VRリズムアクション『Airtone』が“VR音ゲー”の可能性を感じるデキ【東京インディーフェス】
2017-05-13 21:25 投稿
東京インディーフェス2017
インディーゲームを集めたイベントとして2015年に開催され話題になった、“東京インディーゲームフェス”が2年ぶりに復活。2017年5月13日と14日に都内秋葉原のUDX アキバスクエアにて開催されている。
その初日(13日はビジネスデー)に参加してきたので、記者がプレイしてきたタイトルをいくつか紹介していきます。
▼東京インディーフェス関連記事
『OPUS』の新作も!切なくも美しい世界観のアプリに期待大【東京インディーフェス】 東京インディーフェスで個人的に気になった、世界観が独特な2本のスマホインディーゲームをご紹介! |
シューターも満足すること請け合い! 『アカとブルー』をはじめ良質シューティングゲーム目白押し!【東京インディーフェス】 東京インディーゲームフェス2017の会場で記者の目に留まったゲームアプリを紹介する。 |
VR音ゲーの可能性感じる『Airtone』
最初に紹介したいのが、エアーリズムアクションなるHTC Vive、Oculus Rift対応のVR音ゲー『Airtone』。
「ファミ通Appなのにスマホゲーじゃねえの?」というのはナシで。ほらさ、VR記事にも注力してるじゃん?
ともあれ、だ。なぜこのタイトルを真っ先に取り上げたのかというと、その触り心地がすこぶるよかったから。
ゲームは上述の通り、VR音ゲー。“VRでプレイする音ゲー”と言えば、なんとなくはイメージができると思う。
プレイの基本は、前方から流れてくるノーツに合わせて手を振る、トリガーを引く、軌道に合わせて手を動かす、といったアクションがおもになる。
ここでポイントになるのが、VR空間ならではの距離感や高さの概念が存在するため、ノーツの位置が立体的であること。また、ノーツが向こうからやってくるというよりは、プレイヤー自身が前方へ疾走しているような、言うなれば、VR特有のアトラクション感を強く感じられる点も特徴的。
これまでのVRゲームになかった新しい感覚で、“VR音ゲー”に可能性を感じるゲーム性になっていた。2017年春発売予定。
『Airtone』公式サイト 『Airtone』公式Twitter |
名前でたたかうRPG『コトダマ勇者』
というわけで、おつぎはスマホゲームの『コトダマ勇者』。
ドット絵からなるファミコン時代のRPGのような空気を感じるイイ感じのデザインに引かれる人も多そうな作品だ。
見た目の通りジャンルはRPG。特徴的なのが、使用するキャラの職業や強さが自分が付けた名前によって決まるという点。ためにし“アップ”(ファミ通Appのアップ)という名前を付けてみると、生成されたキャラの職業は“盗賊”に(笑)。
名前とキャラは完全に紐付いているとのことで、たとえば“織田信長”なら“侍”、“ザビエル”なら“僧侶”、“アーサー”なら“騎士”といった具合。同じ名前なら、同じキャラが生成されるという。
ゲームの進行は、“クエストクリアー型”が採用されており、所持キャラを強化したり、転職進化させたりしながらクエストや物語を進めていく流れ。
公式の紹介動画を見るに、他ゲーのオマージュ的なネタもふんだんに盛り込まれている様子で、“トルネコ”なら“商人”、“エッジ”なら“忍者”、“ムーンブルク”なら“犬”など、凝ったセリフもありそうで、キャラ生成だけでも楽しめそう。
配信は2017年6月~7月あたりとのこと。往年のRPG好きゲーマーならチェックしておきたいタイトルだ。
詳しいゲーム概要は、下記公式紹介サイトをチェック!
『コトダマ勇者』公式紹介サイト 『コトダマ勇者』公式Twitter 『コトダマ勇者』Facebook |
ドット絵タイトルを2作
この流れで出展されていたドット絵タイトルをさらに2作紹介。
『超機動偶蹄目ブタコプター』
近日配信予定のiPhone向けアプリ。タップ中は上昇、離すと下降するブタ(自機)を操作して進むアクションゲーム。障害物を壊すと出現するコインを集めると、ブタが放つショットや連射を強化できる。ブタを強くしたくなる欲求と、それにともなって増す爽快感がゲームのヤメどきを失う感じ。
公式サイト |
『ペコペコスシ』
回転寿司屋を舞台にしたパズルゲーム。お客のオーダーに合わせてスシの位置を入れ替えながら提供していく。3分間でたくさんの売上(スコア)をたたき出すのが目標で、素早く提供できるとコンボボーナスが付く。この春配信予定。
公式サイト |
以上、短い時間ながら記者がプレイさせてもらった4作品を紹介しました。VR音ゲー『Airtone』は、開発人数10数人、開発期間10ヵ月という、クオリティーも含めてインディーゲームの域を超えているタイトル。VRゲームは、文字や画面で見るより、体感したときの印象、衝撃が強烈なので、5月14日の一般公開日に足を運べる人はぜひ体験してみてください。
▼入場券などの詳細
東京インディーフェス2017公式サイト
▼東京インディーフェス2017関連記事
シューターも満足すること請け合い! 『アカとブルー』をはじめ良質シューティングゲーム目白押し!【東京インディーフェス】 東京インディーゲームフェス2017の会場で記者の目に留まったゲームアプリを紹介する。 |
『OPUS』の新作も!切なくも美しい世界観のアプリに期待大【東京インディーフェス】 東京インディーフェスで個人的に気になった、世界観が独特な2本のスマホインディーゲームをご紹介! |
【東京サンドボックス】インディーゲームの成功者である『クロッシーロード』開発者に聞くゲーム作りのイロハ インディーゲームの成功者である『クロッシーロード』の開発者が登壇。ゲーム作りの前提条件とは? |
【東京サンドボックス】VRゲーム開発者が語る日本のインディーVRゲームを世界に広める方法とは? インディーゲーム複合イベント“東京サンドボックス”会期中に行われた講演“ユニークであれ ― 日本のインディーVRゲームを世界に広める方法”の模様をリポート。 |
【東京サンドボックス】モバイルからVR開発に転身した『キャンディークラッシュ』の生みの親が自身の経験を語る 『キャンディークラッシュ』の生みの親トミー・パーム氏が初来日し、モバイルとVRの開発の経験を語った。 |
本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります
Amazon人気商品ランキング 一覧を見る
ピックアップ 一覧を見る
ニュース記事ランキング(毎時更新)
過去12時間のPV数が高いニュース記事
攻略記事ランキング
過去24時間のPV数が高い攻略記事
- 1
【#コンパス攻略】初心者がゲーム序盤で失敗しないために知っておきたい7つのポイント
2017-01-12 15:11 - 2
『ドラクエウォーク』守護天使から守り人に転生! 主人公のみ“おうえん”が引き継がれていました 【プレイ日記第665回】
2023-10-27 12:00 - 3
【クラロワ攻略】近接攻撃ユニット一覧
2016-07-07 23:03 - 4
『フェスティバトル』ルシファー&シャルロットの水着スタイルが登場!公式生配信“フェスバ エンタメディア”第2回まとめ
2024-09-16 21:00 - 5
『Plague Inc.‐伝染病株式会社‐』攻略(第1回) 全ステージクリアーまでの基本戦略
2013-10-02 18:42 - 6
【ブロスタ攻略】ソロバトルロイヤルマップ攻略“空飛ぶ絨毯”最強戦術とおすすめキャラクター
2019-11-27 11:17
ツイート数ランキング
ツイート数が多い記事
最新記事
この記事と同じカテゴリの最新記事一覧
【#コンパス】9月“A.D.D.F.強襲部隊≡9・C≡”シーズン中間発表!全ヒーロー使用率&勝率ランキング
2024-09-17 12:59『三國志 真戦』リニューアルを記念した楽曲“新戦”を公開。“戦国ロックの貴公子”大西洋平氏が作詞・作曲・歌唱を担当
2024-09-17 12:05『三國志 真戦』同盟兵器“工兵車”が新しく登場するアップデートを実施。リニューアル版をより深く理解できる先行体験動画も公開
2024-09-12 12:39【#コンパス】上方修正を受けたステリアが総合首位を獲得!全ヒーロー使用率&勝率ランキング
2024-09-06 19:09『グラポケ』リリース100日記念イベントが開幕。バニーガールとカジノディーラーがコンセプトの新衣装&新レジェンドキャラ“カイルム”、“サルキナ”が実装【グランサガポケット】
2024-09-05 15:04