ドットの神様Mr.Dotmanも登場!元ナムコのクリエイター陣に訊く『タッチ・ザ・マッピー』後編

2016-06-13 15:50 投稿
鈴屋とコスモマキアーは、2016年6月13日よりスマホアプリ『タッチ・ザ・マッピー 復活のニャームコ団』を配信開始した。
本作は、バンダイナムコエンターテインメントが実施する”カタログIPオープン化プロジェクト”の関連作品。ネズミとネコの抗争を描く原作『マッピー』の操作性をスマホ向けに最適化し、ストーリーやデザインを15年未来のものにリニューアルしたアクションゲームとなっている。
![]() |
原作『マッピー』は、1983年にアーケード版がリリースされ、翌年ファミコンに移植されたアクションゲーム。
![]() | ![]() |
プレイヤーはネズミの保安官“マッピー”を操り、泥棒猫の“ニャームコ”と“ミューキーズ”の攻撃を避けながらお宝を奪い返していく。ステージには階段やはしごが存在しないため、トランポリンで各フロアまでジャンプ。パワードアを使ってニャームコたちの攻撃を避けながらすべてのお宝を回収するとクリアーだ。
『タッチ・ザ・マッピー 復活のニャームコ団』は、ゲーム性はそのままに保安官から警部に出世し、デザインがちょっと変わったマッピーが活躍。全60ステージで構成されており、タップやスワイプといったスマホ向けに最適化された操作性になっていたり、ハイスコアを目指すコレクション要素が加わっていたりする。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
本作は、原作に携わったデザイナー小野 Mr.Dotman 浩氏、プランナーを務めた佐藤英治氏、『ドルアーガの塔』や『ギャプラス』などのサウンドを手掛けたZUNKO氏による、平均年齢50歳を越える80年代のゲームクリエイターたちが集結して開発された。
ストーリーはマッピーがニャームコたちの盗品を取り返してから約15年という設定で、保安官だったマッピーが警部になり、制服のデザインも新しくなっている。またお宝アイテムも、当時ラジカセやテレビだったものがMDラジカセやVHSビデオ付きテレビへと微妙に進化している。そして高得点のモナリザは、日本のあの名画に……!? またゲーム内のサウンドは、原作のテイストを残しつつ60年代チックなジャズの雰囲気の8ビット風曲となっている。
▼カタログIPオープン化プロジェクト関連記事
バンダイナムコゲームスが全17のIPをオープン化
『ワギャン しりとりで勝負だ!』家族で楽しめる“裏読み”システムも
『Mega Run meets パックマン』横スクロールランアクションでゴールを目指そう
『マッピー 対決!ネオニャームコ団』ナムコのオールスターが登場するスピンオフ
この記事に関連した記事一覧
過去12時間のPV数が高いニュース記事
過去24時間のPV数が高い攻略記事
ツイート数が多い記事
この記事と同じカテゴリの最新記事一覧
【今週の新作まとめ】『ディズニー スピードストーム』でレーシングバトルに挑戦!『ハイパズ』や『猫は液体』などパズルゲームも豊作な新作5本
【配信開始】ミッキーやドナルドたちと本格レーシングバトルが楽しめる!『ディズニー スピードストーム』モバイル版登場
【配信開始】コンソールで人気の『フルーツマウンテン』がスマホで登場!フルーツを積み上げハイスコアを目指せ!
【配信開始】ぷにぷにねこちゃんを積み上げる新作落ちものパズルゲーム『-猫は液体- Stray Cat Falling 』
【配信開始】最強の選手が所属するプロレス団体を経営しよう!カイロソフト新作SLG『プロレスリング物語』