『PUBG』のトレーニングにも最適!神経科学者がFPSトレーニングソフトを開発&アーリーアクセスとして公開中
2018-02-13 21:14 投稿
▼スマホ版『PUBG』2作品をえっかゆっこがプレイ比較!
学術的根拠とAI分析がプレイヤーの上達をサポート!?
海外の神経学者を要する開発チームStatespaceが、FPSシーンで活躍するesportsプレイヤーのために、FPSに関するスキル(スピード、精度、反応時間、視力、意思決定力、適応力、視覚的注意力)を向上させるためのソフトウェア『Aim Lab』を開発し、Steamアーリーアクセス(※)に登録を果たした。
『Aim Lab』はただランダムに出てくる的を撃つだけのトレーニングソフトではなく、AIが神経科学をベースとした分析を行ってくれるという。
分析では、たとえば“画面左側へのフリックショットが苦手です”と特定するだけでなく、画面左側への認識精度がそもそも低いなど、さまざまな視点からデータを分析してくれるとあり、自身が何を苦手とし、何を得意としているのかが、明確にわかるようになっているとのこと。
『Aim Lab』を開発しているStatespaceには、少なくとも3名の神経科学博士号保有者がいるという話もあり、その知見への期待や、学者がesportsを分析するとどうなるのかという関心が寄せられ、こちらのソフト開発には多方面から注目が集まっている。
なお、現時点で『Aim Lab』はデフォルトで『PlayerUnknown’s Battlegrounds』(『PUBG』)を基準とした物理挙動を再現しているとのことだが、この設定はカスタム可能となっており、カスタム次第では他のFPSタイトルを前提とした設定を作り出すことも可能だという。
しかし、あくまでも理論上は可能という話であり、個人が感覚で「あのFPSタイトルのリコイルはこんな感じだったかな」、「たぶんこんな感じの物理挙動だった気がする」と設定をしても、それが訓練に耐えうるものになるのかは未知数。
また、こちらのソフトウェアでトレーニングできるのは戦略や戦術ではなくスキル面のみ。アーリーアクセスということで、まだAIを含めてソフトウェアは未完成ということだが、今後ユーザーのデータを集めることで、その完成度は上がっていくという。
現時点ではまだまだ開発中のソフトウェア。そのため、レビューには賛否が入り交じるような結果となっている。しかし、正式リリース予定日は2018年6月とまだ遠いので、今後の開発に期待していきたい。
※:アーリーアクセスとは、Steam側が用意している“開発途中のソフトウェア(ゲーム)”を公開する制度。ユーザーが開発者にフィードバックを送り、開発者はアーリーアクセスユーザーに更新案を提示したりと、双方向コミュニケーションにより開発が進められるといったメリットがある。
▼スマホ版『PUBG』2作品をえっかゆっこがプレイ比較!
本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります
Amazon人気商品ランキング 一覧を見る
ピックアップ 一覧を見る
ニュース記事ランキング(毎時更新)
過去12時間のPV数が高いニュース記事
攻略記事ランキング
過去24時間のPV数が高い攻略記事
- 1
【#コンパス攻略】初心者がゲーム序盤で失敗しないために知っておきたい7つのポイント
2017-01-12 15:11 - 2
『ドラクエウォーク』守護天使から守り人に転生! 主人公のみ“おうえん”が引き継がれていました 【プレイ日記第665回】
2023-10-27 12:00 - 3
『フェスティバトル』ルシファー&シャルロットの水着スタイルが登場!公式生配信“フェスバ エンタメディア”第2回まとめ
2024-09-16 21:00 - 4
【クラロワ攻略】近接攻撃ユニット一覧
2016-07-07 23:03 - 5
『Plague Inc.‐伝染病株式会社‐』攻略(第1回) 全ステージクリアーまでの基本戦略
2013-10-02 18:42 - 6
【ブロスタ攻略】効率のいいトロフィー上げの方法
2019-02-07 16:02 - 7
【モンスト攻略】覇者の塔(25階)“鉄壁の闇巨人”攻略と適正キャラ
2016-04-21 21:11
ツイート数ランキング
ツイート数が多い記事
最新記事
この記事と同じカテゴリの最新記事一覧
“全国都道府県対抗eスポーツ選手権 2021 MIE” eFootball ウイニングイレブン部門 埼玉県代表決定戦が6月13日(日)に“ところざわサクラタウン”で開催決定!
2021-05-19 15:39東京メトロがeスポーツ事業に参入!プロの指導が受けられる国内初の“eスポーツ専用ジム”が5月19日にオープン!
2021-04-27 20:49『LoR』&『TFT』公式大会“MIND MASTERS 2020”の賞金総額は1000万円!大会日程や参加資格が発表
2020-05-18 18:11全国高校対抗esports大会“STAGE:0 2020”が開催決定!今年も『クラロワ』、『フォートナイト』、『LoL』が競技タイトルに
2020-05-18 11:59【モンスト】プロツアーファイナルにて“アラブルズ”が完全優勝!チーム悲願のビッグタイトルを手にする
2020-03-01 14:44