【BFBチャンピオンズ攻略】4-2-4-0 フォーメーション考察

2016-06-25 12:03 投稿
サイバードのサッカーゲーム『BFB』シリーズ最新作、『BFB Champions~Global Kick-Off~』(以下『BFB Champions』)がいよいよ配信される。
香港では、6人にひとりがダウンロードしたほどのヒット作となった前作『BFB 2016』からさらなるパワーアップを遂げた本作。今後は世界98ヵ国での配信が予定され、ゲーム内イベントもかつてない地球規模で開催される。
世界中から注目されること間違いなしの本作、サッカーファンならずとも見逃せない。今回はその『BFB Champions』の配信直前のプレイインプレッションをお届けする。
▼ゲーム内映像を見たい人は
ゲーム内映像もバッチリ! 『BFB Champions』ティザーPV&イントロダクションムービー公開
▼アツき想いが語られた阿部Pのインタビューはこちら
地球規模の大会開催を目指す 『BFB』シリーズ最新作『BFB Champions』への想いを阿部Pが語る
本作はサッカーを題材とした育成シミュレーションゲーム。プレイヤーはクラブチームの監督となり、世界各国のリーグを制覇しながら監督としてのキャリアを積んでいくことが目的だ。
![]() |
![]() |
このゲーム最大の特長は、すべてのプレイヤーが頂点を目指して争う大規模なPvPイベントの“代表戦”だ。
日本全国のプレイヤーと戦ってトップを目指す代表戦は、『BFB 2016』でも搭載されていたが、本作ではその規模が大幅にパワーアップ。なんと勝ち進んでいくことで国内予選、大陸代表戦と大会の規模が拡大していき、最後の世界代表戦では、海外の『BFB Champions』プレイヤーと世界一の座を懸けて戦うことができる。
とはいえ、「いくら世界と戦えると言っても、ランキングバトルなんて一部のやりこんでる人たちが上位を争うものでしょ? 自分には関係ないかな……」と思っている人もいるはず。
だが心配は御無用。代表戦は国内ステージの結果によってS、A、B、C……というグレードに分けられ、その後は各グレードごとに世界一を目指して戦うことになる。
自分と近い強さのプレイヤー同士での戦いとなるため、世界の舞台で活躍するチャンス、そして世界一になるチャンスがすべてのプレイヤーに存在する。自分で育てたチームを率いて海外のプレイヤーと戦うおもしろさを気軽に体験できる。
チームを強くするには、個々の選手の能力アップが不可欠。本作ではさまざまな練習方法が用意されているが、その中にはミニゲームを楽しみながら選手を育成できるものが存在する。
そのひとつが個人練習。選手を選んでミニゲームをプレイすると、そのスコアをもとに経験値が加算される仕組みになっている。
![]() |
これが意外とやみつきになる、慣れればある程度のスコアは出せるものの、完璧な形でのクリアーを目指すとこれがなかなか難しい。ハイスコアを出そうとつい熱中してしまい、練習用のコストが無くなってしまう、なんてことも。
さらにデイリー練習では、3つのミニゲームが日替わりで登場する。こちらは一定条件を満たすことで、強化素材の“コーチ”が獲得できる。
![]() |
コーチの獲得条件のひとつとしてハイスコアが設定されているのだが、この設定がまたまた絶妙。1回でクリアーすることは難しく、かといってまったくクリアーできないほどの難易度でもない。デイリー練習はコスト消費なしで遊ぶことができるため、くり返しプレイしてコツを掴みながらハイスコアを目指そう。
![]() |
育成で選手のレベルを上げて得たポイントは、能力値として割り振ることができる。
選手ステータスは細かく設定されており、選手を自分のチームに合わせてカスタマイズしていくことが可能だ。
![]() |
どの能力を伸ばせばいいかわからないときは、秘書アドバイスをチェック。伸ばしたほうがいいステータスを教えてもらえる。
![]() |
選手たちを鍛えたらいよいよ試合に挑むことになるのだが、ここでも監督の采配が勝利に大きく影響してくる。
試合開始前にはフォーメーションと選手たちのポジションを決めていくのだが、選手にはそれぞれ得意なポジションがあり、的確に配置することでより大きな力を発揮。フォーメーションごとに配置可能なポジションは変化するため、選手が実力を最大限に発揮できる組み合わせを探していこう。
![]() |
![]() |
また、ハーフタイムにも同様にポジションの変更が行える。前半戦で疲労が溜まった選手はパフォーマンスが落ちるため、控え選手と交代してチームの戦力を維持しよう。
![]() |
![]() |
試合中は直接選手を操作できないため、テレビ中継でのサッカー観戦と同じようにじっと戦況を見守ることになる。だがそれだけに、采配がハマってゴールがどんどん決まっていくときの喜びもひとしお。選手の能力を引き出す采配で、並みいる強豪チームを打ち破っていこう!
本作の楽しみかたとしてオススメしたいのが、『BFB Champions』をプレイしている友人・知人のチームと試合を行い、いっしょに観戦することだ。
![]() |
やってみるとこれが案外ハマる。というのも、ふつうのサッカーゲームと違って操作ができないぶん、チームそのものを応援する気持ちが強くなるのだ。さらに映し出される試合シーンは得点に絡む可能性のある場面のため、否が応でも応援に熱が入ってしまう。ふだんサッカー中継を見ない人でも盛り上がれること間違いなしだ。
![]() |
![]() |
試合が終わった後には、試合結果分析やリプレイを見ながら「この選手はここを注力して育成すると強い」、「ここを入れ換えればサイドからの攻めを強化できる」などの細かい意見交換をするのもおもしろい。ぜひまわりの友人・知人を誘ってプレイしてみよう。
ネットを通じて世界中のプレイヤーと対戦するもよし、友人たちと集まってワイワイ対戦するもよし。『BFB Champions』で自分だけのドリームチームを作り、みんなでサッカーを楽しもう!
この記事に関連した記事一覧
過去12時間のPV数が高いニュース記事
過去24時間のPV数が高い攻略記事
ツイート数が多い記事
この記事と同じカテゴリの最新記事一覧
【#コンパス】9月“A.D.D.F.強襲部隊≡9・C≡”シーズン中間発表!全ヒーロー使用率&勝率ランキング
『三國志 真戦』リニューアルを記念した楽曲“新戦”を公開。“戦国ロックの貴公子”大西洋平氏が作詞・作曲・歌唱を担当
『三國志 真戦』同盟兵器“工兵車”が新しく登場するアップデートを実施。リニューアル版をより深く理解できる先行体験動画も公開
【#コンパス】上方修正を受けたステリアが総合首位を獲得!全ヒーロー使用率&勝率ランキング
『グラポケ』リリース100日記念イベントが開幕。バニーガールとカジノディーラーがコンセプトの新衣装&新レジェンドキャラ“カイルム”、“サルキナ”が実装【グランサガポケット】