
メーカーナイアンティック
配信日配信中
コピーライト

この記事のタグ

Amazon人気商品ランキング 一覧を見る

関連記事

この記事に関連した記事一覧

最新記事

この記事と同じカテゴリの最新記事一覧