声優・花守ゆみりが錬金術で作ってみたいものは!?『アトリエ オンライン』のキーマン3名にインタビュー【TGS2018】

2018-09-21 22:11 投稿
この記事に関連するゲームゲーム詳細
プロジェクト ドーランジェ
2018年9月20日より幕張メッセで開催中の“東京ゲームショウ2018”。その2日目、DMM GAMESブースにて新作RPG『プロジェクト ドーランジェ』の発表会が行われた。
![]() |
本ステージには、エグゼクティブプロデューサーの花澤雄太氏と、脚本家やアニメ監督として活躍するかたわら、本作のシナリオ&世界観構築を務めた寺田憲史氏が登壇。
![]() |
▲左から、シナリオ&世界観構築を担当した寺田氏、エグゼクティブプロデューサーの花澤氏。
気になる本作のストーリーや、制作秘話、そして今後の展開などが語られた発表会の模様を、本稿にてお届けする。
始めに花澤氏より、本作のコンセプトストーリーが紹介された。
“魔法と秩序が織りなすハイファンタジーRPG”と銘打たれた本作。そこで描かれるのは、“現代に生きるごく普通な少年の成長譚”であると同氏は語る。
![]() |
▲中心に立っている少年が、本作の主人公。
ある日、“ドーランジェ”なる古びたボードゲームを遊んでいた主人公は、突然ボードゲームの世界に吸い込まれてしまう。
主人公に課せられた使命はふたつ。ひとつは、いっしょに異世界へと吸い込まれてしまった仲間を探すこと。もうひとつは、現実世界に戻るために“ドーランジェ”をクリアーすること。
![]() |
▲“ドーランジェ”の世界には、さまざまな職業や属性を持つ美少女戦士たちが登場。彼女たちの力を借りながら、戦乱の世を切り抜けることに。
![]() |
![]() |
▲各キャラクターには、一枚絵を忠実に再現したデフォルメの3Dモデルも用意されている。
こちらの3Dモデルは、キャラクターを“カードから呼び出して戦う”という世界観に基づくもの。
美麗なグラフィックを手掛けているのは、台湾のJFi Gamesだ。
![]() |
▲3Dとなったキャラクターが画面狭しと動き回り、大技を放つシーンも!
![]() |
![]() |
▲スカートの奥にチラリと、“DMM GAMESらしさ”も覗く。
そんな、比較的オーソドックスな“異世界召喚ファンタジーもの”とも思える本作にエッセンスを加えるキーマンが、シナリオ・世界観構築を務める寺田氏だ。
過去には『ファイナルファンタジー』シリーズの第1作~3作までの脚本を務めるなど、いまなお“巨匠”として知られる寺田氏は、今回がソーシャルゲームの脚本に初参加。
続く対談パートでは、寺田氏直々にストーリーの見どころや、脚本家としてのこだわりが明かされていった。
花澤氏は10数年前、とあるコンシューマーゲームの現場で寺田氏と同席したことがあるという。
その機会がきっかけでオファーさせていただいたと語る花澤氏に対し、寺田氏は「あのときの彼が責任ある立場になって声をかけてくれたのは、とてもうれしい」と声をかけるなど、温かい雰囲気で対談が進行した。
![]() |
▲花澤氏について、「出会ったころはパンクロッカーだった」と意外な過去を明かす寺田氏。
最初のテーマはストーリーについて。
本作のストーリー観を、単刀直入に「プレイヤーを泣かせたい」とオーダーした花澤氏。それを受けて寺田氏は、「(ソーシャルゲームのボリューム感で)泣かせることはできるのか?」と意外にも悩んだそう。
現代の高校生を主人公に据えるというストーリーが導き出されたのは、そんな苦悩があったからこそ。「現代のみなさんにも身近に感じやすいテーマを」というのが、寺田氏の狙いだ。
また、制作へのこだわりについて尋ねられた寺田氏は、「ユーザーの予想を、いい意味で裏切ること」とズバリ。
![]() |
「物語の流れに“A→B→C”という(王道)パターンがあったとしても、“D”や“E”といった別の展開を考えていくことが、作品の未来を広げる」というお話には、巨匠の妥協なきクリエイター魂が伺えた。
自身の性格について「取り入れられることはどんどん取り入れてしまうが、根っこの部分では頑固。人と同じものはつまらないし、恥ずかしい」と語ったのも、数々の名作を手掛けてきた寺田氏らしい回答と言えよう。
トークコーナーの最後には、本作の見どころについて「ありがちなコンセプトだが、寺田さんならではの仕掛けを用意しています」と花澤氏。寺田氏も「その仕掛けに気付くことができれば、きっと楽しんでいただけると思います」とのこと。
巨匠・寺田憲史氏がおくる、既存の“異世界ファンタジー”作品と一線を画す『プロジェクト ドーランジェ』に、ますます期待が高まるばかりだ。
ステージの最後に、花澤氏より今後のスケジュールが発表された。
本作は、2018年末を目処に新たな情報を解禁。追って2019年春、「桜が散るまでには」リリースされるそう。
なお、本作はiOS、Andoroidに加えPC版も配信予定。事前登録の開始時期など、続報の到着を心待ちにしたい。
![]() |
※画面は開発中のものです。仕様は予告なく変更される場合があります
この記事に関連した記事一覧
声優・花守ゆみりが錬金術で作ってみたいものは!?『アトリエ オンライン』のキーマン3名にインタビュー【TGS2018】
丹下桜さん、久川綾さんら主要キャストが集合!『カードキャプターさくら ハピネスメモリーズ』ステージリポート【TGS2018】
フレンズたちといっしょに遊べる“アトラクション”機能実装決定!『けものフレンズぱびりおん』東京ゲームショウステージリポート【TGS2018】
『妖怪ウォッチワールド』小悪魔コマさんなどの新妖怪が登場!くら寿司とのコラボも決定【TGS2018】
『コードギアス』の新作スマホゲームはアクションRPG!“C.C.”や“カレン”などの描き下ろしイラストも初披露【TGS2018】
過去12時間のPV数が高いニュース記事
過去24時間のPV数が高い攻略記事
ツイート数が多い記事
この記事と同じカテゴリの最新記事一覧
『ニーア リィンカーネーション』の配信日はいつ?事前登録開始&新PV公開記念キャンペーンも開始【TGS2020】
声優・花守ゆみりが錬金術で作ってみたいものは!?『アトリエ オンライン』のキーマン3名にインタビュー【TGS2018】
丹下桜さん、久川綾さんら主要キャストが集合!『カードキャプターさくら ハピネスメモリーズ』ステージリポート【TGS2018】
フレンズたちといっしょに遊べる“アトラクション”機能実装決定!『けものフレンズぱびりおん』東京ゲームショウステージリポート【TGS2018】
『妖怪ウォッチワールド』小悪魔コマさんなどの新妖怪が登場!くら寿司とのコラボも決定【TGS2018】