『アカシックリコード』(アカリコ)メインストーリー新章は”北欧神話編”!新キャラクター御厨優生も登場
【アカシックリコード攻略】クリエイターバトルで勝つためのコツとは? オススメのユニットやSP技も紹介
2016-12-22 14:00 投稿
クリエイターバトルのノウハウをレクチャー
前回の記事では、『アカシックリコード』のプレイ初期段階でのゲームの進めかたや育成のポイントをレクチャーしてきた。
メインストーリーもある程度進み、自分の実力にも自信がついてきたら、”クリエイターバトル”というPvP(プレイヤーVSプレイヤー)コンテンツにも挑戦してみよう。
本記事では、そんなクリエイターバトルの基本情報に加え、クリエイターバトルで勝ち抜くコツをレクチャーしていく。
【クリエイターバトルで勝つためのコツ】 |
●クリエイターバトルの独自システム |
●ターゲッティングで確実に敵を狙う |
●SP技を組み合わせてより効果的に発動する |
[基礎知識]クリエイターバトルの種類
“クリエイターバトル”には、ともだちバトル、クラスリーグ、アリーナバトルという3種類のモードが用意されている。
そのうちクラスリーグとアリーナバトルでは、参加する際にCPが必要。CPは時間経過か、アイテム”戦う文豪のペン”を使用すると回復する。
またクラスリーグの勝利報酬として手に入る“闘技場召喚チケット”1枚で、闘技場チケット召喚が1回できる。
闘技場チケット召喚からは、★4ユニットや武器、エディターなどが手に入るぞ。
【ともだちバトル】
フレンドないしはオンライン上のプレイヤーとマッチングして戦えるモード。
報酬は参加報酬のスターだけだが、プレイをする際にCPが必要ないので、好きなときに好きなだけ楽しめるのがポイント。
【クラスリーグ】
ほかのプレイヤーと競い合う中で、上位のクラスを目指すモード。
戦闘後に得られるクラスポイント(勝つと100、負けると40)が規定値に達すると、クラス昇格戦に参戦できるようになる。そこで勝利すると、晴れてクラスが昇格する。
クラスが上がれば、勝利報酬や参加報酬は豪華なものになっていく。なお、クラスリーグは”西遊記 3-5″クリアー後に解放される。
【アリーナバトル】
決められた期間中に開催される対戦イベント。1週間(7日間)を1タームとし、ターム中にアリーナポイントを賭けた戦いを行う。また4タームを”1シーズン”とカウントし、シーズン終了後に最終的な結果が発表される。
タームごとのポイント報酬は上級エディターなど豪華のものになっているが、シーズンランキングで1位になれば、報酬としてなんとソウルが5000個もプレゼントされる。
ただし、アリーナバトルに参加するためにはクラスを3以上にする必要がある。
クリエイターバトルで勝ち抜くためには
ここからは、クリエイターバトルで勝つために必要な最低限の基礎知識とコツを紹介する。
(1)クリエイターバトルの独自システムを活用する
クリエイターバトルの戦闘システムは、基本的に通常のバトルと同様のもの。しかしながら、専用のパーティー編成(フレンド枠が使用できない)が必要なのに加え、チェインブレイク、バトルブーストという2種類の独自のルールが存在する。
◆チェインブレイク |
対戦相手がチェイン中に、対戦相手のユニットの通常攻撃orSP技をガードすると、チェインブレイクが発生。相手のチェインを強制的に終了させられる。 |
■ |
◆バトルブースト |
残り時間が30秒になるか、お互いのパーティー人数が減って残りひとりずつになると発生。バトルブーストが発生すると、バトル全体の進行スピードが上昇し、スパークのドロップ率が3倍になる。 |
チェインブレイクで敵のチェインを絶って逆に総攻撃を仕掛けたり、あえてスピードの高い高火力ユニットが残るようにしてバトルブーストを活用したりと、これらのシステムを理解しておくだけで敵の意表を突くことができる。
またユニットによっては、これらのシステムと相性のよいものもいる。
たとえば“<斉電大聖> ゴクウ”のサポートスキルは、自陣のユニットがサポートユニットだけになったときに、サポート対象のスピードを100%アップするというもの。
バトルブーストと同時に発動されるため、SP技を通常よりも早い頻度で連発できる。
<斉電大聖> ゴクウ
(2)ターゲッティングで確実に敵を狙う
クリエイターバトルの際は、クエスト時のバトル以上にターゲッティングが重要な役割を担ってくる。
たとえば敵パーティーに高レアリティの強力なユニットが少ない場合、そのユニットを先に倒しておけば、こちらにも勝機が見えてくる。
また攻撃の要のユニットや、回復ユニットを先に倒してけば、そのまま攻めに徹することもできるぞ。
(3)SP技を組み合わせてより効果的に発動する
クリエイターバトルの勝敗を大きく左右するのが、SP技の使いどころ。
戦力差で勝っている相手なら、大ダメージが期待できる全体攻撃系持ちだけで固めるのもよい。だが戦力が拮抗していたり、むしろやや劣っていたりするときは、SP技を用いた戦略こそが勝利への鍵となる。
さらにSP技は、組み合わせ次第でより効果的に発動できる。
たとえば
◆”攻撃力アップ+全体攻撃” |
→味方の攻撃力をアップして、強力な全体攻撃で敵を一掃。 |
■ |
◆”相手のスピードダウン+味方のスピードアップ” |
→敵とのスピード差が大きく生まれるので、攻撃の手数が増やせる。 |
■ |
◆”防御力アップor敵攻撃力ダウン+挑発” |
→被ダメージを下げた状態で、挑発によって敵の攻撃対象を自軍の特定のユニットに絞る。これによって壁役が誕生し、自軍のほかユニットがほぼ無傷の状態で戦闘を進められる。 |
なお、“自身の防御力アップ”と“挑発(※敵の攻撃対象が自分だけになる効果)”のSP技を持つ“”ブリュンヒルデ”ヒルデガルダ”などは、ユニット単体でもコンボを発動可能。
“ブリュンヒルデ”ヒルデガルダ
ちなみに挑発系のSP技については、前述したターゲッティングのセオリーの裏をかけるので非常に効果的。ただし挑発の効果発動中でも、全体攻撃のSP技では味方もダメージを受けてしまうので注意が必要。
また“白の銃士”ダルタニアンで味方全員の防御力をアップしたり、ドラーク・ブラッドボルトで敵全体の攻撃を下げたりすれば、より強固な壁役として活躍してくれるぞ。
“白の銃士”ダルタニアン
ドラーク・ブラッドボルト
このほか、チームに組み込んでおくと役立つSP技を紹介しておこう。
[あると便利なSP技]
SP技名 | 効果 | 保有ユニット |
守護神の導き | 味方全体のHPを30%回復+DEFを30%アップ(20秒) | “白の銃士”ダルタニアン |
闘気と活力の一献 | 自身のHPを25%回復+ATKを30%アップ(20秒) | 斉電大聖 ゴクウ |
闘神の鼓舞 | 味方全体のATKを40%アップ(20秒) | レディドラキュラ アーミリカ |
堅牢闘神の先導 | 味方全体のATKとDEFを30%アップ(20秒) | “クリーチャーハンター”有栖川 |
パーキーブレイク | 自身のATKとSPDを30%アップ(20秒) | 駿足豪腕のアキレウス |
宵闇から出ずる終焉 | 敵全体に200%ダメージ+30%の確率で暗闇・20%の確率で毒(20秒) | “悠月堂店主”カグヤ |
カース・オブ・クロス | 敵全体に140%ダメージ+ATKとDEFを30%ダウン(20秒) | “金狐星精”金角 |
クリエイターバトルでは、ユニットそのものの個体差が大きく左右するのも事実。
だが、本記事で紹介した特殊ルールとSP技の組み合わせを活用すれば、これまで僅差で勝てなかった相手にもきっと勝利できるはずだ!
『アカリコ』公式ニコ生が本日21時より放送!
アプリ配信後初となる、『アカリコ』の公式ニコニコ生放送が本日(12月22日)21時より放送される。
番組には、ライラ役の声優・加隈亜衣のほか、アリステッドや各種リーダーの役を務める声優・大野柚布子が出演。
もちろん本作プロデューサーの椎名崇徳氏も出演予定となっている。
【番組名】
アカシックリコード公式生放送~クリスマス直前スペシャル~
【放送日時】
2016 年12 月22 日(木)21時開始
【出演者】(※敬称略)
加隈亜衣さん(ライラ役/声優)
大野柚布子さん(アリステッド、各種リーダー役ほか/声優)
椎名崇徳(スクウェア・エニックス 『アカシックリコード』プロデューサー)
カクヨムで連載中の小説で世界観がより奥深く!
現在無料小説投稿サイト”カクヨム”では、水野良氏による『アカシックリコード』の小説が連載中。
ゲーム本編のストーリーをなぞりつつも、ゲームのイベントと連動したショートストーリーも連載される。さらに今後は、キャラクターファイルなどの掲載も予定されているぞ。
STORY 概要
人は物語を作る生き物である。
語られたストーリーは数えきれず、時を超えて輝く作品もまた数多い。
だが、それらすべての物語がひとつひとつの世界となっていることを知っている者は少ない。
人間の作り出した物語すべてを管理、保存する場所だ。
管理人、本の悪魔は物語によって創造された世界――作品世界を見守っている。
だが、その作品世界を侵すものがいる。
紙魚と呼ばれるその存在は、物語を汚染し、破綻させ、ついには消滅させてしまう。
本の悪魔はこれを防ぐため、才能ある人間と契約し、紙魚を倒す使命を授けた。
ある日、悪魔の書架に喚ばれる主人公。
彼は、大切な思い出を失っていることに気がつき、悪魔と契約する。
記憶の謎が、この書架にあると信じて。
▼『アカシックリコード』に関する記事はこちら
【読プレ】まもなくリリース開始! 『アカシックリコード』のゲームシステムに迫る
【読プレ】スクエニ新作RPG『アカシックリコード』主人公の特別感が中二病を加速させる!個性派揃いのキャラ大公開
【読プレ】松岡禎丞のサイン色紙が当たる! 『アカシックリコード』秘話
アカシックリコード
- ジャンル
- リアルタイムバトルRPG
- メーカー
- スクウェア・エニックス
- 公式サイト
- http://akareco.jp/
- 配信日
- 配信中
- 価格
- 無料(アプリ内課金あり)
- 対応機種
- iOS/Android
- コピーライト
- (C) 2016 SQUARE ENIX / KADOKAWA (C) 2016 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります
Amazon人気商品ランキング 一覧を見る
ピックアップ 一覧を見る
関連記事
この記事に関連した記事一覧
ニュース記事ランキング(毎時更新)
過去12時間のPV数が高いニュース記事
- 1
『ピクミン ブルーム』黄色と無色の違いは? カテゴリアイコンの仕組みと現状を解説【プレイログ#313】
2023-02-22 22:06 - 2
『スイカゲーム®』公式スマホ版がついに登場!『スイカゲーム-Aladdin X』本日(1月1日)配信
2024-01-01 10:00 - 3
『ピクミン ブルーム』全23系統189種類のデコピクコレクションをまとめてみた【プレイログ#133】
2022-05-02 21:29 - 4
『城ドラ』大型アップデートが本日(4/30)実施。新スキル“ガチスキル”、トロフィークラスに最上位の“DX”などが実装
2024-04-30 16:46 - 5
『ピクミン ブルーム』便利な小技7選!! お散歩を快適するための提案【プレイログ#07】
2021-11-08 18:39
攻略記事ランキング
過去24時間のPV数が高い攻略記事
- 1
【#コンパス攻略】初心者がゲーム序盤で失敗しないために知っておきたい7つのポイント
2017-01-12 15:11 - 2
『ドラクエウォーク』守護天使から守り人に転生! 主人公のみ“おうえん”が引き継がれていました 【プレイ日記第665回】
2023-10-27 12:00 - 3
【クラロワ攻略】近接攻撃ユニット一覧
2016-07-07 23:03 - 4
『フェスティバトル』ルシファー&シャルロットの水着スタイルが登場!公式生配信“フェスバ エンタメディア”第2回まとめ
2024-09-16 21:00 - 5
『Plague Inc.‐伝染病株式会社‐』攻略(第1回) 全ステージクリアーまでの基本戦略
2013-10-02 18:42 - 6
【ブロスタ攻略】ソロバトルロイヤルマップ攻略“空飛ぶ絨毯”最強戦術とおすすめキャラクター
2019-11-27 11:17
ツイート数ランキング
ツイート数が多い記事
最新記事
この記事と同じカテゴリの最新記事一覧
【#コンパス】9月“A.D.D.F.強襲部隊≡9・C≡”シーズン中間発表!全ヒーロー使用率&勝率ランキング
2024-09-17 12:59『三國志 真戦』リニューアルを記念した楽曲“新戦”を公開。“戦国ロックの貴公子”大西洋平氏が作詞・作曲・歌唱を担当
2024-09-17 12:05『三國志 真戦』同盟兵器“工兵車”が新しく登場するアップデートを実施。リニューアル版をより深く理解できる先行体験動画も公開
2024-09-12 12:39【#コンパス】上方修正を受けたステリアが総合首位を獲得!全ヒーロー使用率&勝率ランキング
2024-09-06 19:09『グラポケ』リリース100日記念イベントが開幕。バニーガールとカジノディーラーがコンセプトの新衣装&新レジェンドキャラ“カイルム”、“サルキナ”が実装【グランサガポケット】
2024-09-05 15:04